プロが教えるわが家の防犯対策術!

結婚式まであと2ヶ月を切っています。

結婚式は専用会場で人前式で行う予定です。

元々、私(新郎)はキリスト教式での結婚式を希望していました。
以前、参列した人前式がどうしても「茶番」に見えてしまったのが
原因です。
※その式のコンセプトが「アットホーム」であり、
色々な縛りもなく、自由にやりたいという新郎新婦の思いがあって、
式から披露宴まで本当に自由にやっていました。

アットホームというコンセプトは私達の式にも通ずる所はありますが、
遠方の親戚、会社関係者の手前もあり、
「締める所は締めたい」というのが私の希望であり、
私の両親の希望でもありました。

従って、別にキリスト教信者ではありませんが、
牧師さんや聖歌隊がいて、牧師さんに進めて貰う結婚式を希望していました。


しかし、新婦側は一族が新興宗教信者(仏教系)で、
キリスト教式には断固反対。
特に母親が熱心な信者です。

宗教上の問題なのでやむを得ないと思い、
私も私の両親も渋々ですが、人前式にする事に決めました。

それで丸く収まったと思ったのですが、
新婦が式場の写真を両親に送った所、問題が再燃。

式場はチャペルですが、人前式なので当日は
十字架や牧師は当然いません。
しかし、造りが限りなく教会に近いのです。

それを見た両親は結婚式には参列しない、と。

確かに、式場の写真は今まで見せたことはありませんでしたが、
元々、義両親は結婚式には無関心。
ウェディングドレスを着る事や、チャペルでやる事は
事前に伝えていましたが、それに関しては何も言いませんでした。

この欠席発言に私と新婦は激怒。
新婦は今更変える事は出来ないし、
最悪は式は参列しなくていい、その代わり親族写真や、
披露宴には出席して貰うと。

しかし、私はそういう問題ではないと思っています。
何故、現場に来ているのに親は外で待っているのか?
と、私の両親をはじめ、全員が思うでしょう。

そうなれば険悪な空気は免れません。
元々、私の両親は義両親の非常識ぶりに怒っており、
私がせめて結婚式までは堪えてくれ、と説得していました。

また、新婦は一生その事を忘れないと思います。
時が経てば後悔するかもしれません。
私は元々結婚式はしたくありませんでしたが、
新婦に「結婚式したかったなぁ」と将来後悔してほしくなかったというのも
結婚式を行う大きな理由でもあります。

その結婚式で親がそんな行動に出たら、彼女の傷になりうるし、
結婚式なんてしなければよかった、と思う可能性もあります。


また、これが義両親の援助の下で行う式なら何ら文句はありません。

ですが、基本的に私のお金であり、
(新婦は貯金ゼロ。既に入籍同居済でパート勤務はしています)
足りない部分は私の両親に援助をお願いしています。

何故、1円も出さない義両親のわがままで、
ほぼ100%負担する、私や私の両親が我慢しなくてはいけないのか、
人前式にすると決めた段階で不満はありました。


現在、上記の状況ですが、会場は変更できません。

新婦の言うように義両親は結婚式には参列せず、
写真や披露宴のみ、というケースは一般的にどういう印象を受けますか?

また、そうなった場合、私は義家族に対して、
今後一切付き合うつもりはありません。
それは大人気ないでしょうか?
ちなみに私の両親はそうすべきだ、と憤慨しています。
むしろ結婚式、披露宴にも呼ばなくていい!と感情的になっています。

A 回答 (12件中1~10件)

結婚式まであと2ヶ月で、その問題が発生したら誰だって怒りがおさまりません!!!



とりあえず義両親は本当に娘の結婚をなんだと思っているのでしょうか・・・?
でも自分がこの彼女だったらと思うと胸が痛く、一番傷ついているのは彼女本人だなぁ...と。

話がそれましたが、もうこの状況は質問者様と彼女が義両親と話してもどうにもならなさそうなので、
質問者様の両親も加え、6人で話し合う場をつくるべきではないでしょうか。

結婚式まで2ヶ月しかなく今からのキャンセルはできないこと。
質問者様の両親もキリスト教式が本当はよかったが、人前式にゆずったと。
なので、見た目はチャペルがキリスト教式に見えるかもしれないが、内容は全く違うのだからそちらの両親も
すこし譲ってほしいと。

まぁ、それで、わかりました。というような両親ではないだろうけど。
でもここまできたら全員で話し合わないとどうにもならないかもと・・・。


あと、質問者様もそれでも彼女の両親が人前式には出ない!と言われた時にどうするかも
しっかり心決めておかないといけません。

1 彼女のためなら、義両親にそれでも出席してもらいたいなら、もう会場をかえるほかないですよね?キャンセル料はかかりますが。
  
2 会場はかえられないなら、披露宴からの参加で本当に義両親はいいのか?と確かめいいと言われたらそれしかない


質問者様の両親はすでに爆発寸前だとは思いますが、やはりどんなに頑張っても折れてくれない人は折れてくれません。
これが最後の付き合いになると思って、自分の両親に頭を下げて、1でも2でも結婚式の最後までなんとか
爆発せず乗り切ってもらうようお願いするしかないと思います。


本当にこんな時期にこんな問題がおこって、想像しただけでも恐ろしいです!!
頑張ってくださいね(>_<)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気持ちを代弁して下さってありがとうございます。


>一番傷ついているのは彼女本人だなぁ...

正に仰る通りで、どんな仕打ちをされても
新婦から見れば、親は親。
その親に対して悪感情を持ってる私や私の両親への
ジレンマもあって一番苦しんでると思います。


>6人で話し合う場をつくるべきではないでしょうか

やはりこうせざるを得ないですよね・・・。
私も当初考えました。
ただ、質問には記載していないのですが、
私の両親も既に我慢の限界を通り越しています。
(本件以前にも色々あったので)

そして、私の両親も気は短いので、
この状況であまりに非常識な事を言われれば、
もはやその場は修羅場以外の何物でもなくなります。

そういう光景が目に見えています。

そして、理論は贔屓目なしに私の両親が正しく、
それは新婦も認めているので、やはり一番辛いのは
妻ということになります。

その為、避けてきたというのはあります。


また、やはりいくら彼女の為でも、
今から会場変更は絶対に出来ません。

既にキャンセル料金は総合すれば100万は超えていますし、
支払う事は可能でも私の中で一生の恨みとして残ります。

私の両親の立場もありますし、
ましてや男側というのもありますから、
ここだけは譲れません。

そうなればやはり「2」しかないですよね。

もちろん私としても、ここまでの結論はある程度覚悟しています。

当然、私は絶対に納得しません。
せっかく努力して、周りにも協力して作り上げた結婚式に
泥を塗ったのは他の誰でもない、親なのだから。

なので、私も夫としての義務は果たしません。
(妻でなく、義実家に対してのみですが)
例えば、あちら側には正月の挨拶にも行かない、とか。

それは大人気ないかな、とは思いますが、
この問題に関してだけは「目には目を」と対応しないと、
私の気持ちはもちろん私の両親も気持ちが報われません。

お礼日時:2013/06/25 17:46

No4です。



解決策がなかなか見つからないようですね。
ここはひとつ、人前式も家族の食事会もやらないという選択肢は如何でしょう。

私は親族のみの神社挙式をした後に、専門式場で披露宴を行いました。
なので、友人や会社の方々は私達の式を見ていないんです。
披露宴の初めに「先ほど○○神社で式を挙げ、夫婦となりました」と
報告しただけですが、大変良い結婚式になりましたよ^^

正式なお式が出来なくても、籍だけ入れておけば
「婚姻届が受理され、夫婦になりました」と、報告できます。

どうしても親族で食事会がしたいなら
親族の家で食事会をするとか、どうとでもできると思うんですよね。

宗教と言う譲りがたい事情で、通例の結婚式は出来ないのだと、
受け入れて、理解してあげて、対策を練るしかないと思うのです。
腹立たしい想いはたくさんあると思うのですが、
皆を説得して丸く収める為に、間に立つ新郎新婦は冷静にならなければ。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

となると、やはり今回の式場はキャンセルせざるを得ません。

やはりキャンセル料金の問題が出てきます。
それを誰が払うのか?と。

これが私達が勝手に決めてきた、というなら
話は分かるんです。
でも、そうではない。
義両親以外、全員が「今更なにを?」という感想なのです。

私の両親や親戚になんと詫びればいいのでしょう?
皆、本当に私の結婚を祝福してくれて、
皆、本当に結婚式を楽しみにしてくれています。

まだ親戚なら1人1人お詫びしていけばいいかもしれない。
でも、友人へは?会社へは?
急遽、結婚式は中止になったと伝えれば理由は聞かれます。
正直に宗教の問題で、といえば色眼鏡や同情の目で見られるのは
目に見えています。
特に会社に関しては、いくら仕事外の事とはいえ、
仕事とプライベート、私の人格を切り離して評価してくれる人が
どれだけいるでしょうか?
そんな事で社内で色眼鏡で見られる為に、今まで仕事してきたのでは
ありません・・・

では、嘘をつく?
結婚式が中止になる嘘なんて相当大きな理由でなければ、
それこそ信用はがた落ちです。
そんな大袈裟な理由で嘘をついて後々ボロが出ない保証なんて
ありません。


文句を言うつもりはないのですが、
何故、皆さん簡単にキャンセルなり、変更なり言えるのか
不思議でなりません。

結婚式ってそんな簡単に変えたり、辞めたり出来るものなんですか?

お礼日時:2013/06/25 14:04

>新婦の言うように義両親は結婚式には参列せず、


写真や披露宴のみ、というケースは一般的にどういう印象を受けますか?
なんでだろうとは思います。
でも理由を聞けば納得です。
    • good
    • 0

お返事ありがとうございます。


お役にたてなかったようで申し訳ありません。

ほかの方への返事をみると、主さんはできれば出席してほしいという意向だったのですね。

それであれば、ここは食い下がって食い下がってなんとか出席してもらうように運ぶしかないのかなと思います。

披露宴からの出席でも、たとえ当日いなくても話題になることは変わりないと思いますし、当日義両親様が会話の中で今回の式に納得してないと言ったりして、場の雰囲気が悪くなるようなら来ていただかない方がいいのかなと思って回答いたしました。

もちろん別の日に場をもうけるとなると費用がかかるのは分かりますし、すべて負担すべきとは思っていません。
その場合、相手に半分なり負担させる事は難しいでしょうか?

お力になれませんでしたが、うまくいくといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>お役にたてなかったようで申し訳ありません

いえいえ、とんでもございません。
こちらこそありがとうございました。


>相手に半分なり負担させる事は難しいでしょうか?

無理ですね・・・。
元々揉める前も両親揃ってご祝儀3万で出席すると言ったくらいの
親ですから・・・

お礼日時:2013/06/25 13:55

結婚式は様々な人が絡んできますので、


新郎新婦本人、両家両親、両家親族、友人や会社関係など
誰かしらが原因で自分たちが思い描いていた結婚式ができなくなるのはよくあることです。
皆が皆、自分たちのしたいような結婚式を挙げているわけではありません。
宗教や思想は簡単な問題ではありませんので、それが原因で破談になるカップルもたくさんいます。
まずは質問者さんたちは決して例外ではないということを頭に入れておくと良いでしょう。

そもそも結婚式は、永遠の愛を公の場で誓い、夫(妻)となる人を紹介し、お祝いしてもらう場ですが
両家両親を含め、今まで自分たちに関わってきてくれた全ての人に感謝する場でもあるのです。
自分たちが信仰していない宗教が原因で欠席の方向になるとか、金銭面援助をしてくれないのに我が侭を言わないでほしいとか
そういう考えって“自分たちは祝われて当然だ”という意識があるからではないかと思います。
もちろん結婚は素晴らしいことですし、新しい門出なので祝うのが普通ですが
結婚式のもう一つの意味(結婚式は感謝する気持ちを表現する場であるということ)を忘れてはいけません。
その気持ちが少しでもあれば
「教会スタイルで挙げたいけど、何よりも両家両親に参加してもらえないと意味がないからここは私たちが譲歩して両親の意向に従おう。
その代わり、教会スタイルで友人のみでこじんまりとした式もさせてほしいな」
というような代替案が出てくると思うんですけどね。
上記の例のように教会スタイルと別に義両親の意向に従う式(神前式でしょうか?)を執り行うとなると
別途お金がかかってしまいますが、これは致し方ない話。
だって質問者さんたちも絶対教会スタイルがいいんでしょう?
お互いの意見の妥協点を探すとそういう結果になってもおかしくないと思うんですけどね。
どうも私たちに合わせて!というような強引さが目立ちますが、
両親に感謝を伝えられるような式を提案できない(譲歩する気がない)なら
質問者さんたちと義両親はどっちもどっちということでしょう。
なぜ新郎新婦だけが譲歩しなければいけないの?と思うかもしれませんが、結婚式とはそういうものです。
自分たちの要望を出しつつ、周りに配慮し、上手く立ち回る。
両家両親をはじめ、目上の方を敬い、屁理屈だろうが偏見だろうが意見されたら受け入れ検討する。
結婚後に必要になってくる人間関係をここで構築しておくのです。それも結婚式を挙げる意味の一つ。
今どきは好き勝手やってもOKみたいな感じになってますけど、両親をはじめ周りから意見されているのに無視して進めるのは単なる子ども。
結婚するということは一つの家庭ができるということなのですから、そんな子どもみたいなこと言ってられません。
時には理不尽なこともあるのが世の中です。

ですが、どうしても腑に落ちない、納得できないというなら今のスタイルのままで手配を進め、
義両親は呼ばないという方向にしてはいかがですか?
両親、しかも新婦側となればバージンロードや花嫁の手紙など、各イベントに差し支えますが
それは別の方法を考えるなどして対応するしかないでしょうね。
他の回答者さんに対するお礼を見る限りではこの選択肢は質問者さんの中ではイマイチ名案ではないようですが
質問者さんたちも配慮する気がない、義両親も意見を変えないなら致し方ないでしょう。

そして、結婚式以後、義両親と付き合うつもりはないとのことですが、
そりゃ質問者さんにしてみればどうでもいいでしょう。実の親じゃないんだから。
でも彼女は?実の親と連絡を絶てと?
いくら義両親が非常識とはいえ、たかが結婚式の出欠程度で音信不通にするなんてバカげてますよ。
結婚後、いづれ子どもができた場合、彼女は誰に頼るんですか?
男性なんて正直何の役にも立ちませんよ。自分は腹を痛めて産んだわけじゃないし、日中の一番大変な時間は仕事でいないし。
そんな時頼りになるのは誰でもなく自分の親でしょう?自分を育てたという経験があるわけですから。
ですがもし義両親と付き合いを絶つなら、彼女は質問者さんの親に頼らざるを得なくなる。
自分の親じゃないのに気を遣わず相談なんてできますか?頼ることなんてできますか?
質問者さんは別に仕事があるし、親との付き合いなんてどうでもいいと思いますけど
妻にとって自分の親も夫の親も大切な存在なんです。
自分の都合ばかり考えないでください。彼女の気持ち、彼女の立場を一番に考えなさい。
それに子どもができたとき、その子どもが自分の都合でおじいちゃんおばあちゃんに会えないなんて可哀想じゃありませんか?
目先のことに縛られすぎですよ。
結婚するなら、もっと先のことを考えてください。
女性はそこまで見据えて結婚するのですから、質問者さんも一家の大黒柱としてもっとしっかりしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問文をちゃんと読んでいないのか、
論点は途中でズレてるし、自分の意見だけをただ述べてるような
回答ですが・・・


>質問者さんたちは決して例外ではないということを頭に入れておくと良いでしょう

この辺りであなたが述べてる事は全て当然に知っています。
別に例外だなんて思ってませんが、
そこは論点ではありません。
頭に入れておこうが入れまいが何が違うのか教えて下さい。


>自分たちは祝われて当然だ”という意識があるからではないか

この考えに至るのは理解不能ですね。
質問にある通り、私にも両親はいます。
私の両親はキリスト教式を望んでいます。
つまり、私達、私の両親はキリスト式を望んでいます。
あなたの回答に一切私の両親の意見が反映されてないのは何故でしょう?

私の両親は無視しても構わないという意味ですか?


>だって質問者さんたちも絶対教会スタイルがいいんでしょう?

いや、だからさw
よく読んで頂けないものでしょうか?

新婦の事を考えたら、ここで意地を張っても仕方ないから、
人前式で行う事は私達も、私の両親も渋々納得した、と、
記載してありますが?

長い質問だったので要点を掴めなかったのかもしれませんが、
(言っても他の方は殆ど理解して頂いてるようですが)
論点はそこじゃないんですよ。

そもそもキリスト式でやりたかったというのは背景であって、
ここで問題にしてるのは、そこで人前式で行うと譲歩してるのに
チャペルが気に入らないから式のスタイルどうこうでなく、
欠席するという事なんですよ、問題は。


>実の親と連絡を絶てと?

あなたは何故こう飛躍した解釈をするのですか?
ちょっと信じられません。
こういう解釈をされるとこういう場では話にすらならない事を
承知しておいた方がいいと思いますよ。

妻に親に連絡をするな、と求めるなどどこに記載してます?

私が付き合わないだけです。


>いづれ子どもができた場合、彼女は誰に頼るんですか?

今回には無関係だったので記載しませんでしたが、
義両親には預けない事は決めています。
(会わせないという意味ではありません)
義両親は私達の子供にも入信を勧めるのは間違いなく、
強制的に集会等に連れて行ったり、
入信させられるという可能性もあります。
事実、妻や妻の兄は生後すぐに入信していました。
(今は2人とも辞めています)


>自分の親じゃないのに気を遣わず相談なんてできますか?

出来ますよw
何故決め付けるのかな?w
じゃあ親がいない人は子育て出来ないって事ですか?
あなた風に飛躍した解釈をすればそうなりますよw

お礼日時:2013/06/25 13:42

こんにちは



ご結婚おめでとうございます。

おめでたい行事に水を差す義ご両親ですね。
せっかくの、気持ちが台無しになり、お気持ちお察しいたします。

宗教問題は難しいです。
輸血を拒んでも死を選ぶ人がいるくらいですから。

ご両親は、熱心な信者という事ですが、教会など建造物に入ることすら拒むのでしょうか?
観光もしないのですか?
それが、逆にお世話になった方の葬儀などでも同じような態度をするのでしょうか?
(すみません、例えが悪くて)

健全な僧侶が教会に行かないということはないですよね?そのように、一つのことの固辞するのもおかしな話です。

逆に言えば嫁がせる側ですから、相手にお家に倣うのが筋ではないでしょうか?


お付き合いしたくないのなら、そのようにしても構わないと思います。
あなたがご立腹なのは、余程のことなんでしょう。
ただご両親の宗教の問題に関しては口を挟まないことです。個人の自由ですから。
(イスラム教徒が豚肉を食べてはいけないという信仰心とは違うようですね)

宗教は勝手だが、こちらも勝手にさせてもらうくらいで。
これは悲しいことですが仕方ないことです。

ですから費用を負担しているのだからという、言い分は通用しないでしょう。
そういった方たちは逆に「勝手に出したのだから、関係ない」と思うでしょうね。
そもそもが個人的理由で自分勝手なのですから。

最初にご結婚するときに、新婦様はご両親の行動は推測できたのではないでしょうか?

今後の生活は、許されるのなら別に考えて行った方がよさそうです。
お子様にも影響が出てしまうかもしれませんから。

悩みは尽きないと思いますが、素敵な披露宴になりますように・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>教会など建造物に入ることすら拒むのでしょうか?

そうです。
妻が幼い頃、クリスマスパーティーに誘われた時に、
誘った子供を怒鳴り飛ばすような母親でした。


>逆にお世話になった方の葬儀などでも同じような態度をするのでしょうか?

これは何ともいえませんが、
逆に私から言わせれば、そこまで通して欲しいくらいです。
娘の結婚式に横槍を入れるくらいですから。


>逆に言えば嫁がせる側ですから、相手にお家に倣うのが筋ではないでしょうか?

私の両親はそういう考えですし、
私もそう思います。

ですが、義両親が信仰する新興宗教は
他宗教への弾圧行為が有名な宗教です。

だから今回の様な考えに至ると思うのですが。


>ただご両親の宗教の問題に関しては口を挟まないことです

そうなんですよね。
だから、私達が何を信仰しようが私達の自由なはずなんです。
義両親の言い分は、
「私達の考え方以外は何も受け付けない」
「私は良いけど、あなただダメ」
という事なので、不満なんです。


>新婦様はご両親の行動は推測できたのではないでしょうか?

これは私は何とも言えないというのが実の所ですね・・・
妻もまさかここまでとは・・・という印象らしいです。


>お子様にも影響が出てしまうかもしれませんから

これが一番怖いです・・・本当に。

お礼日時:2013/06/25 13:52

まっとうそうな質問者さんとそのご両親のようですから、



「現在、上記の状況ですが、会場は変更できません。」

なんて言わずに、結婚式の延期も含めた、
式場の変更を検討されてみてはいかがですか。

>一般的にどういう印象を受けますか?

知らない人は何も思わないでしょう。
新婦さんのご両親はおられないのだなと。

知っている人には、なにか異常事態が
あったのだなと思うことでしょう。

>それは大人気ないでしょうか?

それも仕方のないことですが、
(私だって、同じ立場ならそうすることでしょう)
将来的には子供ができて、
子育て、教育と新たな要素も増えるわけで、
両家がいがみ合っているとか、
父親が母方の祖父母を無視していると
いった状況は結局、自分たちのためにならないと
考えるべきでしょうね。

ちょっと頭を冷やしてみてはいかがでしょうか。
(この際、非常識なのは義両親だけのようですから、
問題解決はさほど難しくないと考えられないでもないです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

式場の変更にはまずキャンセル料が発生します。
元々考えていなかったのでいくらだかは正確には分かりませんが、
この時期なら何十万はかかりますし、
既に決定した衣装や購入済みのペーパーアイテム等は
どうなるのでしょうか?

質問に記載した通り、1円も援助しない家庭なので、
その費用を出してくれる可能性はゼロです。

そうなると、まさか、我々で出費を負担するのが一般的だ、
と仰るのですか?
質問に記載済ですが、私は親の援助を受けるので、
私達でそんな費用を捻出する力は無く、
親がその申し出を呑むなんて考えられません。

また、式場を探すには時間と労力が結構かかります。
更に、親戚・会社関係者・友人には既に告知してあります。
(招待状はまだですが)
これらの方に延期になる旨を伝える恥をさらすのも
私達夫婦ですか?

会場変更と簡単に仰いますが、
上記の問題をどう解決すべきなのか、
その解決策を具体的に述べて欲しいです。
わざわざ質問に「会場の変更はしない」として設けた前提事項を
覆せ、と仰られるのですから。

お礼日時:2013/06/24 17:32

結婚式って、自分たちのためというよりは、それまで育ててもらった親のため、というほうが大きいんですよね。



私もあなたと同じで最初は結婚式をするつもりはなかったんですが、親が挙式を望んだので、親のために行いました。「家庭を持った社会の一員になれるくらい成長しましたよ」って姿を親に見せて安心してもらう場みたいなものですよね。

まあ、ようはその程度のことなので、お互いの親が望むよぅ~に、あなたと新婦さんとで采配を振るう、最初の共同事業でしょうね。ようは、二人でうまくおさめるってことですよね。

その中で、あなたは妥協しつつも、うまくこの場をとりまとめられれば、式形態がどうこうよりも、結局はなんだかんだいってもあなたのお父様とお母様も最終的にはあなたの男っぷりに息子の成長を感じて一番安心すると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰ってることはよくわかるのですが、
質問の回答にはなっていないと思います。

お礼日時:2013/06/24 13:48

大変面倒な義親さんですね・・・。



>新婦の言うように義両親は結婚式には参列せず、
>写真や披露宴のみ、というケースは一般的にどういう印象を受けますか?

何か事情があるんだろうな、と思いたいところですが
事情通の誰かが噂し始めると、耳を傾けてしまうかも。
宗教上の問題であれば、そういうこともあるのかと
納得するとは思うのですが、娘より宗教をとったのかと
親御さんの愛を疑ってしまうかもしれません。
幸せなお式だったね、という感想は持てなくなってしまうでしょう。

なので、ご質問者様がおっしゃっている通り、
何とかして義親には出て貰った方がいいと思います。

披露宴会場で人前式と言うのは如何でしょうか?
お庭もあればそちらを活用してもいいですよね。
専門式場であれば、そういったトラブルにも慣れているはず。
ここは冷静になって、まずは会場に相談してみては。

>また、そうなった場合、私は義家族に対して、
>今後一切付き合うつもりはありません。
>それは大人気ないでしょうか?

当然の権利だと思うのですが、
新婦もそれでいいと言っていますか?
そうでないなら付き合ってあげた方がいいと思います。
でないと、夫婦間が危うくなってしまいますからね。

頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>幸せなお式だったね、という感想は持てなくなってしまうでしょう

正にあなた様の仰る通りです。
私の感情としては、娘の晴れ姿より、
顔も知らない神だか、仏だかのが大事なんだ、という印象ですし、
そういう印象を持つ人はいると思います。

結果的に「幸せな式だったね」とゲストに思って貰えないのなら、
また、それが事前に可能性として高いなら、
結婚式なんてやる意味すらありません。


>披露宴会場で人前式と言うのは如何でしょうか?

これは式場の対応として難しいと思います。
それに私の両親はチャペルもすごく感動していて、
相手側の事情でそんな事をすれば黙っていません。

特に私の両親は相手側と違って、金も出します。

私も新婦も、私の両親も、

「金を出さないなら口を出すな。
金を出すから意見を聞け」

という考え方にありますので、
人前式、という段階で私や両親は不満があります。

それを会場まで変えるとなると、
最悪は両家不参加くらいの事態になってもおかしくありません。


>新婦もそれでいいと言っていますか?

新婦には言ってません。
私がここまで頭にきていることも知りません。

お礼日時:2013/06/24 13:47

こんにちは。


式を目前にしてトラブルが起こると大変ですよね。

個人的な意見としては、当日の式・披露宴には参加して頂かず、後日日を改めて家族だけの食事会&写真を撮る…ではどうかなと思います。

実際、現時点では式場変更は不可能(出来ても他の招待客の皆様に迷惑がかかる)と思いますので、義両親には変更出来ない事を伝え、どうしても場所がイヤと言うようなら別の日に食事会をしましょうと提案してみてはどうでしょう?

当日あれ?新婦さんの親はこないの?と話題にあがったら今日は事情があって残念ながら来られなくなったと言っておけばいいと思います。

冷たいようですが、結婚するのはお2人ですし、新婦様もそれで納得してもらえるようならいいと私は思います。

今後はつきあいたくないと思いますが、あくまでも奥様の親ですので、奥様の気持ちを考えつつ距離を保てばいいと思います。


お幸せになってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・
反論するようで申し訳ないのですが(反論ではありません)、
その食事会の費用もこちらで準備するわけですよね?

正直言って、勝手なワガママで来ない人間に対して、
再度その場を実費で設けるという心の余裕も、経済的余裕も
ありません。

当日に関しても、知人や友人ならその程度で済みますが、
私の両親や親戚にはそれで通用するはずがありません。

少し現実的ではない対応かな?と思いました。

お礼日時:2013/06/24 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています