dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
私は24歳の女性で、交際3年になる結婚前提の恋人がいます。
彼は25歳で、とても性格が良く穏やかな人です。

ただ最近悩んでいるのは、彼が研修医の仕事をしており将来は医師として働くことです。

彼いわく病院勤務は特別お給料が高いわけでもなく、勤務時間の長いハードなお仕事のようです。
けれど周囲にとっては得な(?)仕事に見えるようで、彼とお付き合いを始めてから色々と嫌味を言われるようになりました。



ここで質問です。
こういう風に恋人に対して嫌味(?)を言われる場合は、どうやって乗り切ったらよいのでしょうか?

ミュージシャンや経営者などのように、社会的にすごいと思われるような職業(私の彼のように実情は違うとしても)についている恋人・配偶者がいる方はどうされていますか?

チクリと言われてヘコむたびに自分の弱さが嫌になります。

A 回答 (5件)

こんにちわ。


私も彼がお医者さんです。
同じく、研修医。
一年目ですので、ほんとに大変そうで見ていて辛いです。

質問様と同じように、周囲からは、「玉の輿じゃん」「いいの捕まえたね」的なことは言われます。
でも、そんなにたいしたお給料のわけでもなく、酷な勤務状態。彼は精神的にも時間的にも肉体的にも(金銭的にも)全く余裕無しです。

同じような立場ですので、勝手に想像させていただくと、多分彼と会えなくて、あってもかわいそうなぐらい疲れてて、寝させてあげたい。自分のわがまま言えない。すこし寂しい。
なのに回りはお医者さんというだけで、いいないいな。
本心では「なにがいいんじゃ~~」と言いたいのではないでしょうか?(私は言いたい!!)

私はまわりには「そんないいものじゃないよ~~、ほんっとワケわからんぐらいあえないし、その上お給料安い!すごい安い!私もびっくりした」って言ってます。
その上で「でも好きなの♪」ってついでにのろけています(笑)

彼氏さんがお優しい人のようなので、お幸せそうなのですが、お互い頑張って支えていきましょう♪

ああ、今日も会えない・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ立場のご回答ありがとうございます。

そうなんです。
やっぱり付き合っていれば寂しかったり、悩んでいたり、色々あります。仕事がら会えないことも多いし。
それでも周囲からはいいないいなと言われ、相談もできない・・・。すごく苦しいです。

参考になるご回答ありがとうございました。
お互い頑張りましょうね。

お礼日時:2005/12/27 20:37

このあいだ知人がうまいことを言ってましたよ。

とことん説明するか、軽くあしらうかのどちらかが良いと。中途半端に説明するとかえってこじれます。丁寧かつ具体的に説明すれば、悩みも聞いてもらえますよ、きっと。私も子供の頃から、やっかまれてました。世の中、そんなもん。
    • good
    • 0

昨年、お坊さんと結婚しました。


よく「医者と教師と坊主は・・・」って否定的なことを言われますよね。
わたしも結婚が決まる前後くらいから、坊主丸儲けとか、税金払ってないんでしょとか、宗教やってる人(!)ってなんだかね、とかいろいろ言われました。でも別にへこみはしなかったなぁ。実際、わたしも彼と親しくなるまでは似たり寄ったりの偏見(無知による思い込み)を持っていましたし、まぁ世間知らずの嫌いがあるのは事実だと、わたしから見ても感じられたので(笑)。

何を言われてもいいんじゃないですか?肝心なのは本人同士ですから。嫌味の内容が誤りなら、この人は寺(医師)の現実を知らないのだから仕方ない、許してあげようと思えばいいし、本当のことを言い当てられたら、そんな人と結婚するなんてわたしってラッキー!って思えばいいし。
ま、生きていれば嫌なことのひとつやふたつありますよ!
って、そういう問題じゃぁないのかな・・・。
    • good
    • 0

給料が高い=すごい仕事


と思っているのでしたら、それは訂正するべきです。
医者という仕事は特殊です。またハイリスクでもあります。

嫌味を言っているのは単なるやっかみです。
本当に親しい人間なら、祝福してくれるはずです。
そうでない人はそれまでの関係なのですから、いちいち気にするのはやめましょう!

医者は大変なお仕事ですが、すばらしい職業です。
その仕事についてもっと理解をして、お給料云々ではなく、誇りを持って支えてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

給料云々とか、そういうつもりはないのですが…。
ミュージシャンとか経営者…と書いたので誤解されているのでしょうか?

お礼日時:2005/12/27 20:31

他人の幸福に嫌味を言わずにはおられない、さもしい人達の言う事など、全く気にする必要はない、と思いますが。


刺激しないで、放っておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
気にしないのが一番ですよね。

でも、あまり接触のない人ならそれでも良いのですが、友人や会社の人たちに言われるとどうしても切り返しや対応に困ることが多いのです…。

お礼日時:2005/12/27 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!