dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このバンドを買いたいのですが


通販とかあればURLお願いします

A 回答 (2件)

初めまして、こんにちは。



もしアメリカ方面の御旅行にも利用させるのでしたら…、
下記の鍵付のベルトを買われる事をオススメします。

アメリカ旅行の際のスーツケース施錠について、
2001年の同時テロ以来、預け入れ荷物にロックを掛けてはいけない事になりました。
X線検査によって、不審物が認められた場合、
米国運輸保安局(通称:TSA)の検査職員が、鞄を開けて検査をしています。
そのとき、万が一、鍵が掛かっていた場合、錠前を壊して検査が行われるからです。
なのでロックする場合は必ず
『TSAロック付きスーツケースベルト』等を使用する必要がございます。
下記URLを御参照して下さいね。

http://www.rakuten.co.jp/griptone/255655/427273/ …
http://www.rakuten.co.jp/e-omiyage/793833/795797 …
http://www.rakuten.co.jp/sojourner/632053/632062/
http://item.rakuten.co.jp/asses/339_11861560/
http://item.rakuten.co.jp/traveler/eagle-tsabelt/
http://item.rakuten.co.jp/kaigai/tsa/
http://item.rakuten.co.jp/ms-machi/fj-tsarock2500/
http://item.rakuten.co.jp/traveler/tsa-belt/
http://www.rakuten.co.jp/sanaiswim/792193/792195 …
http://item.rakuten.co.jp/ntacestore/c/0000000115/

□「TSAロックシステム」とは?

「米国運輸保安局(transportation security administration)」が認定し、
「トラベルセントリー」社が、管理・運営しているシステムです。

このシステムは、
・「施錠した状態」で航空会社に預けることができ、万が一、X線検査によって
不審物が認められた場合でも、TSA職員が「スペシャルツール」によって
開錠・検査するシステムです。
(もちろん、検査後は施錠して戻すようになっています。)
・このロックは、信頼あるTSA職員とご本人しか開けることはできません。

・TSAロック搭載のスーツケースおよび旅行小物を
製造・販売するためには承認が必要であり、
許可無く製造・販売することは出来ません。
(国外では、米国サムソナイト社、TUMI社、DELSEY社などが参加しています。)

お役に立てればイイのですが・・・^^

この回答への補足

こんばんは

#1さんの回答でTSAのところをみていました。

これはどこの国でもいいですね。

もし、ベルトでいろいろなキャラクターや、国旗のデザインのあるお店があったらまた教えてください

補足日時:2005/12/30 17:29
    • good
    • 0

No.2です。



【TSAロック付きスーツケースベルト】についてですが、
今、市販されてるものは、

・レインボー
・レッド
・ブルー
・イエロー
・グリーン

この5種類がポピュラーですが、珍しいカラーでしたら・・・、

・ブラック(+レッドライン) 
http://item.rakuten.co.jp/asses/339_11861560/
http://item.rakuten.co.jp/traveler/eagle-tsabelt/
・ストライプ(5色)
http://item.rakuten.co.jp/ntacestore/c/0000000115/
・ネオンオレンジ
・レッド
・イエロー
・ネオンピンク
・マルチ
http://store.yahoo.co.jp/griptone/tsa-30.html

こんな感じになりますね^^

色々お調べしてみましたが、
TSAロック搭載のベルトは、許可のあるメーカーのみの製造になりますので、
キャラクターや国旗デザインの物は未だないのかもしれません^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは

私が観た中では国旗の色のやつはありました。

でも自分が欲しいのはなかったので、TSAの中でフィンランドの国旗の色のがあったのでこれに決めました。

URLであっちふらこっちふらふらしてたら欲しいものがたくさんあってこまってます。

後はスーツケース買わないと・・・。
また迷いますね。
スーツケースは通販だと触れないし、中も開けられないので通販はやめます。

たびたびのアドバイスありがとうございました

お礼日時:2005/12/31 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!