
雪の結晶って顕微鏡で見るものだと思ってましたが、肉眼でも見たことがはるか昔あります。
この話しを人に話して、同様に肉眼で見て楽しんだ人はこれまで一人しかいません。
なんだか、もう、夢や錯覚のような気がしてきました。
◆ 雪の結晶を肉眼で見た事のある方、いますか?
【参考】
http://yukipro.sap.hokkyodai.ac.jp/snowwatch_.html
No.18ベストアンサー
- 回答日時:
#14です
久しぶりに覘いて見ました。
氷の結晶のヒョウ、やはり誰も居ないんですね。
残念、写真を撮って置けばよかった。
あまりの感動で其処まで気が回らなかったです。
水からの伝言買いました。
近くの本屋さんに頼んで取り寄せました。
発行
(株)波動教育社
http://www.hado-research.jp/
発売
(株)I・H・M
http://www.hado.com/
2,667円+消費税でした。
1・2が有ったので2冊買いました。
我が所沢の雨の水・・・・・あ然!!でした。
HPを覘いたら、1・3~が有った2835円(税込み)のでまた本屋さんに注文しました。
28日に旭まで行ったのですが、雪がまだ残っていました。
こんばんは。ありがとうございます。
(^_^)不思議な話しですね♪。実は教えていただいた「水の伝言」のビデオを購入しまして。月イチの私の某教室(サークル)で子どもらと観ようとビニールを開けないで楽しみにまだ置いてあるんです。(感想と子どもらの反応をカキコんでから締め切ろうかな。と。^^)
No.15
- 回答日時:
横浜ですが、何度か見たことありますよ。
私は割とそういう自然現象を見るのが好きなので、見逃さなかったのかもしれません。
雪が降り出すと嬉しくてすぐ外に出るんですよ。それで腕を伸ばして洋服で受け止めると、結構見ることが出来ますね。でもいつでも結晶状で降っているわけじゃないから、運がよかったのかもしれませんね(^^)
いろいろな結晶があって綺麗ですよね。あきることなく眺めたものです。
横浜で雪の結晶を見るなんて素敵ですね。
そうですね。なかなか条件が整う雪も降りませんよね。
私はもう、小学生の頃に1度しか見てないので、どんな形だったのかもあまり覚えてません。また見てみたいです。ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
#7再びで~す
氷の結晶写真有りました。
「水からの伝言」
http://oak.zero.ad.jp/padoma/main/saience/mizuka …
「氷河の結晶」
http://tokyo.cool.ne.jp/murmur21/s2.htm
もう少し透けていましたが。こんなのが2~3cmの大きさで降って来たんですよ。感動でしょう。
それと「水からの伝言」の中にご飯の実験の写真が有りましたが、この実験自分も去年しました。本当にこの通りになりました。自分の時は「美味しかったよ有難う」と「不味かっただめだね」でやりました。
気持ちは、通じるんですね。
氷の結晶の雹、見た人出てきてくれないかなァ
この回答への補足
氷の結晶凄いですね!見て見たいなあ。URLありがとうございます。
↓ご飯の実験ってこれのことですか?
http://www.ne.jp/asahi/aquarius/messenger/books_ …
おもしろいですねw。
No.11
- 回答日時:
#7で~巣
雪の結晶って可愛いですよね。
真綿の様に白く、童心に返ると言うか、無になれます。
その雪の結晶がそのまま巨大化して透明な氷になり降って来たのです。
水の結晶と言うか、氷の結晶と言うべきかそれはもう見事でした。と言うより感動物でした。
時期を確認してみたのですが、一昨年って書きましたが、もう5・6年前だったようです。あまりに鮮烈だったのでつい最近のように記憶していました。
2月の昼間火曜日だったそうです。
大きさは3cm位のも有ったようです。
館山市の安房神社の近くです。
No.10
- 回答日時:
あります(^o^)
大好きですよ、雪の結晶柄。色々な形がありますよね。
記憶に残っているのは、中学校の時、休み時間に教室の窓から黒い下敷きを出して、降ってきた雪を乗っけて結晶を見ようと、一生懸命になったものです。
最近は、車の中からですね。走行中はとんでいってしまうけど、止まっている時はガラスに乗るのでそれを見て喜んでます。あ、助手席でね。裏から見る感じでしょうか?落ちてきたのを上から見たのと同じ形なので、裏も表もないのでしょうが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
乾雪と湿雪。 溶けやすいのは...
-
同じ九州でも梅雨入りが違うっ...
-
一週間天気予報ってどのくらい ...
-
「時雨」「紫呉」「紫暮」の3つなら、...
-
天気予報ってズレることがある...
-
気象庁の天気予報で、3日後くら...
-
自分の名前は「時雨(しぐれ)」...
-
「雨が降れば ずっと家にいよう...
-
地上波テレビの天気の時間
-
なんで台風って、大体夜に来る...
-
iPhoneXRの天気を開くと毎回文...
-
現在の天気図等から、台風進路...
-
goo天気がサービス終了してしま...
-
風速のKTという記号は、なんで...
-
日本気象協会という機関・組織...
-
雨の日だと遊ばない人はどうい...
-
嫌いな人や苦手な人に話しかけ...
-
天気予報が流れる時間とチャン...
-
スマホにNHKのアプリの天気...
-
首都高の通行止めに詳しい方、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報