dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3~5ミリ厚のアクリル板に0.8~1.5ミリぐらいの直径で長さ1センチぐらいの穴(貫通ではなく、厚みに垂直方向で)
をあけたいのですが、いろいろ試したのですが、効率よくできません。
・電動ドリルでは、ゆっくり回転させても、摩擦のためで しょうか、白くにごってしまいます。
・ピンバイスでは、効率が悪かったり、刃を折ったり、し てしまいます。
何かいい方法をご存知でしたら、お願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


 0.8~1.5ミリぐらいの小径ドリルを使う場合、低速回転で開けようとすると、切削抵抗が大きくなり折れやすくなるので、1500rpm以上の回転数でやられた方が良いと思います。(ドリルの材質や工作物の形状で回転数はかなり変わります)
 それと、切削油をつけないとアクリルの切りくずが熱を持ち、ドリルにくっついて切削能力を減少させ折れやすくなったり、きれいに穴が開きません。
 あと、電動ドリルでは切り込み速度を一定に調整しにくいので、出来れば卓上ボール盤での作業をお勧めします。
    • good
    • 0

 本当は、電動ドリルで油を差しながらゆっくり回すと、ある程度きれいに出きるのですが、今度はその油分を落とすのが大変になります(特に穴が小さい場合は)。


 従って、小さい穴(0.5ミリくらい)を先に電動ドリルで開け、その後ピンバイスでゆっくり穿孔するしかないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!