dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは!
古畑終わっちゃいましたね~
自分は3夜とも全部見てしまいました^^;
今日のは最後まで入れ替わっていたなんてわからなかったですね!
自分的には今日のが一番よかったです。次が初日のです。
でもイチローの演技力にも驚きました!

さて、みなさんは3夜のなかでどれが一番印象的でしたか??
よかったらそのわけも教えてください☆
お時間ありましたらご回答よろしくお願いします☆

A 回答 (12件中1~10件)

こんにちは!大の古畑ファンです。



私は、3話の中では最終話(松嶋菜々子)がダントツでした。
入れ替わりの件については父がかなり早くから感付いて得意げに披露してたのですが(やめてくれ~-_-;)、それでも半信半疑で観続けましたが、その通りでしたねぇ。
#5さんの回答を読んで、「ああそう言えば…」と思いました。
思えば確かに、色々とそれを示唆する場面があったんですね。
ことごとくスルーした私って…
自分だけだったら「ポタージュ」の記者会見時に上手く答えられなかった場面あたりでやっと感付く程度だったでしょう。
また、2人姉妹や二人の性格面で個人的に自分に重なる部分が多く、ストーリー的にも個人的に非常に共感を覚えるものでした。
予想以上に良い話だったという印象です。
今回に限って録画しなかったのが悔やまれます…。

イチローの演技も良かったですね。
ただ、ストーリー的には「向島くん、そりゃないよ~(泣)」という感じでした。
良い和みキャラだったのに殺人なんて…(-_-;)

石坂浩二&藤原竜也も良かったですね。
ある意味、一番「恐ろしい」とぞっとする話でした。(もちろん、天馬先生のこと)
藤原竜也も演技上手なんですね!

冷静に考えると突っ込み所も多いですが、やはり古畑は良いですね。
またビデオ借りて観ようっと。
色々語りたいですが、まぁこの辺で…f^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>自分だけだったら「ポタージュ」の記者会見時に上手く答えられなかった場面あたりでやっと感付く程度だったでしょう。
自分はただ、殺したことと、古畑に気づかれることを動揺しているだけかと思って、最後まで気づきませんでした^^;
なんか、みんなの回答読んでたらレンタルしたくなってきちゃいました~

お礼日時:2006/01/07 04:49

私、最後の最後までまったくわからなくて、「あなた紅葉さんですよね」と古畑が言った瞬間には、あまりの驚きでソファーから 私、ずれ落ちました。

それくらい驚きました。

で、そのことを周りの人に言うと「え・・・幸せな人やなぁ・・・ 普通、双子という設定にしてるというだけで ”あぁ入れ替わるんやな” と分かるでしょ?」と言われたり、別の人からも「最後まで分からなかったなんて、信じられへんわ・・・」と唖然とされてしまいましたo(*≧д≦)o″))

私はすんごく興味津々で、はらはらドキドキしながら11時すぎまで楽しめました!!(と、自己フォロー)

黄色いコートに着替えたことに松嶋奈々子が気づかなかったときにも「そりゃ~今、殺人というドデカイことをしてきたんだから、頭真っ白で、コートのことなんか気づくわけないやん~~!!」とテレビに向かってツッコミを入れてたくらい、私は完全に騙されてました。(苦笑)

とにかくこの双子のストーリーが一番おもしろかったです!(って、これしか見てない・・・)(すみません。。(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自分もrellitaさんとまったく同じです^^;
周りの人になんで分からなかったの?
って、言われたりしました…(笑)
まぁ、逆にうちらは幸せ者ですね☆(笑)

お礼日時:2006/01/07 04:58

3話目の松島菜々子さんの回の入れ替わりトリックは


前日の3話目の予告のときから、
「ああ、双子ということは入れ替わりするんだな~」と思ってしまい、
最初っからそういう目で見てしまっていたので、あまり楽しめませんでした…T_T
最初から入れ替わりとわかっていると、せっかくのトリックがごく普通に写ってしまうので…。

わたしは1話目が今までとは異なっていて好きでした。
でも、これも数字の書き換えにすぐに気づいてしまいましたが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
推理力がすごいですね~!
自分は正反対で、その分いつも最後まで分からないので、あぁ~なるほど~って感心しちゃいます。

お礼日時:2006/01/07 04:54

菜々子さんの最終話は、入れ替わりが最初からわかる様に展開されていたと思いますが・・。

それを古畑さんが解き明かす過程が面白かったですね。
静脈の認証、ダンスは経験者でないとステップを踏めない、グラスについた口紅をさりげなく拭いていなかった・・・なんて、細かい!さすが三谷幸喜さんだなぁと感心しちゃいました。
でも、一番印象的だったのは、第二話です。それは、イチローの演技が素晴らしかったからに他なりません。とても素人の演技とは思えない自然さ、ちゃんと相手のセリフを受けて、表情で微妙な心情を表現したり、こりゃハリウッド進出かぁ!?と思ったくらいですよー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
たしかにハリウット進出できそうですよねー!
また、ほかのドラマにも出るんじゃないでしょうか?

お礼日時:2006/01/07 04:51

初日ですねぇ。


途中まで「なんだ、なんかひねりないなぁ・・」
って思っていたのですが、
最後は「そうきたか!!」って感じでした。
まんまと作戦に乗せられちゃってますね(^▽^;)

#7さんと同じくあの歌は笑っちゃいました!!
つか、「あへあへあへ・・」と口ずさみたくなりますよね(^-^;)

3話目は途中から見たんですが、
と言うか姉妹って言う設定も知らなかったんですが、
なんとなく気付いちゃいましたねぇ。。

イチローはビデオに撮ったので今日の夜にでも見たいなぁと思ってます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
1日目のはやはり意表をついていましたよね!
三日目のは…自分が気づかなかっただけみたいなんで…^^:
イチローの話はイチロー自身がとても自然でよかったと思います。

お礼日時:2006/01/07 04:46

私は初日のときに「古畑任三郎」というドラマ初めて観ました。


もちろんドラマの存在は知っていたのですが、前はあまり興味がなかったので、見ていませんでした。
初日のをたまたま見てすごく面白かったのでこのドラマにハマってしまい、
2、3夜も観てしまいました。

私は初日のがいちばんよかったです。
童歌になぞらえてというのが良かったです。
歌自体もホントにおばあさんが歌ってたのでホントに作ったんだな~何かすごいなと思ったのですが

「あへあへあへあへあへあへあへ」と延々と歌っているところを見てちょっと面白くて笑ってしまいました。
個人的にこの歌がすごく印象的でした。(何か質問と違ったら申し訳ないです)
あとは#1さんがおっしゃっているのと同じで、先生がノートの数字の3を8に書き換えていたというのが、印象的でした。
私は、こういう系統のドラマをあまり見ないのでトリックもすごいなーと思ってました。
今日のもよくて好きなのですが
初日のがやっぱりすごいと思ったので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>「あへあへあへあへあへあへあへ」と延々と歌っているところを見てちょっと面白くて笑ってしまいました。
たしかにこれは印象的でしたね(笑)
この部分と3日目の終わりのダンスの部分はまったく対照的ですが、古畑には笑いやら、泣ける部分やらいろいろ含まれていることも人気の一つかなと個人的に思います☆

お礼日時:2006/01/07 04:43

昨日・今日を見ました。



私は今日のが一番良かったです!あたしは推理とか見てもよく分からない方なので、まさか入れ替わっているとは思いませんでした^^;

途中から見た父が入れ替わってると言ってそれが当たり、「何で分かったの~?!」と言ってしまいました^^;

こないだの再放送で初めて見たので、もう見れないと思うと悲しいです。レンタルして来ようと思います^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
SMAPが犯人だったものとか、キムタクが犯人だったものとかもあるので、かなり楽しめると思いますよ!

お礼日時:2006/01/07 04:39

入れ替わりは犯行の時点で気付くはずですが


(演出も視聴者に分からせるように作っています)。
入れ替わった後、姉の方がお手伝いにタバコを買ってくるように
言った後、「全然気付かなかったわ」と妹に言っています。
あと犯行後、非常口から自室に入った姉が「本来の姉」に戻って
ドアから顔を出しお手伝いに「今までありがとう」と自殺をほのめかすようなことを言った後、
ドアを閉め妹の服に着替えています。これはもうはっきりと
「入れ替わってますよ」と言っているようなもんです。

今回はどれも甲乙付けがたいですね。
ただ1日目は今まで通りに「先に犯行を見せる」タイプと思いきや・・・という
意外性が面白かったですが冷静に考えるとちょっとムリがあるような・・・
とは思いますがフィクションなのであまり細かいことは考えないようにします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
しっかり見ていたはずなんですが、見逃していましたね^^;スイマセン!

お礼日時:2006/01/07 04:36

初日は見ていないんですが・・・


やはり最後のが一番印象的ですね。
古畑の良さは、どんな些細な違和感からも真実を見つけ出すことではなく、
犯人を犯人として扱わない、おそらくは田村正和として魅せる部分だと思います。
だからこそ、数学者よりも、世界のスターよりも、太陽と月を相手にしたほうが、より輝くのではないでしょうか。

ですが、エンディングは最後のダンスの曲をそのまま流して欲しかった。
もう少しあの曲に力を入れて、そのままエンディングテーマにしたら流れの中で完璧に終わったのに。

イチローの演技もすばらしいですが、あれはイチロー自身ですから。ドキュメントで見せる姿そのままという感じです。
飾らず、ありのまま、平常心で演技できたことに賞賛です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>エンディングは最後のダンスの曲をそのまま流して欲しかった。
自分もそう思いました。
これが、最後の古畑と言われているみたいなのでとても残念です↓

お礼日時:2006/01/07 04:35

しまった!今日のを忘れてしまった!!


でも前2話は見ました。
で、初回が良かったです。ぜんぜんわかんなかった。
藤原竜也が死ぬまで、ほかに犯人がいるなんて考えはこれっぽっちもなく、本当に驚いた。今までの古畑で一番だと思います。
で、イチローもやはり演技力が良かったし、実名で登場、フェアな殺人犯ってのがよかった。マルチ人間ですね。
でもやはり初回でしょう。藤原竜也の演技が好きだ。デスノートが実写化したとしたら、夜神月役は彼で決まりだと思う。
・・しかし見たかったな・・最後。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
視聴率29,6%ですし、絶対再放送しますよ!
藤原竜也さんの演技力の高さには改めて驚かされました。

お礼日時:2006/01/07 04:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!