
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
食の好みはコロコロ変わるのでとくに気にしなくていいと思います。
息子が1歳代の頃はよくお好み焼きに残りご飯を入れてました。
お好み焼きといっても粉と卵以外は残り物を適当に入れて焼くだけですが...
冷蔵庫の残り物を処理しようとしているような献立です、
だから残りご飯が入ることもよくありました。
あとカップスープのリゾットです。
カップスープのもとと牛乳でご飯を煮込みます。
とろみがつくのでお米の食感は普通に食べるよりは感じないと思います。
(ちゃんと噛まないで食べれちゃいそうですが)
アドバイスありがとうございます。
お好み焼きですかぁ・・・それも良いアイディアですねぇ(他の食材も、残りでパパッと作れそうですし)。カップスープのリゾットも、美味しそうです(私も食べたい?)。是非試してみます。
No.7
- 回答日時:
うちは1才8ヶ月の娘がいますが 1才過ぎたあたりから
同じような感じで 麺類とパンは食べるけど、ご飯は
何をかけても食べる時は二口で終了。
親としてとっても悲しいですよね?
最近だんだん前よりご飯を食べるようになってきましたが、コンビニのおこわ(炊き込み御飯)のおにぎりなら結構食べてくれますよ。味がついてるからか具も一緒に食べます。もう試されましたか?
あと うちは今 とびっこ(赤いプチプチの)をご飯に混ぜると食べてくれます ちょっと着色が気になりますが・・・
あと結構 うちは 梅干やデンプ(ピンクの甘い物)を混ぜるといい感じでした。
でも おかずは食べてるんですよね うちはおかずもあまり食べないので羨ましいです。
この回答への補足
この場を借りまして、お答えいただいた皆様ほんとうにありがとうございました!こちらでの御意見・御回答、本当に慰められたり役立ったりで、いつも頼ってしまいます。全員の方にポイント差し上げたいのですが(いつも!)、そうは出来ないようなので、斬新なアドバイスだったモノにつけさせていただきます。またよろしくお願いします!
補足日時:2006/01/08 06:53ご回答ありがとうございます。
同じ状況なんですね・・・涙。炊き込み御飯も、かつて私が作ったのは食べてもらえませんでした。コンビニの方が美味しいかも?!(それはそれで、涙)
梅干・・・お嬢さんは食べるんですね?お利口さんです。うちの子には試したことないので、チョットやってみます。(ちなみに息子は納豆が駄目でした・・・)
No.5
- 回答日時:
心配なさらないでも、炭水化物はお米以外にもたくさんあるので、大丈夫だと思います。
うちの長男は4歳ごろまでパンやクラッカーものばかり食べていました。
なぜだか、きおにぎり(しょうゆをつけて焼いたもの)は好きになりました。
下の子は1歳ごろから汁けをとった味噌汁の人参(つぶしたもの)とご飯を混ぜておにぎりにして、それを軽く焼いたもの(手につかなくって食べやすい)が好きでした。
一歳半ごろって自分の手で食べれれるものが楽しかったりするので、フィンガーフードのおにぎり(一口サイズにしたり、形を工夫して)はオススメです、あまり硬くカリカリに焼かないようにしたら食べやすいと思います。
子育てがんばりましょう!
アドバイス、ありがとうございます。
↓のお礼に書いたとおり、たぶんお米の食感(ネトネト感)が駄目なんだと思うんです。ですので、ご回答者様の下のお子様のお好きな「ご飯とお味噌汁具の混ぜ焼きおにぎり」、結構イケるかもしれません!試してみます。
No.4
- 回答日時:
私もそのうち食べてくれると思いますよ!
まだまだ食べムラがあっても大丈夫でしょう。
おかずやパンやパスタなど食べてくれてるんだからエライ!
それだけでもすごいと思いますよ^^
お母さんがおいしそうに食べていたらきっと
食べたくなると思いますよ!!
でも、お米の何がイヤなんでしょうね?
もう話もできると思うので、何がイヤなのか聞いてみたらどうでしょう?
意外な答えが返ってくるかもしれませんよ。
うちは逆にご飯があればいいって感じでしたので、
それに比べれば全然問題なしでしょう^^
回答になってなくてスミマセンでした。。
ご回答ありがとうございます。
息子、まだ話せません・・・が、どうやらあのネトネト感が嫌みたいです。だからチャーハンみたいにポロポロに炒めたら、少しはマシ・・・なんだと思うんですけど、涙。私が頑張って、美味しいと絶賛しながら食べるのを見せます。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
うちの息子も、お米嫌いで1歳半頃まではパンやうどん・パスタばかり
食べてました。が、2歳間近ぐらいから気づいたらご飯ばかり食べてます。特に海苔やふりかけ・おじゃこ飯・ぞうすいなどが好きです。
私もまぁ他のは食べてるからいいかぐらいで、特に気にしませんでした。2歳半から保育所行きだしたので、逆におかず食べずにご飯ばかり食べてるようです(それも困りますが)
回答になってないかもしれませんが、そのうち食べてくれるようになると思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
息子はすでに保育園に行き始めていて、そのお弁当がガンなんです・・・ご飯(お米)が食べられないと、お弁当何にしよう?って・・・。もう少し、様子を見てみます。
No.2
- 回答日時:
家の娘(現在4歳)もなかなかご飯を食べてくれず、おかずでいっぱいになってしまっていました。
家の場合は子どもの好きなキャラクターの形をご飯で作り(当時はアンパンマンでした。)海苔で目を作り、たらこで鼻などを作って、食べてくれないとアンパンマンが泣いちゃうよーなどといって食べさせていました逆にキャラクターだと食べるのがかわいそうになり、逆効果の場合もありますが、そのときはライスコロッケや、おやきなどご飯の原型をなくしてみては?
あとは、お母さん本人がおいしそうにご飯を食べてみせる事ですね。お子さんが食べたいといってくるまでお米はあげずに、目の前でおいしい、おいしいとご飯を食べてみては?家の子は嫌いな野菜をこの方法で克服しましたよ。
大変かと思いますが、がんばってください!!
アドバイスありがとうございます。
偶然ですが、今日チャーハンをして、ハート型にしたらペロリと食べてくれたんです。もっともチャーハンは一番食べてくれる確率が高いので、ただの偶然かもしれないんですけれど。ちょっと見た目で勝負してみます。私も女優並みの演技力で「美味しい」と見せてみます。
No.1
- 回答日時:
とりあえずお餅からトライしてみては?
同じ米から出来ている訳で、栄養価もさほど変わりませんし。
自分は磯辺焼きなんていくら食っても良い位大好きですよ。
お餅がOKになったら『おはぎ』
秋田名産の『きりたんぽ』も捨てがたいですね。
しかし日本人としてお米が食べられないなんて不思議ですね。アレルギーでしょうか?
将来学校での集団生活が始まった時が心配です。
アドバイスありがとうございます!
お餅・・・考えもつきませんでした。と言うか、私がかつてから疑問に思っていたことなんですが、お餅って1歳半からでも食べられるんですね?!(いつから食べられるんだろう?って不思議に思っていたんです・・・)小さく切ってあげてみようかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 1歳6ヶ月の女の子の偏食について。 もうすぐ、1歳6ヶ月になる女の子ですが、 偏食が激しいです。 朝 6 2022/08/28 18:12
- 食生活・栄養管理 休職中は時間が有り余っていたから、朝、 1 2022/07/08 19:47
- レシピ・食事 成長期の子供の朝ご飯について 3 2022/06/16 22:45
- ダイエット・食事制限 食事制限のやり方。 ダイエット中のメニューについて教えて欲しいです。 今まで揚げ物、焼きそば、パスタ 4 2022/05/03 22:49
- 食生活・栄養管理 飯を食ってその時は腹が満たされても1時間くらいでまた腹が減って、ご飯食べるわけにはいかないのでお菓子 3 2023/03/18 22:07
- 食べ物・食材 白米が苦手です。同じような方いませんか? 現在高校生ですが、小さい頃からご飯に苦手意識があり給食が終 6 2023/01/31 15:47
- 食生活・栄養管理 朝は、 ご飯、味噌汁、目玉先 昼は、 会社食堂のチキン南蛮定食 (ご飯、南蛮、汁物、小野菜サラダ) 1 2023/04/13 17:47
- ダイエット・食事制限 炭水化物不足を補うためにお菓子を食べるのは健康に悪いですか? 11 2022/06/23 18:58
- 食生活・栄養管理 高2女子です。 身長160、体重は50±1.5をキープしてます。 結論から申し上げますと 他人にご飯 3 2022/09/26 23:15
- ダイエット・食事制限 ダイエット 米 4 2022/05/30 10:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビを見ながらの離乳食について
-
いくらが好きなこどもについて
-
5歳の息子がご飯を飲み込まない
-
納豆ご飯、どうやって食べさせ...
-
私には1歳8ヶ月の男の子がいま...
-
3歳児 口をあけて食べる。ど...
-
1歳半、虚弱体質と偏食で疲れま...
-
5歳児の食事量について。
-
ご飯食べない時無理やりたべさ...
-
子供の食事のしつけについて。...
-
子どもが大人の食べ物を欲しが...
-
2歳の娘。潔癖症かなと・・・困...
-
食事中の指しゃぶり
-
離乳食が進まない息子に悩んで...
-
産まれた子供の顔見てがっかり
-
子どもの名付けに後悔しています
-
歩けるのに急にハイハイします
-
「見ないで!」という子供の心理
-
「ん」が付く名前は良くないの?
-
1歳4ヶ月男の子、毎日の散歩が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビを見ながらの離乳食について
-
食べたくない物を隠す行為について
-
何でも混ぜて食べてしまいます。
-
私には1歳8ヶ月の男の子がいま...
-
子どもが大人の食べ物を欲しが...
-
1才3ヵ月。テレビを見ながら...
-
2歳の娘。潔癖症かなと・・・困...
-
納豆ご飯、どうやって食べさせ...
-
1才1ヶ月児 パンとヨーグルト...
-
1歳前後の乳児に対する塩おむ...
-
1才3ヶ月 ご飯のとき無表情です
-
おかずを全く食べない4歳
-
子供の食事のしつけについて。...
-
1歳2ヶ月の息子、バナナしか...
-
1歳10ヶ月。出したご飯をお皿ご...
-
3歳児 口をあけて食べる。ど...
-
1歳8ヶ月 食事中ストレス
-
いくらが好きなこどもについて
-
ご飯食べない時無理やりたべさ...
-
食事中に椅子から立って食べる...
おすすめ情報