
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
時期にもよりますよね。
腰が座るか座らないかくらいから
離乳食ってはじまりますよね。
だから、低月齢の時はひざの上だったと
思います。
自分で座れるようになったら対面。
たっちするようになって、座って食べられない
状態になってからは、横にならんで、
子供を食べさせつつ自分も食べましたね。
私もテレビで対面はよくないと以前みましたが
その人がなぜよくないと言ったか、その理由は、
お子さんと対面だとお母さんは右手で
食べさせるとお子さんは左手を使って
しまいやすいから、と言う感じだったと思います。
ですが、聞き手というのはそういう事により
決まるのではなく、使いやすい方を頻繁に使うから
聞き手になるかと思います。
今、10ヶ月になります。
聞き手が決まってしまうのではないかと不安になりました。
少しの質問ですごく自分を見抜かれてしまったと驚いてます^^;
ご回答ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
上の子が2歳過ぎに下が生まれて甘えんぼで元々食の細い子だったので抱っこして食べさせてた時期があります。
それ以外はほぼ正面(斜め前が正解ですが)に私は座っています。
利き手はその子の持っている個性みたいなものかと思います。
私の3人いる弟のうち下二人が左が利く子ですが、完全な左利きでもなかったからか食べることと書く事は右手です。
でも運動するとか本能的に動くことは左が利くらしく、右手で使用とするとかえってへたくそになります。
(はさみとか小刀は左じゃないとうまく使えないそうです)
おそらく後ろからご飯を食べさせても左の利く子は左を使いたがるんじゃないかと思います。
対面で食べてる子のほとんどが右利きの子が多いし、仮に真似しても左の利かない子は
うまく使えないのでうまく使える手で何かしようとします。
右利きの人が左利きを見るととても変に思いますが、本人はいたって自然に使える手を使っているのではないでしょうか。
今は左利きグッズもたくさん出ているし、友達や弟を見てると両利きの人も多いからかとても
便利そうに見えるんですけどね(^^;)
左利きですか。
左利きのほうが頭がよくて柔軟な考えを持ってる人が多いし悪くは無いと思うのですが、無理やり左利きにしてしまっているのではと焦ってしまいました。
皆さんの意見でも見たのですが、あまり関係ないみたいですね。
安心しました。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
対面で育てました。
ちなみに完全な右利きです。ただ、子供が自分で食べたがるようになったら、それを尊重して、自分で食べさせるようにしていました。そうしたほうがいいと教わってたし。対面は世界中で何世紀にもわたって最も一般的におこなわれてきた離乳食の与え方ではないかと思うので、それを二人羽織状態に変えるほうが冒険なような気がします。ちょっと怖くなった。
対面で大丈夫そうですね。
テレビで対面は駄目と見てどうしようかと思いました^^;
横からあげると体ねじって欲しがるので、逆に変な体制になるし・・・
ホッとしましたよ。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
ななめ前です。
が食事中はテレビはつけてはダメ^^
大人だけの時はテレビ見ながら食べますけどね(^_^;)
子供は集中力をなくしますのでテレビはつけてはダメだと育児書や小児科で言われていました。
私も教育上食べながらテレビを見るというのは好きではありませんのでつけません。
今や録画機能があるので録画ですよ。
食事はミルクと同じママとのコミュニケーションの場ですよ。テレビ見ながらはよしましょう^^
なんて口うるさいばばぁになってしまいますが^^
小さい時が肝心です。好きなアンパンマンがやっていても食事になるとぷちっと消します。
2歳8カ月になりましたが、食事はテレビを消すんだとわかっているので何も言いません。
でもたまに消し忘れてついてるとやはり口や手が止まってしまいますね。。。
すみません、質問の文を打ち間違えてました。
× 対面はよくないとテレビで見たいの
↓
○ 対面はよくないとテレビで見たので
です。
でもテレビも気をつけます。
ご回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
離乳食を始めたところでしょうか?
うちは、椅子はななめ前にあります。
前からあげる時もあるし、横からあげることも…
後ろからはほとんどあげていません。
やっぱり、顔を見ながら話しかけながら食べたいじゃないですか。
私も最初は、テレビや育児書に書いてあることをしていましたが、
自分や子供が楽しんで、満足できる方法が一番だと思いました。
今は、子どもが食べ物を口にしたときの表情や、
私が食べているのを見る子供の顔を見るのが楽しくてたまりません。
お互い、子育て楽しみましょう!!
結構いろんな方向から食べさせているのですね。
対面食べが癖になってしまったのか、左手でしか食べてくれなくなってしまったのですよ。
斜めからあげると泣き出すし・・・
不機嫌になるくらいだったら、対面のほうがいいのかな。
ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子どもが大人の食べ物を欲しが...
-
1歳前後の乳児に対する塩おむ...
-
おかずを全く食べない4歳
-
私には1歳8ヶ月の男の子がいま...
-
食べたくない物を隠す行為について
-
1才3ヶ月 ご飯のとき無表情です
-
2歳10ヵ月 食事中のテレビの習...
-
離乳食の食べ散らかし対策を教...
-
食事量について
-
1才1ヶ月児 パンとヨーグルト...
-
赤ちゃんがご飯中立ち上がります。
-
食事中エプロンを嫌がります
-
1歳2ヶ月の息子、バナナしか...
-
2歳の娘。潔癖症かなと・・・困...
-
1歳10ヶ月。出したご飯をお皿ご...
-
乳幼児の食事について(椅子に...
-
超偏食でノイローゼになりそうです
-
1歳1ヶ月の娘がほとんどごはん...
-
何でも混ぜて食べてしまいます。
-
子どもの名付けに後悔しています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子どもが大人の食べ物を欲しが...
-
テレビを見ながらの離乳食について
-
何でも混ぜて食べてしまいます。
-
食べたくない物を隠す行為について
-
1才3ヵ月。テレビを見ながら...
-
私には1歳8ヶ月の男の子がいま...
-
離乳食後期、米嫌いになってし...
-
1歳10ヶ月。出したご飯をお皿ご...
-
1才3ヶ月 ご飯のとき無表情です
-
10ヶ月で軟飯100g、肉や野菜を...
-
食事中のトイレについて
-
2歳半の子供の食事について
-
1歳8ヶ月 食事中ストレス
-
3歳児 口をあけて食べる。ど...
-
離乳食が進まない息子に悩んで...
-
1才半保育園のお弁当について ...
-
娘がご飯にすぐ飽きる。しかし...
-
10ヵ月の子供です 座って食...
-
いくらが好きなこどもについて
-
2歳の娘。潔癖症かなと・・・困...
おすすめ情報