

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
食べれば胃腸が動くので、食べた刺激で便意を催すのは
あり得るのではと思います。
お子さんなのでその辺の反応もストレートなのでしょう。
事前にトイレに誘う、なるべく先に済ませられるように働きかけは続けるとしても
まだ機能も成長ちゅうのお子さんですから、すぐにうまくは行きませんよね。
食事ちゅうだからもうちょっと我慢しろというのも難しいでしょう。
食事中に行かなくていいように努力する、ことと
食事中に結果としてそうなった場合、というのは別の問題と思います。
準備しておいても、そうなったなら行くしかないですよね。
たとえば、少しずつステップを上げていくのはいいと思います
食事中にみんなの前でうんちと言わず
トイレ、と言ってもらうとか
挙手をして、呼ばれたら先生の近くまできてこっそり教える、とかを
細かいステップにして、ステップアップしてあげればいいと思います。
あとはお尻を拭いてあげた先生の手洗いを注意して行うこと
そのお子さんの手洗いもしっかり監督することを気を付けるぐらいでしょうか。
問題は担任が一人のクラスだと、トイレ介助中にはほかのお子さんから目が離れることです。
万が一ね、食べ物などを何か詰まらせたときにすぐ対応しづらいですから。
あり得なくはないので。
その園児が毎日必ずトイレの介助が必要な状態なら
園の人手が可能なら補助の先生とか、担任外の先生に
昼食時間は手伝ってもらうといいでしょう。
早速の回答・具体的な回答ありがとうございます。
お昼の前にトイレへいくように促していますが、
そのときは出ないようで、食べている途中でもよおして
しまうようです。
1人担任なので他の子の対応もあるので大変ですが、
トイレへ行くときのステップアップの方法をやってみたい
と思います。
アドバイスありがとうございました。大変参考になりました。

No.5
- 回答日時:
癖になっているので、
食べる前に手を洗うのと同様に、トイレも言っておきましょうとすると
違うかと思います。
早速の回答ありがとうございました。
排せつは生理現象なので致し方ないことなのかもしれません。
ほぼ毎日同じことが起こるのでどう対応するかを質問させて
もらいました。
癖になっているのは確かだと思います。
お昼の前にトイレへ行きましょうという方法も有効化もしれ
ませんので実践してみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
教員です。
何が問題なのでしょう?
食事中に席を離れるのが、マナー違反でしょうか? 大人でも普通にしませんか?
どうしても、気になるのならば、食事の前に「トイレ行こうか?」としばらく座ってもらってはいかがでしょう?
早速の回答ありがとうございました。
確かに大人でもトイレに行きたくなったら食事中でも
行くのが普通ですね。
食事(お昼)の前にトイレへ行くように指導していますが
そのときは出ないようで、食事中もよおしているようです。
我慢させるのは可哀そうなので「行きたくなったら行って良い」
というようにしたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
まだ幼児なので、自然現象ですし、もようしたらトイレに行かせた方が良いと思います。
おそらく、食事をする事で胃腸が動き、もよおすのだと思います。無理に、我慢させたら食事を嫌がるようになるかもしれませんし、排泄に嫌悪感を覚えるかもしれません。
しつけという意味での排泄のタイミングのコントロールはもう少し成長してからの方が良いと思います。
早速の回答ありがとうございます。
無理に我慢させないというアドバイス。
食事を嫌がったり排せつに嫌悪感を覚えるなど
影響があるのですね。
私自身も我慢させるのは可哀そうだと思っています。
しばらく様子を見て対応していきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
六歳の子供。食器を持って食べ...
-
胃もたれした時に良いもの
-
10ヵ月の子供です 座って食...
-
1才3ヶ月 ご飯のとき無表情です
-
1才半保育園のお弁当について ...
-
1歳児の自分食べを上手にサポー...
-
2歳の娘。潔癖症かなと・・・困...
-
食事中エプロンを嫌がります
-
離乳食が進まない息子に悩んで...
-
食べたくない物を隠す行為について
-
離乳食中、じっとしてくれません。
-
1才3ヵ月。テレビを見ながら...
-
テレビを見ながらの離乳食について
-
テレビ見ながらご飯はOKですか?
-
バウンサーかハイローチェアー
-
離乳食を食べながらウンチをし...
-
お椀を持たずに食事をする
-
1歳半、虚弱体質と偏食で疲れま...
-
ご飯(お米)を食べない1歳半...
-
1歳10ヶ月。出したご飯をお皿ご...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子どもが大人の食べ物を欲しが...
-
テレビを見ながらの離乳食について
-
食べたくない物を隠す行為について
-
私には1歳8ヶ月の男の子がいま...
-
2歳の娘。潔癖症かなと・・・困...
-
何でも混ぜて食べてしまいます。
-
1歳前後の乳児に対する塩おむ...
-
1歳10ヶ月。出したご飯をお皿ご...
-
1歳8ヶ月 食事中ストレス
-
魚が大好きな子供の食べる量
-
1才1ヶ月児 パンとヨーグルト...
-
1才3ヶ月 ご飯のとき無表情です
-
いくらが好きなこどもについて
-
朝出かける時、離乳食を休んで...
-
食事中のトイレについて
-
1歳2ヶ月の息子、バナナしか...
-
子供の食事のしつけについて。...
-
離乳食が進まない息子に悩んで...
-
離乳食を食べさせるときですが...
-
1才3ヵ月。テレビを見ながら...
おすすめ情報