

こんばんは。
Norton Utilitiesの購入を検討しているのですが、このソフトの使い方に
ついて質問したい事があります。教えて下さい。
使用している機種はiBook Dual USB(combo),OS9.2.2 AND OS10,1,1です。
1 Norton Utilitiesを最新のものに更新しつつ起動ディスクに対してspeed disk等を使うには、起動ディスク以外のディスクが必要なんでよね? 予算的に外付けのHDDを買う余裕がないのですが、この状態でもNorton Utilitiesを有効に使用出来るのでしょうか?
2 CD-RWではなんともならないのでしょうか?
3 あまりしたくないのですが、最後の手段としてNorton Utilities用のパーティションを作った場合についても助言頂きたいのですが、パー切りしてNorton Utilitiesを入れただけでよいのでしょうか?また、どのくらいの容量に切れば良いのでしょうか?
一気にいっぱい質問してしまい大変すいません。
どうかおしえてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>Norton Utilitiesを最新のものに更新しつつ起動ディスクに対してspeed disk等を使うには、
そうですね、最新の物を使いたいのだったら起動できるディスクもしくはパーティションが2津内と出来ません。
特に9.2.2は最新の物でないと対応していません。
購入した物がそのバージョンだったらいいのですが。
>2 CD-RWではなんともならないのでしょうか?
出来ないことはありませんよ起動できる最低限度のシステムを入れあとは最新のノートンと機能拡張などを入れてやれば何とかなります。
>最後の手段としてNorton Utilities用のパーティションを作った場合についても助言頂きたいのですが、
うちでは1G切っていますが使っているのは570Mです。ですから6~700M切ってやればいいでしょう。最低限度のシステムに絞り込めば500Mでもいけるかもしれませんが100M程度は余裕を持っておいてそこにメールデータなどのバックアップ用に使ってはどうでしょう(圧縮して)
そしてそのディスクで起動してノートンをインストール、最新版にLiveUpdateしておけばいいです。
後は通常使うパーティションをDiskDoctorやSpeedDiscなどをかけてやればいいです。
出来ればこちらの方がスマートですよ。
この回答への補足
さっそくの解答、ありがとうございました。
補足で質問なのですが、
>うちでは1G切っていますが使っているのは570Mです。
このディスクには基本的には、起動用のOS+Norton Utilitiesという組み合わせを入れれば良いのですよね?
また、もしasucaさんがNorton SystemWorksを使っていればお聞きしたかったのですが、
僕はバックアップをとって初期化し、再度環境を復旧という手順が煩わしそうでパー切りに踏み込めないでいるのですが、Norton SystemWorksに付属するパックアップソフトを使えばスムーズに一連の作業がおこなえますでしょうか? もし使った事があれば教えて下さい。
No.3
- 回答日時:
>このディスクには基本的には、起動用のOS+Norton Utilitiesという組み合わせを入れれば良いのですよね?
そうです。それ以外には実際には使っていません。
>Norton SystemWorksに付属するパックアップソフトを使えばスムーズに一連の作業がおこなえますでしょうか?
システムワークスを使っています。
Dantz Retrospect Express Backupですね?
CD-RもしくはRWがあればバックアップ作業は可能ですし高速です。復元もスムーズです。
私の場合通常はバックアップ用のパーティションを要しておいてそこに保存していますがこういった使い方以外にパーティション単位でバックアップは可能ですし復元も出来ます。
しかし何らかの影響で復元できなかったときのことを考えて最低限度これだけは大事という物は別にStuffIt で圧縮してバックアップしておくとなお安全です。
ほんとにありがとうございます!
Nroton for Macシリーズも最新版がでるようなので、購入しようと思います。パーティションも切ってみようと思います。
勉強になりました、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
OS8.1、8.6、9.1とNorton Utilities6.0ユーザーですが、
NortonのCD-ROMにはMac OSがインストール(?)
されているので、Norton CDから起動してやれば、
ハードディスクに対しては、有効に使えるのではないかと
思いますが・・・。
もし、ご質問の意図を読み違えて、的外れな回答になって
いたらごめんなさい。
早急な返答、ありがとうございます。
起動ディスクとして使える事は勉強したのですが、アップデートを視野に入れた場合の活用環境を教えてほしかったんです。
なにぶん初心者なのでこれまでに機器やソフトの投資もたいしてないので、OSは最新のものに更新して使っちゃってますのでそれに見合うメンテの方法を検討しています。わかりにくい質問ですいませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Power Book G4 の初期化
-
G4/MDD/OS9.2.2で1TB HDDは認識...
-
XPとubuntuのデュアルブートでu...
-
アクセス権の修復ができない
-
IMAC G4ノート、OSインストール...
-
Toast 5.2Titaniumでブータブル...
-
pc9821動作異常の原因は?
-
xp 起動ディスク CD
-
CDドライブが無いOSのインストール
-
98(デスクトップ)が起動しませ...
-
SATA-USBで繋いでもHDDを認識し...
-
AQUOSで外付けハードディスクが...
-
スパンボリュームをシンプルボ...
-
HDDの修復についてです。
-
スキップで消えたデータはどこ...
-
windows10 proにアップデートし...
-
デスクトップPCに増設したHDDが...
-
外付けHDDが認識されません。助...
-
ロータス オーガナイザー95のデ...
-
外付けHDD
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Power Book G4 の初期化
-
G4/MDD/OS9.2.2で1TB HDDは認識...
-
N88BASIC DISKBA...
-
os9起動しません!!(泣)
-
win95起動しません(いろいろ試...
-
wndows(2000、XP、200...
-
Toast 5.2Titaniumでブータブル...
-
power mac g4 HDD交換
-
pc9821動作異常の原因は?
-
iMac G5で入れたCDが取りだせま...
-
新PCに、旧OSが入ってるハ...
-
Mac miniの初期化について
-
クローンコピーしたハードディ...
-
HDDレコーダーNAC-HD1のHDD換装...
-
HDDが裸族の頭で読み込みできま...
-
Windowsを起動しない状態でドラ...
-
LinuxでのWindowsファイルのア...
-
DiskWarriorの使い方教えて下さ...
-
EXT3-fs warning
-
IMAC G4ノート、OSインストール...
おすすめ情報