dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は実家が名古屋なのですが、関東および関西の方に、「名古屋ではみゃあみゃあ言うの?」とよく聞かれます。私は「限定的な場合を除いて言わない」と思うのですが、どうして名古屋弁の代表格が「みゃあみゃあ」なんでしょうか?タモリか誰かが広めたんでしょうか?(それとも意外と名古屋人は言っているのかな?)
大阪出身の友人が、「さんまのせいで、関西人はみんな’でんがな、まんがな’と言うと思われる」と言っていました。部分的な言葉が象徴的に使われてしまっているんでしょうか?

私の思う限定的に「みゃあ」を使う場面
1.(年配の方のみ)「おまえ」⇒「おみゃあ」
2.「噛む」「頼む」などマ行で終わる動詞に、「~したらどう?」という意味の終助詞「ゃあ」が付いて「噛みゃあ」、「頼みゃあ」
どちらもそんなに使うことないと思うんですけどね。

A 回答 (7件)

1977年から1980年まで名古屋の高校に通っていた東京人です。



おっしゃるとおり、世間で言うほど名古屋人は「みゃあ、みゃあ」言わないと思いますし、ついでながら、エビフリャア、失敬、エビフライも人並み程度にしか食べないと思います。

ただ、「みゃあ」というか厳密に言うと「~ゃあ」という表現は関東にも関西にもない、ある意味では、中部地方の特徴ではあると、引っ越した当時、感じたものです。しかしながら、もっとインパクトがあったのは「だが(ね、や)」とか「(する)で」などでした。

私も、やはり、「名古屋=みゃあ、みゃあ」騒ぎは、1980年頃に、タモリさんが言い出したという印象が否めません。初めは「変なことを言う人だなあ」と思っていました。でもそう騒ぐのはおそらく「みゃあ」が、かわいいからでしょう。

「名古屋では『だがや』って言うんだって?」なんて言っても面白くもなんともありません。でも、名古屋に行くと、そこらじゅうでみんなが「みゃあ、みゃあ」言ってるかと想像するとかなり面白いです。そのへんでしょうね。

ちなみに、語源が三河なのかどうかは知りませんが、厳密には、三河だの安城だの、いろいろな近隣地方から人々が名古屋の私立学校や勤め先に集中しているのであり、よって、よそから来た居住者にしてみると、それら丸ごと「名古屋」であるという印象があります。

尚、今でも、たまに名古屋に行きますが、どこの地方でもそうであるように、人々の言葉遣いが多少変わってきているように思います。ですから、タモリさんが言い出した当時の方が、今「よりは」みゃあが、はびこっていたのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。やはり「みゃあ」は語感がかわいいので、おもしろおかしくしやすいんでしょうね。

お礼日時:2006/01/10 21:29

以前はTVの2時間ドラマで「名古屋嫁入り物語」がシリーズ化されていましたよね。

あれが結構影響しているのかも・・・と密かに思っていました。
方言指導した方・・・やりすぎです。現代社会であんなに名古屋弁をしゃべりまくる方は見たことありません(笑)「やっとかめ」の意味さえ知りませんでした(笑)

それから同じくTVで野球の「珍プレー好プレー」で中日が出てくる時、たま~に妙な名古屋弁のナレーションが入ったりコメントが表示されたり(笑)

全国版のTV番組って、良くも悪くも影響大きいと思いますよ~。

ちなみに代表方言とされている「みゃあ」は全く使いません(笑)
「○○しときゃ~」とか「○○だが~」はたまに使いますが・・・(汗)
あとは長年「名古屋弁」と気づかなかった方言はありますね。
「ゴミをほかる(捨てる)」、「机をつる(ひく・移動する)」とか?(笑)

名物の中でも「エビフライ」や「手羽先」が名古屋名物だとは全く知りませんでした!はっきりいって、某お店のメニューとして有名なだけのような気が・・・。
ランチとかでも「味噌カツ」は普通にありますが、「エビフライ」なんて見たことないですよ?あったとしても「ミックスフライ」が定番ですしね。

「中」にいる者と「外」から見た側の温度差を感じます(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにテレビの影響は大きいんでしょうね。名古屋嫁入りの植木等さんの熱演をみて私も笑っていました。珍プレー好プレーはみのもんたでしょうかね。
私が、名古屋を出てから、あぁこれが名古屋弁なのかと思ったのは、言葉もそうですが、アクセントとして「どこ?」⇒「どぉこぉ~」(アクセントは’こ’)や、「何?」⇒「なぁにぃ~」(アクセントは'に')などの抑揚です。中と外ではえらい違いですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/10 21:42

名駅から10分ぐらいのところに住んでました。



おみゃ~はあまり聞きませんが
勧める場合の~ゃぁは使います。
マ行に限らずつかってますよ。
~しやぁ
~しときゃ~
~すわっときゃ~など…。

若いひとはあまり使いませんが
近所のおばちゃんは使ってたように思うんですが…。

同じ名古屋っていっても
場所で違うんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も「おみゃー」は使いません笑。祖母がこてこての名古屋弁として使うのは聞きますが。でも「ゃあ」は私も連発してました。これは普通にみんな使いますもんね。「飛びゃー」「書きゃー」とか文字に起こすとおかしいですね。ご解答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/10 21:37

名古屋出身で、今三河に住んでいます。


確かに、三河では「みゃーみゃー」言いません。
「じゃん」「だら」「りん」です。
以前TVで、「みゃーみゃー」は名古屋の下町言葉で、「なも」は上流階級が使っていた上町言葉だと放送されていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の実家が庶民だったために、「なも」をあまり使ったことがないんでしょうか笑。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/01/10 21:34

名古屋人です。



原因はタモリだと言われていますね。
タモリが昔、
『名古屋人はエビフリャ~が好きで、街中の人がミャアミャア言っている』
みたいな内容で名古屋を小バカにしたネタを広めたために、世間的に『ミャアミャア』と『エビフリャ~』が名古屋の代名詞みたいになったものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりタモリのせいだったんですね。たわけたことをいわれてまったもんですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/10 21:33

三河では、「みゃあ」「ゃあ」は聞いたことがありませんでした。

(三河では「じゃん」「だら」「りん」ですね。)

尾張方面で、「ゃあ」は使われているイメージがあります。「みゃあ」は質問者様の言われている様にマ行に付く時に聞くぐらいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。「じゃん」は「あれ?もう8時じゃん」とかいうように使う「じゃん」のことでしょうか。そうでしたら、じゃんは全国的に使われているような気がします。「だら」「りん」は聞いたことがありませんが、「りん」はかなり語感がかわいいですよね。

お礼日時:2006/01/10 21:32

みゃあというのは名古屋弁ではなくどちらかという三河弁です。


名古屋弁だと「なも」になりますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
でも「なも」こそあんまり言わないですよね笑。

お礼日時:2006/01/07 01:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!