

移すことっててきるのでしょうか?
私の職場のPCなのですが、上司が勝手に他の人からメモリを盗み、私のPCのDドライブに移したようです。
このこと事体、むかついているのですが、ほとんど使っていないDドライブのメモリを増やしたことにも腹が立っています。
私はPCの知識がほとんどないので、困っています。
ただ、Cドライブはかなり容量がいっぱいになっていきているので、CドライブにDドライブのメモリを移したいのですが、可能でしょうか?
無理であれば、CドライブDドライブのパーテーションをひとつにできないのでしょうか?
現在Cドライブが1.99GB、Dドライブが9.22GBあり、Dドライブはほとんど使っていない状態です。
ちなみに、OSはWIN98を使っています。
初心者すぎて、どのように表現したらいいかもわからない状態です。
意味がわかるでしょうか?よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
2度目です。
やはりよくわからないですね。
まず、自分のお礼を見てアドバイスをしたいのですが。
Dドライブの容量が増えた?
もとはCドライブだけだったのでしょうか?
それとも、Dドライブが少しだけあったのでしょうか?
それとも、Dドライブ自体無かったのでしょうか?
うーん。
もし、CとDで11ギガほどあったのを9:2だったのが2:9になった
と言うのならそれはたぶんパーティーションマジックか何かを使って
いるのではないでしょうか?ここのところは使ったことがないので
よくわかりませんが。
それとも、元が2ギガあったのに、いつの間にやら9ギガのDドライブがついた
ということでしょうか?
それなら、上司がハードディスクを増設したということですが・・・。
上司とあなたのパソコンの容量が増えたということは2台のパソコンから
ハードディスクを抜き取ったということですが・・・・。
おかしな話です・・・・。
また、「早くなったでしょ?」といわれたことに対してですが。
これは、ハードディスクの増設では早くなりません。
メモリの増設だと思います。
そこで、ハードディスクとメモリの話なのですが。
ハードディスクとは物置みたいなものです。
データとか詰め込む場所。
逆にメモリとは先ほども言いましたが作業机です。
このことからハードディスクが増えると物置が広くなる→たくさん物が入る。
となります。
メモリが増えると作業スペースが広くなる→一度にたくさんの仕事ができる。
ということになります。
そして、増設に関してですが。
ハードディスクは通常1つの物体です。あとからもう1つをつけるということは
可能ですが・・・。さておき、1つのものの中身を何個かに分けてつかっています。
あとから分けることが可能かどうかはわかりませんが。
1つのハードディスクしかないのに他人のパソコンに容量をあげることはできません。
ここがこの質問の理解でき無いぶぶんですね。^^;
私はその人のパソコンにもう一個ハードディスクがついてたと解釈しましたが・・・^^;それもおかしい・・・・。
次にメモリの増設ですが。
通常パソコンには何枚か(メモリって薄い基板なので)刺せるスペースがあります。
大体のパソコンには1枚刺さっていて(64MBや128MBくらいがついています。)
中には2枚刺さっていて(128が二枚)それから盗んだといっているのかもしれません。
まぁ、メモリが増えても作業机が広くなるだけですので物置の容量は変わりません。
その上ハードディスクは何G単位ですがメモリはメガ単位です。
1Gは1000Mです。そんな差があるので例え増えるとしても微々たるものです。
ということでメモリはハードディスクと違いお求め安いもので
2枚とかつけているパソコンがあるので別のパソコンに刺すってことは簡単です。
ややこしくなりましたが。
ハードディスクは物置、メモリは作業机。
ハードディスクは通常1つついていて区分けして使うため他人のパソコンに
はいあげるということはできません。
メモリは通常何枚か刺して売られることもあるし、簡単に増設できるので
複数枚刺さっている可能性がある。だから、一枚拝借して別のパソコンにつける
ことができるということです。
要は、物置は1つで十分だけど、机は小さいから何個あっても困らない。
意味不明ですが・・・。^^;
長々とすみませんでした。
こちらこそ、訳のわからない質問に親切に回答していただいてありがとうございました。
ここで、かなり勉強になりました。
また、質問があったらよろしくお願いします。
No.7
- 回答日時:
補足もめちゃくちゃで未だによくわからないのですが(苦笑)
とりあえずLAN環境なんでしょうか?
>でも、たしかに私のDドライブの容量は増えています。上司も確かに「盗んだ」とも。
で、上司は何を盗んだんですか?
1 データを盗んだ
2 メモリを盗んだ
3 ハードディスクドライブを盗んだ
3のような気がしますがDドライブが増えてるんですよね?
盗まれたのに増えてるっていったい???
> ちなみにOSは元から入っているやつを購入しているので、
元から入っているやつを購入??
プレインストールされているOSを買いなおしたんでしょうか?
>誰かが勝手に私のPCを触らないかぎり、Cド
>ライブの方が容量が多かったはずがDドライブの方がはるかに多くはならないですよね。
トータルの容量がかわらないとしたらパーテーションきりなおさないと変わりませんね。
>今回の質問は、上司どうとかというものではないのです。(そのことを知って、興奮して質問してしまったの
で、そういう風に取られてもしかたないですね。)
なんだか技術的な質問以前の問題を解決した方がいいように思えます。
本当に何度も申し訳ございません。
ハードデスクとメモリの違いはだいぶわかってきました。
どうやら、上司が盗んだのはメモリのようです。(私のPCからではなく、第三者からです。)
私のPCにも取り付けたようなことを言っていましたが、私のメモリは増えていませんでした。
私が今理解できて、ここで説明や意見を伺うことができるのはどうもここまでのようです。
もう一度勉強してまた改めて疑問がでたら、質問させていただきます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
この質問は不明な部分が多いので、直接の回答は避けておきます。
>私の職場のPCなのですが、
このPCは、ikakoさんが個人で購入して会社においているPCですか?
それとも会社の経費で仕事のために購入したPCですか?
後者ならば、このPCの所有者は会社であり、全てがあなたの自由になる訳ではありません。
その上司が業務の遂行上必要と認めた範囲内なのであれば、文句を言うことはできないと思います。
質問がめちゃくちゃで申し訳ありませんでした。
PCは会社の所有ではありますが、私の上司にそういう権限はもってはいません。
私のPCのDドライブが増えたこと自体、私自身知らされていませんでしたし、上司も「あ、言っちゃった!」って言っていましたから。
今回の質問は、上司どうとかというものではないのです。(そのことを知って、興奮して質問してしまったので、そういう風に取られてもしかたないですね。)
本当にご迷惑おかけしました。
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
>DドライブのメモリをCドライブに移すことっててきるのでしょうか?
メモリが判りませんが^^;メモリって言うのは作業机みたいなものだと例えられます。そんなの言えるほど知識はありませんが。
作業机は大きいほど多くの仕事ができると考えたらいいとおもいます。
そして、メモリはハードディスクには関係ありません。
一般的には仮想メモリというものが存在しますが・・・。
このことを言ってるとは思えませんが・・・・。
>私の職場のPCなのですが、
>上司が勝手に他の人からメモリを盗み、
>私のPCのDドライブに移したようです。
勝手にメモリを盗みって・・・・。
理解できませんよ。他の人からデータだとしても盗むっていう表現が
わかりません。他人のデータを盗むって犯罪ですが。
そのまま素直にメモリだとしてもメモリが増えれば嬉しいもので
怒るということはありませんし・・・・。
データとして考えて他人(課内の同僚)が作ったデータをあなたのPCに入れられる
というのはどういうことでしょう?
そのパソコンはあなたのでしょうか?
自前で買ったパソコンにデータを入れて容量を増やされた?ということでしょうか?
>ほとんど使っていないDドライブのメモリを増やしたことにも腹が立っています。
また、ほとんど使ってないDドライブの容量が減ったとしても
何故腹をおたてになるのですか?
確かに何も使ってない、自分で中身を見たいプレゼントを勝手に開けられたような
感覚を受けるかもしれませんが、ハードディスクは使わないと意味がないです。
勿論、容量を開けて置くことはいざという時に重要なことですが。
たぶん、今のままではDドライブを使うことなくパソコンを働かせることになりますよ。そして、狭いなぁ~。まだ、このファイルを圧縮したら、このソフトを
消したら・・・。と言う感じに使わずじまいでパソコンがぼろくなった・・・・。
まぁ、そのデータが何のデータか判りませんが。
上司に入れさせてって言われたかわかりませんが。これって何ですか?
何を入れたか言って貰えないと私としては責任もって管理できませんよ。って
言うべきではないでしょうか?自分のデータならまだしも他人のデータは
どれほどの重要なものなのか判りませんからね。
大事なものならバックアップなり、CD-Rに焼かないといざパソコンが壊れたときに
何もかもを失うことになりますよ。
>ただ、Cドライブはかなり容量がいっぱいになっていきているので、
>CドライブにDドライブのメモリを移したいのですが。
Cドライブがいっぱいなのに、その上Dドライブのデータを移動させたい?
よくわかりません・・・・。この文では容量と言っているのにDドライブの
メモリっていうことから・・・・。どういうことでしょうね・・・。^^;
Dドライブにメモリがあるのか?
単なる間違いと思って「CドライブのデータをDドライブに移したい」と解釈します。
データ関係なら移動させることは可能だと思います。
OSに直接関係しないものなら移動できますよ。
ソフト系はよくわかりません。できるかもしれないですし、できないかもです。
私はDドライブというデータを保存用という考え方が面倒なため
データ用を大きく取って、システム用を小さくするということはしないのでわかりませんが。最初にOSを入れた方がDドライブに会社のデータを全て入れろって
ことだったのでしょうね。
>無理であれば、CドライブDドライブのパーテーションをひとつにできないのでしょうか?
パーティーションを1つにするには下の方の言う通り
「パーティーションマジック」というソフトを用いるか
もう一回最初からOSを入れなおすかです。
もちろん、最初から入れなおす場合は全てのデータや環境が初期にもどるので
いろんなものをバックアップする必要があります。
けど、いろいろと面倒だと思います。
特にあまりデータやソフトが入ってないなら気軽に再インストールできますが・・・。
ドライブって自由に容量を増やしたり減らしたりできるものだと思ってました。
メモリを増設する。ってドライブの容量が増えるもんだと・・・。
本当に知識不足です。
でも、たしかに私のDドライブの容量は増えています。上司も確かに「盗んだ」とも。
そういえば、「あなたのPCはかなり早いでしょ?」とも言われたことがありました。
ちなみにOSは元から入っているやつを購入しているので、誰かが勝手に私のPCを触らないかぎり、Cドライブの方が容量が多かったはずがDドライブの方がはるかに多くはならないですよね。
ちなみに上司はかなり私物化して、かなりのソフトを入れているみたいですが・・・。(また愚痴が出てしまいました。ごめんなさい。)
まだまだですが、少しずつ意味がわかってきました。もう少し勉強します。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは、honiyonです。
ここで表現しているメモリとは、データファイルの事で良いでしょうか?
そうと仮定して書きます。
自分で作成したデータファイルであれば、Dドライブに移しても安全ですが、インストール時に勝手に出来たファイルや、システムが作成したファイル等は、不用意に移動させると危険です。
また、ソフトウエアをDドライブにインストールする事も可能です。
通常は、ソフトウエアは大抵の場合において C:\Program Files\ の中にインストールされます。 そして大抵の場合において、インストール作業中に「どこに入れますか?」と聞かれます。 ここで、Dドライブを示してあげれば、Cドライブではなく Dドライブにインストールされます。 (よく分からない場合、C:\Prog... を D:\Prog...に変える程度が良いです)
今後何かソフトをインストールする時は、この方法を用いればCドライブを圧迫する事はありません。 また、一度アンインストールしても支障のないソフトであれば、一部Cから消して Dに入れ直す(移動する)事も考えられますね。
参考になれば幸いです(..
CドライブのデータをDドライブに移す自信がまったくないので、Dドライブの空き領域をCドライブに移すことができないかな?と思っていたのですが、簡単にはできないみたいですね。
職場のPCなので、データはフロッピィディスクに保存しており、Dドライブには予備としてデータを保存しているだけなので、ほとんど使っていませんでした。
Dドライブを有効に使うように努力してみます。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは!
確かに謎です(笑)
それは置いときまして、
回答なのですが、Cドライブの容量を増やすことは普通では
無理です。(パーティションマジック(有料のソフト)などのソフトを使わないと)
それで、PCの初心者と言われているので入れなおしも難しいと思われます。
なのでDドライブを有効に使うしかありません。
My DocumentsなどのファイルをDドライブにコピーするとか、
ソフトのインストールもDドライブにしてもOKです。
増えたので怒るのは止めましょう。
パーティションも自由に戻せないのですか・・・。区切るのは簡単だと聞いたことはあるのですが。(違ってます?)
Dドライブを有効に使うことを考えます。CドライブのものをDドライブに移す自身がないのでしばらくはこのままなのかな~。
こんな質問に解かりやすい回答をありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
メモリってハードディスクドライブのことですか?
環境もよくわかりませんが上司はあなたのパソコンを使って
Dドライブになにかを入れたのでしょうか?
それともLAN経由でなにかを入れたのでしょうか?
増やしたというのはどういうことでしょうか?
ハードディスクを増設したってことでしょうか?
LAN経由でなにかを入れられた、かつそれがいやというので
あれば多分共有になっているであろうDドライブの共有を
やめればいいだけです。
とにかく
>私の職場のPCなのですが、上司が勝手に他の人からメモリを盗み、私の
>PCのDドライブに移したようです。
この部分がまったく謎です。
上司が業務で必要でやったのか?
盗んだとしたら犯罪ではないのか?
自分のマシンであればDドライブの内容を消去すればいい話ではないか?
などなど。
LAN環境なのかもよくわかりませんがLANの管理者に相談した方が
早いのでは?
この回答への補足
こんばんわ、早速の回答ありがとうございます。
どうも、メモリとハードディスクの意味をそうとう勘違いしているようだということを、先ほど友達から聞きました。
一番問題なのは、その違いを私が理解できていないということで・・・。
うちの職場には1人1台PCがあり、一度に入ったのではないので、PCを使って仕事をする人から順番にあたったので、あまり使いこなせない人のほうがメモリの多い最新の機種を貸与されているのです。
先日最新の機種を使っている人にソフトのインストールを頼まれたところ、「容量が足りない。」とのエラーがでて、どうしてだろう?とその上司に聞いたところ、こっそり「盗んで自分と私のPCを増やした。」との答えが返ってきました。
その上司は、いつどこをどのようにしたのかもわからないのですが、私の許可なくPCを触っていたのは間違いなく、私のDドライブが9.22GBに増えており、また共用もされていないようです。
私のDドライブが増えたことは別にかまわないのですが、ソフトをインストールできなくなるほどメモリ?ドライブ?を勝手に盗んだことに腹がたっております。
質問の内容がメチャメチャでしたので、メモリの増設とハードディスクドライブの違いというか、意味を教えていただけますでしょうか?
理解した後改めて質問しなおしたいと思います。
大変お騒がせしました。
私の会社は課にプリンターが1台しかなく、線で繋いで共用してしてるので、一応LAN環境ってことになるんでしょうか?
来年本格的に全PCをLAN化するっていってましたが・・・。
もう少し勉強して、もうちょっとPCに強くなりたいです。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、互いの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法。その2 3 2022/12/16 09:54
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- Windows 10 ドライブ容量の移動について 3 2022/07/05 14:03
- Excel(エクセル) エクセル終了が遅くなった 7 2022/04/19 12:11
- その他(パソコン・周辺機器) 回復ドライブは何回も作れますか? 4 2022/11/01 21:13
- ノートパソコン 最近のノートPC 7 2023/03/07 22:48
- Windows 10 回復ドライブを作成できない 3 2023/02/07 02:51
- ノートパソコン パソコンのCドライブとDドライブの違いについてお教えください。 4 2023/01/07 16:47
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイドキュメントをCドライブ...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
コマンドプロンプトで他のドラ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
空CDを「空」と認識してくれず...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
PCのD,E,F,Gドライブは何処にあ...
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
Cドライブがいっぱい ‼
-
windows7 デフラグがうまくで...
-
CD-ROMのアイコンが消え...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
Windows2000からXPへアップ...
-
DVDが再生できなくなりました。
-
ハードディスクが二つにみえる?
-
論理ドライブ作成時に「D」が選...
-
DドライブのメモリをCドライブに
-
BitLocker
-
定時にDVDドライブが動き出す。...
-
Windows10ですが、CD.DVDドライ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
読み込めるディスクと読み込め...
-
コマンドプロンプトで他のドラ...
-
デパイス。ゴミ箱確認しました...
-
空CDを「空」と認識してくれず...
-
PCのD,E,F,Gドライブは何処にあ...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
BitLocker
-
ネットワークドライブが増える...
-
『自動再生』が繰り返し表示さ...
-
パソコンのリムーバブルディス...
-
ファイルのツリー構造がわかる...
-
論理ドライブ作成時に「D」が選...
-
CDドライブがCDを吐き出す
おすすめ情報