
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
7段を使用したい場合でも、hototoさんのおっしゃるスペーサーを使わず、8段用のスプロケセットをそのままフリーに取り付けて、トップ側から7段を使用することは可能です。
7段と8段は、各ギア間のスペーサーの幅が共通で、ただギアとスペーサーひと組分だけフリーの幅が異なり、トップギアの位置も同じだからです。
その場合、使わないギア一枚分の無駄な重量増がありますが。
なお、ディレーラーのロー側の可動範囲の調節ボルトのセッティングは、当然7枚目のギア板を基準に行います。

No.2
- 回答日時:
9段と8段のスプロケの幅は同じなのでそのまま取り付け可能です。
7段スプロケを取り付ける場合はこちらの商品が必要です。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/wm/wm7s.h …
参考URL:http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/wm/wm7s.h …
No.1
- 回答日時:
>シマノ製MTB用9段変速用ハブ
フリーハブの事でしたら、元から8段は対応しているので大丈夫です。
7段となると、グレードが違いすぎるので無理ではないでしょうか?
自己責任で付けてみるという方向性はありますけど
http://cycle.shimano.co.jp/catalog/cycle/product …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シングルクロスバイクのギア比
-
フロントギア3枚→2枚の物に変更...
-
1年落ちの修復歴ありの車を購入...
-
ママチャリの内装3段 vs 外装6段
-
チェーンがいつも真っ黒
-
フロントギアの使い方が良く分...
-
シマノの内装変速とシフターに...
-
自転車のチェーンにグリースメ...
-
チェーンリングの歪み 自分で...
-
チェーンライン
-
シリコンスプレーについて教え...
-
6速ATって・・・
-
ホイール、ハブリングについて...
-
クレ556はスポーツ車のチェーン...
-
クロスバイクのチェーンがよく...
-
6速→5速 スムーズに切り替わる...
-
ST-6600とRD-6700との相性について
-
8sのスプロケに6sのディレイラー
-
チャリチャリチャリ…という音
-
【歯車】ギアのバックラッシュ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
折りたたみ自転車を買おうと思...
-
フロントギア3枚→2枚の物に変更...
-
旧105(8速)のスプロケッ...
-
クロスバイクのクランクを交換...
-
気動車の変速機について教えて...
-
シームレスギアボックストラン...
-
クロスバイクのギアを7にしても...
-
シマノ18段変速について
-
箱バンやワゴン車で超低速ギア...
-
自転車のギア改造について
-
オートマチック車は、走行中に...
-
ルイガノTR-1で上り坂が非常に...
-
軽いギア比のママチャリを教え...
-
クロスバイクの、坂道でのギア操作
-
クロスバイクGIANT Tradistにつ...
-
自転車についてギア幾つが普通...
-
自転車(MTB)の変速方法、...
-
ピスト用のハンドルにロード用...
-
ロードとMTBのギア比の違い
-
ギア比と車重について
おすすめ情報