dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近金欠でどうしようもなくて昔安く入手した弓を売っってしまおう(当方コントラバス知識ほぼゼロです)と、思ってなかを見たらbernd dollingって書いてありました。試しにググってみたら高くてビックリ!もともとエレベをやってましてコンバスは趣味程度なんですがやっぱり売らないほうがいいんでしょうか、あと「bernd dolling」はパチ物が出回ったりするものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

No.1です。


>刻印はフロッグの付け根あたり
フロッグにあるのでしょうか?
それとも棹にあるのでしょうか?
フロッグにあって棹にはないのでしたら、フロッグだけの可能性があります。
棹に刻印があるのでしたら、間違いないでしょう。

参考URL:http://www.a-hashimoto.com/gakki2/yumi-2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなってすみません。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/20 01:21

No.1です。


>サインはケースに英語で筆記体で書かれています。
そうではなく、「bernd dolling」の刻印のことです。

>露天(忘れ物市?)のようなところで1万円くらいで
それなら、本物かもしれませんね。そういうところでは、値打ちのわからないものは、1万円で売られてしまうようです。
以前、知り合いの管楽器奏者が楽器を電車に置き忘れたのですが、偶然、同じように露天で売られている自分の楽器を見つけて1万円で買い戻したことがありました。

もしかしたら、盗品の可能性もありますが、そのあたりの真実や法律的な問題についてはわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そうではなく、「bernd dolling」の刻印のことです。

すみません勘違いしていました。bernddollingの刻印はフロッグ(持つ所のことですよね?)の付け根あたりに「bernd dolling***」と刻印されています。

僕の場合は弓だったから目にとまりにくかったですけどお友達の管楽器奏者さんは運がよかったんですね。

お礼日時:2006/01/11 19:33

デューリングの弓は30万円くらいですね。


どういう経緯で入手されたものでしょうか?
パチモノは聞いたことがありませんが、
フロッグだけが流通したりはしているようです。
サインは、どこに入ってますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
手に入れた経緯は2~3年前コントラバスを始めようと思った時に弓まで買うお金が回らなくて困ってたら家に帰る途中帰り道の駅構内で開かれている露天(忘れ物市?)のようなところで1万円くらいで買いました。
サインはケースに英語で筆記体で書かれています。前の持ち主のというよりは誰かに書いてもらったようなサインです。だいぶラフにサインされているのでこれもわからないのですが「sheoli luakhias …」と書いてあるような。。すみません、これは解読できません。
フロッグというのは部品の事ですね、ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/11 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!