
Berry LinuxをDLしてisoでCDに書き込み起動はできたのですが、当方初心者ですので、サイト当の説明を読んでもよくわからず・・・(^^;;)とりあえずは、やってみるのですが、windows用のドライブをLinux上にマウントする設定のところで、HPFS/NTFSはでるのですが、95 FAT32の方がでません。これは、何らかの設定ができていないのでしょうか?あとネット接続は、当方ノートPC(XP)なので親機から無線ランで飛ばしているのですが、そういう場合難しい設定など必要なのでしょうか?初心者なので、わかりやすく説明して下さるとありがたいのですが・・・何かわかりやすく手順を公開しているサイト、本などありましたらお教えください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ozawabanntarouさん始めまして。
kamuycikapと申します。
Windows用のドライブをLinux上にマウントする設定は参考URLを参照
する事で出来るのではないかと思います。
ozawabanntarouさんはLinuxの初心者でしょうか?
それともBerryLinuxの初心者なのでしょうか?
Linuxを利用しようとするときに、必ず必要になるのがShellコマンド
です。
BerryLinuxではBShellが採用されています。
Linuxでの質問をする場合は下記のことに注意してください。
そうすれば、もっと沢山の識者の方からの情報を得る事が出来るはずです。
1.利用しているLinuxのバージョン
世の中には沢山の種類のLinuxが存在します。
2.実行したコマンド
質問内容では、NTFSマウントを行ったときのコマンド
3.失敗するコマンドと画面への表示結果
自分がキーボードに入力したアルファベットと実行結果。
上記は必須です^^
また、無線LAN等にかぎらず、何かしらの外部機器をLinuxで利用しようと
考える場合は、その機器がLinuxに対応しているかどうかが問題になりま
す。
今回の質問内容ですと、無線LANが対象となるようですが、気にする所は
チップセットです。
幸い、沢山のチップセットが最近ではLinuxに対応しておりますので
利用できるのではないかと考えられます。
Linuxを利用する上で、避けて通れないのはテキストファイルの編集作業
です。
Windowsのようにグラフィカルな画面でボタンをポチポチ押しながら進める
作業もあるのですが、エディタを開いて設定ファイルを編集する作業にな
ります。
※エディタをご存知でしょうか?LinuxではEmacsやviが有名です。
私はLinuxを触り始めた頃失敗ばかりで、設定ファイルを間違えて頻繁に
Linuxの再インストールを行っておりました^^;
BerryLinuxはCD起動できるLinuxなので失敗を恐れることなく、いろんな
ファイルを変更してみて、その挙動を楽しんでください。
Linuxの楽しみは、自分が設定した内容や変更した内容が、目で見える状
態で確認できる事です。
参考までに、Linuxで遊ぶときに必ず必要になるのはBshell(ビーシェル)
の入門書です。
本屋さんに行って、お気に入りのBshellの本を購入する事をお勧めします。
<参考URL>
http://park15.wakwak.com/~unixlife/linux/win-fst …
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0047.h …
http://japan.internet.com/linuxtoday/20050218/5. …
新しい質問とうありましたら、お気軽にどうぞ^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- その他(パソコン・周辺機器) ペンタブ Wacom Intuos CTL-4100WL接続がすぐ切れる 1 2022/06/23 09:45
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- UNIX・Linux Zabbix監視エージェントをインストールしてもデータを収集できずアクティブにならない 1 2023/02/26 20:25
- その他(ブラウザ) 最近、いろいろなブラウザでログインができません。 2 2022/03/29 00:04
- ノートパソコン パソコンの買い換え アドバイスください。初心者です。 ・長く使いたいため 新品 Windows11ノ 4 2022/04/05 23:12
- UNIX・Linux ファイル・フォルダーの削除方法 2 2022/05/19 14:04
- 建設業・製造業 測量業初心者向けの解説本などはありますか 2 2023/07/12 20:58
- ノートパソコン パソコンの買い方(どこで買うのが正解?) 現在ノートパソコンの購入を検討している者です。 MacBo 6 2022/09/29 01:06
- 電子マネー・電子決済 電子版Suicaについて教えてください。iphoneです。普段パスコードを利用しておらず、使う時だけ 1 2022/10/02 22:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空きIPアドレスを探す方法
-
端末(ターミナル)から端末を...
-
コマンドプロンプトから別マシ...
-
AIXのrshにて、コマンドが実行...
-
DOSってコピー&ペーストってで...
-
他のログイン中のttyをリモート...
-
IPアドレスだとPingが通るのに...
-
EXCEL2010で、ショートカットキ...
-
TERATERMを使ってのSSH接続がで...
-
コマンドプロンプトからリモー...
-
インストールでせっていした火...
-
jobがstoppedになる理由
-
CentOS ver6.2 i386について
-
cshにてファイル名補完の設定の...
-
telnetに接続できない
-
マルチブート関連なのですが
-
fedora coreについて
-
WinからリモートでUbuntuにログ...
-
時刻合わせについて
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPアドレスだとPingが通るのに...
-
空きIPアドレスを探す方法
-
コマンドプロンプトから別マシ...
-
-bash: ftp: コマンドが見つか...
-
expectを使用しない自動PW入力方法
-
他のログイン中のttyをリモート...
-
端末(ターミナル)から端末を...
-
CentOSのrebootがきかない
-
CiscoのルーターにVLAN毎にNAT...
-
TERATERMを使ってのSSH接続がで...
-
no valid signature found
-
ネームサーバからの応答なし。...
-
コマンドプロンプトからリモー...
-
viを使おうとするとunknown ter...
-
Linuxでグラフィックメモリを知...
-
「Ctrl + C」が使用できない
-
IPアドレスからその存在する機...
-
makeコマンド
-
網掛けを、デフォルトで、薄い...
-
bashのコピー&ペーストの方法を...
おすすめ情報