dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は4月から社会人1年目です。それで、初任給が約19万円です。諸手当が 役職手当・昼食手当・通勤手当・住居手当 他とあるのですが、諸手当は19万円のなかから引かれるのでしょうか?

A 回答 (5件)

#3です。



そもそも手当が支給されるのは、その会社の定めた条件の該当者のみです。
もちろん会社によって条件は違います。

例えば、通勤手当は会社より半径2km以内に住居を構える場合支給されない、とか。
住居手当も、実家の場合は支給されないとか。

手当の額にもよりますが、うまくいけばプラマイ0に近くなることもあるかもしれませんね。


まずは、質問者様の会社が定めた規定を確認することが良いと思いますよ。
その上で、ご自身が該当される手当はどれか、またその額はそれぞれいくらか。

採用担当者に聞けば隠さず答えていただけると思いますよ。
    • good
    • 0

> 諸手当がでてプラマイ0にはならないのでしょうか?



なりません。
長距離の通勤で通勤手当がたくさん出ればプラスになる事もありますし、逆に自宅が会社の近くで通勤手当が無くてマイナスになる事もあります。
    • good
    • 0

#1補足について…



いろいろとややこしい計算があるので大体ですが。
トータルで4万円前後ぐらいになると思います。

この回答への補足

諸手当がでてプラマイ0にはならないのでしょうか?

補足日時:2006/01/12 17:41
    • good
    • 0

引かれる物ではなくて、給与に加算されて支給されます。

    • good
    • 0

逆です。


手当ってのは「支給されるもの」なので「足されます」。
引かれるのは「税金(所得税・住民税)」とか「社会保険料(健康保険・厚生年金・雇用保険)」などです。

この回答への補足

税金(所得税・住民税)」とか「社会保険料(健康保険・厚生年金・雇用保険)」はいくらぐらいなのでしょうか?

補足日時:2006/01/12 16:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!