dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の取締役から「基本給を下げます、減らした分は手当として支給します」と通達がありました。
今までは基本給以外は交通費の手当しかありませんでした。残業や休日出勤を含めると80~100時間ぐらいありますが、手当などありません。
どんな意図があってこんな措置をとるのでしょうか?
単にボーナスを下げたいのでしょうか?何の説明のなくこんな事は普通のことなんでしょうか?

A 回答 (2件)

はじめまして、零細企業で経理を主にしている者です。


基本給を下げる意図としましてはもう回答が出ておりますが
残業代や賞与は基準内賃金から計算されますので基本給が下がる
とそれらも下がります。
後、御社では退職金制度はございますか?
退職金も基本的には基本給を原資に計算しますのでそれも下がる
事になると思われます。
ただ、従業員に対して不利な改正は認められない事が多い為
一度労働基準局に相談されるのも良いかもしれません。
名前とかは秘密にしてもらえますし。
    • good
    • 3

基本給が下がれば時間単価が下がるので残業代が減ります。


もちろんボーナスも減る可能性はあります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A