dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

財務・経理の勉強をしている者です。
実務はやっておらず、聞く人がいないので教えて下さい。
有価証券報告書には役員報酬が500百万円とでていますが、
同期の損益計算書の一般管理費のところには役員報酬という科目はなく、
役員賞与100百万円しか記載がなく、役員に関わる勘定科目は他にみあたりません。
この場合、役員に定期的に支払われる報酬については
給与手当に含まれて入るのでしょうか?

法人では普通従業員の給与・手当と役員報酬は科目でわけると
聞いていたのですが、記載がなかったので疑問に思いました。
それとも金額が大きくないなどの理由で
一般管理費「その他」にまとめられて個別に開示しなくてもいいのでしょうか?
教えて下さい。

A 回答 (2件)

有報での表示科目ないし注記については、役員報酬を給与手当に含めていると思われる会社も複数存在します。

財務諸表利用者のためには決して好ましいとはいえませんが、独立の表示科目として開示しなければならない義務があるものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはりそうですよね。
投資家にとって役員報酬は知っておきたい情報なのに
開示義務がないというのはちょっと驚きです。
有価証券報告書があるから十分ということなのかもしれませんが。

お礼日時:2009/01/11 08:05

含めて記載することはありません。

支給がなかったとしか考えられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

役員の人数からいって賞与だけで計算すると
ひとり200万円くらいなので支給がないというのは考えにくいです。
しかも毎年のことのようなので。

お礼日時:2009/01/11 07:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!