
11歳のメス猫です。
今まで病気はめったにしないくらい元気でした。
昨日までは元気でした。
今日は、朝から何も食べてなくて、1日中吐いています。
私はいなかったのですが、娘がいて、
最初吐いたときはドライフードみたいなのを吐いていたそうで、あとは、何も食べていないので、胃液ばかり吐くようになりました。
今は吐いてなくて、じっとしています。
だっこされるのを嫌がるので、病院にも連れていけなくて困っています。
以前ネットに1度入れたことがあるのですが、2度とはいろうとしません。
様子をてみようと思いますが、同じような経験をされた猫ちゃんがいらしたら、様子を聞かせてください。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
猫じゃないですが、うちの犬がそんな感じです。
今年の風邪は、嘔吐と下痢だそうです。で、病院に連れて行けなかったのですが、
下痢止めと吐き気止めを貰って来ました。症状とか口答で話したのですが、
本当は便とか持って行って、本人をつれていけないなら、せめてビデオに撮って
持って行った方が良い感じでした。逆に往診に来て貰う手もありますね。
同じかどうかの判断が付かないので、ちゃんと見て貰った方が良いです。
お水とかは飲めてますか? 餌は食べれないのであれば、無理に食べさせない方が良いです。
お水が飲めてるのであれば、ポカリ1:水1にして、軽く暖めて飲ませて下さい。
冷えてるのは良くないので、軽く暖かいと思える程度の温度で。
全然関係ないですけど、私自身も風邪をひいて、信じられないくらい吐きました。
リンゴひと口ですら、食べれば10倍くらい吐いた状態です。とにかく、
大量に水を飲みました。今夜、冷えないようにタオルかなにか掛けてあげて下さいね。
早々にお答えいただきありがとうございました。
薬をもらえてよかったですね。
かかりつけ(あと1匹いたので)の病院は、以前電話で事情を話したのですが、連れて来ないといけないといわれました。
そのとき、ネットに入れて往診してもらったことが1度ありますが(日曜で、ほかの病院)、それ以来ネットも難しいです。
>お水とかは飲めてますか? 餌は食べれないのであれば、無理に食べさせない方が良いです。
水は、わかる犯意では飲んでいません。
はい。えさは無理に食べさせないようにします。
>今夜、冷えないようにタオルかなにか掛けてあげて下さいね。
はい。ありがとうございます。
どこで寝るかまったくわからないのですが、あちこち暖かい場所を作っておきます。
私が宵っ張りなので、今戻ってきて、嘔吐も止まり、一緒にストーブの前にいますので、ちょっと安心です。ぐたっとした寝方でなく手足を曲げただけの寝方なので、そんなに弱ってないかなと思っています。
とにかく、明日の様子でまた判断します。
親身になってくださりありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
もう解決されたかもしれませんが、主旨からずれることなのですが、参考になれば…と思い書き込ませてもらいました。「だっこされるのを嫌がるので、病院にも連れていけなくて困っています。」とのことですが、ペットキャリーは使用できないでしょうか。
うちの子も抱っこはキライですし、本気で怖がった時に逃げられる恐れがあるので、ペットキャリーを使います。
ペットキャリーに入れて移動させたいと思うしばらく前から、部屋に扉を開けた状態で置いておくと、好奇心から思わず中に入ってくれていたりします。そうなったら、ラッキーという感じで閉じ込めてしまいます。
そうひんぱんに使うものじゃないから、怖い思い出が多少ついてても、次に使う頃には忘れてます。
たくさん吐かれると、心配ですよね。いざという時のためにも、病院に連れて行きやすい方法が見つかるといいですね。
あと、死にそうなほど具合が悪くなれば、飼い主などからも見えづらい、押入れの中などの暗いところで一日中丸くなってじっとしているという本能があるので、そばに寝てるなら、一安心かな…って思いました。
自分が人間だと思ってるネコちゃんだと、また違うかもしれませんが^^;
アドバイスありがとうございます。
感謝いたします。
夜は私の布団の上(上にボアの毛布をかけている)で寝ていたし、朝からドライをちょっとだけ食べました。
いつもの元気はまだないですが、ゴロゴロいいながら甘えてきますので、昨日よりよくなってきたと思います。
>ペットキャリーに入れて移動させたいと思うしばらく前から、部屋に扉を開けた状態で置いておくと、好奇心から思わず中に入ってくれていたりします。
それはなかなかいい方法ですね。
ぜひやってみます。
朝からは、押入れの中で寝ていましたが(時々寝ています)今、出てきて、寝転んでる娘のおなかの上に乗って寝ています。
もう、吐くこともなくなったし、少し元気になってきたので、様子を見ることにしました。
この場をお借りして皆様にお礼申し上げます。
親身になって心配してくださり、いろいろとアドバイスくださり、本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
急にぐったりして、しかも嘔吐しているなら「異物」「中毒」などを疑った方がいいと思いますし、それであれば緊急です。
できれば明日まで待たずすぐの方がいいですよ。夜間料金が高いと悩みますが・・・。
11才の猫という事であれば腎不全による嘔吐も考えないと行けないと思います。昨日まで元気なようですけどそれまでに何回かでもはいたりしてませんでした?最近やせたな~と感じませんでしたか?
個人的な経験としては「紐状異物」なんか怪しいと思います。紐で遊んでいて飲み込んでそれが腸内でつれていくものです。最悪その紐で腸が破け腹膜炎を起こします。
心配していただあいてありがとうございます。
いつもの元気がないというだけでぐったりはしていません。
今、階段を走って上っていきました。ちょっとほっとしています。娘の話だと、昼間は階段をひとつひとつ上っていたらしいので。
かれこれ6時間は吐いていません。
夏には吐いていたことはありましたが、それ以降は吐いていませんし、太っているので、たぶん腎不全ではないかと思います。
目は、とろっとした感じは全くありませんし、
多分、緊急を要するほどのものではないかと思います。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
感謝いたします。
No.1
- 回答日時:
毛玉予防はしていますか?
異物を食べた可能性はないですか?
水を飲んでも吐きますか?
明日、朝一で病院に連れて行ったほうがいいです。
様子を見ている場合ではありません。
早々にお答えいただきありがとうございました。
>毛玉予防はしていますか?
毛玉予防というのは、しないといけないのでしょうか?
ドライフードには、そういう感じのことを書いてあるものを選んでいます。
外にも出てる猫なので、異物を食べたかどうかはわかりません。
今は、吐かなくなりましたし、ぐったりはしていません。
暖かい場所を作ってあげて、だっこしてつれていったら、だっこされたのが、何か恐怖を覚えたのか、部屋から出て行って、寒い部屋にいました。
病院へは、過去何度かつれていこうとして、1度も成功していないので、かなり難しいと思いますが、
今晩様子を見て決めます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
処方されたお薬で便が黒くなる...
-
犬がダンボールのかけらを飲み...
-
犬がぬいぐるみの中綿を食べて...
-
ソルラクト輸液の効能について
-
カニヘンダックスの体重に付い...
-
ネコがカビ取りハイターを舐め...
-
老犬の食欲不振、下痢が治らない
-
多肉を食べたようです
-
犬が消しゴムを食べてしまいま...
-
犬が竹串を噛み砕いて食べてし...
-
犬が重度の貧血です。もうもた...
-
子猫がスポンジを食べてしまい...
-
トイ・プードルがトウモロコシ...
-
犬の性器(オス)がむき出しに...
-
病院に報告したほうがいいのか。
-
昨日 私の留守中に愛犬が綿棒を...
-
竹串を肉といっしょに食べてし...
-
フィラリア薬 1ヶ月間忘れま...
-
犬がシールを食べてしまいました。
-
犬が刺繍糸を食べてしまいまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソルラクト輸液の効能について
-
犬がぬいぐるみの中綿を食べて...
-
犬がミンティアを
-
カニヘンダックスの体重に付い...
-
犬が人間のお菓子を個包装ごと...
-
お菓子の紙を飲み込みこんでし...
-
犬がダンボールのかけらを飲み...
-
ネコがカビ取りハイターを舐め...
-
現代製薬の下痢止め(猫)の効果?
-
大至急!ペットの血便について...
-
フロントライン 副作用 嘔吐
-
犬 嘔吐 下痢 犬が今日の朝から...
-
抗生物質クロロマイセチンを処...
-
柴犬の下痢
-
犬の下痢が止まらない
-
2/12で1歳になる柴犬です。
-
シリカエタノールを食べてしま...
-
愛犬14歳が夜中下痢で7回起こさ...
-
エサの変更
-
犬がカビのはえた生ハムを食べ...
おすすめ情報