dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在4歳のミニチュアダックス(オス)が、10分ほど車を離れた間に 車の後部座席シートカバーの下に入れていた 買い物袋に入った焼き鳥(5本入り)を串だけ残して全部食べていました。

よく見ると3本の竹串は完全な形で残っていましたが、残り1本は噛み切られて5つほどに分断され 残り1本はどこを探しても見つかりませんでした。
肉といっしょに噛み切って食べてしまった可能性もあります。

その後、特に変わった様子はなく、普段と変わらなく元気で食欲もあり、便にも異常など見当たりません。
獣医さんの話では、竹串はレントゲンには写らないことや 犬の消化液は強いので、竹串の木の繊維もかなり柔らかくする力があるので血便やその他 体調に異変などがなければ大丈夫だろうとのことでしたがやはり気になります。
トランクに入れておくなどの配慮をしておくべきだったと後悔しきりですが・・

もしかして 食べてはいないのかも とも思ったりしましたが 車の中をくまなく見ても1本だけ竹串が見当たらないので おそらく・・

犬の消化液はそんなに強いものなのでしょうか。

 

A 回答 (8件)

我が家のフレンチブルが1歳半位の時同じく串を飲み込んでしまいました。


その時は串も確認せず、何とも無かったので病院にも連れて行かず、
2ヶ月ほど経った頃3~4日連続で嘔吐し、病院で相談しましたが、
串の事など忘れていたので報告せず、当然様子見で終わり。
その1ヵ月後別の手術をする時数日前から胸にしこりのような物を見つけたので
見てもらったところ膿が何らかの理由で溜まっているので同時に切開して取って
もらうことにしたのですが、その膿が普通とは違っているのでしばらく様子を見て
欲しいと言われました。

その後1ヶ月しても膿が切開した所から出てくるので再切開する事になり
胸の筋肉の下から長さ4cmの竹串の先端が出てきました。
たぶん食道にとどまっていた串が食道を破り筋肉まで移動したのだと思います。

竹串はご存知のようにレントゲンでは発見できません。
MRIなら発見できると聞きましたが、料金が10万位掛かるはずですので
異常が無ければ現実的ではないでしょう。

我が家の場合食道から体内に入ってしまった為胃液には触れていないと思いますが
完全に元の串のままでした。
これが心臓や他の臓器に刺さっていたら急変して死亡も考えられますが、
時間がたった今となっては食べた串の行方は分からないと思います。
食べてから数時間なら内視鏡で取る事も可能です。

異常が出たら今回の事は常に考えに入れて対処が必要だと思います。
何も無ければ良いですね。
    • good
    • 4

すぐに病院に連れていってあげてください。

    • good
    • 1

最悪は開腹手術ですよ。



運よく消化されたり、細ぎれのまま
排泄物と一緒に出てくることもある。
という程度の話です。

お医者さんも「異常がなければ・・」と
言っているじゃないですか。
    • good
    • 0

強いですけど、


以後気をつけてください。また、できるだけ人間の食べ物はあげないでください。一度人の口に入れたものを、犬に与えると虫歯の原因になりますよ。
    • good
    • 0

 救急でとても有名な逸話に、夫婦喧嘩で切れた奥様が「(裁縫)針を一握り飲み込んだ」話があります。

慌てて旦那が病院に連れ込むと確かに胃の中にたくさんの針が・・・。そのまま様子を見ることになって、毎日、便を観察して出てきた針を拾い・・最後にレントゲンで調べて体内に残った数本の針を手術で取り出した。
 消化器官と言うのは良く出来ていて、大抵はそのまま排泄される。

 とは言っても、すべて排泄されるとは限らず、消化器官に引っかかってしまうこともあり、そのために命を落とすペットもいます。

 しばらく様子を見続けるしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

針は怖いですね。
整腸剤で腸の働きを活発にして排泄を人為的に促すという方法もあります
とのことでしたが、犬の消化液は 竹串などの木は繊維状に消化するだけの
力があるので そう心配はないでしょう とのことでした。

明日 セカンドオピニオンの病院に連れて行って整腸剤の処方を受けてみよう
と思います。

お礼日時:2013/12/29 22:34

ご心配でしたら別の病院で見てもらったらどうでしょう。

少しは不安がなくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

明日、セカンドオピニオンの病院に連れていって診てもらおうと思っています。
腸の働きを活発にする整腸剤を処方して、排泄されやすくしてみるのもいいかもしれない
とのことでした。
電話では、竹串などは、かなり柔らかくなって繊維状になるのでそう心配はないと思います。
とのことでした。

お礼日時:2013/12/29 22:28

獣医さんが言っていたのなら


間違いないと思います!!!
やっぱりそういうの心配になってしまうので
これからはないように気を付ければ
いいのではないかと思います☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答 ありがとうございます。

あれから 排泄される便を念入りに見るんですが、少量の繊維状のものが含まれていただけで、あとは
普段と変わらない健康的な便でした。
ほぼ消化されたのかもしれません。

獣医さんも心配ないでしょう とのことでした。

以後、こういうことが二度とないように気をつけていきたいと思っています。

お礼日時:2013/12/29 22:23

心配ですね。

竹串なら噛んだ時にも結構細かくはなると思いますし、
あまりにも大きな状態では食べられないだろうから、意外に何とか溶ける程度の大きさかもしれません。

乾電池とかフォークとかだったら手術ですけど、昔の犬は骨をバリバリ食べても
元気だったので(骨も砕ければ先が尖ったりするけど)、大丈夫だと思いますよ。

お大事に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

あれから、排泄された便を念入りに見るのですが、中に繊維状のものが少量見つかっただけで あとは普段と変わらない健康な便でした。
おそらく、消化されたのかもしれません。
様子も、普段と変わりなく 今日も いつもの量の食事をおいしそうに食べました。

獣医さんも 大丈夫でしょうとのことでした。

お礼日時:2013/12/29 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています