dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11歳の中型犬を飼っています。
右目のまぶたの上にイボがあり、明日切除手術をすることになりました。
犬自身痛がる様子もなく、何の問題も今のところないような感じなので、麻酔をして取るという手術の内容を聞き、とても不安です。
獣医さんが取ったほうがいいというのならばそうなのでしょうが、、極度に怖がりのうちの犬が心配です。(通常の注射も怖すぎて鳴き声も出なくなって固まってしまう感じです。)

このイボは1年ほど前に病院に行き先生に見せたところ経過観察でいいと言われていましたが、今年のフィラリアの薬を買いに行った際に診てもらったところ取ったほうがいいと言われ、急遽手術になりました。
病名は聞いていないのですが、膨らむときはいきなり膨らむ等、医学書で見ると手術法などから霰粒腫と思われます。
先日私自身もかかり、眼科のお世話になったのですが、人間の私でも目の手術だったので怖かったです。

手術は麻酔をかけて、気道確保のため?チューブみたいなのを入れるというようなことを言っていました。
代われるものなら代わりたいのですが、どうすることもできません。。
なんとか少しでも恐怖をやわらげてあげたいのですが、私はどうしたらいいのでしょうか?

どなたか同じような手術を経験なさった方はいますか?
手術の様子・犬の様子等を教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

今日が手術のようですのでもう見ていただけないかもしれませんが・・。



イボではありませんが、高齢犬に全身麻酔の手術を受けさせたことがあるものです。
手術にかかる時間と言うのはほんの数十分あるいは十数分程度の短い時間でしょうから
心配することはないと思います。
飼い主の心配・不安はよそに、獣医さんには日常的な手術の範疇でしょう。
ただ全身麻酔の体への負担は想像以上です。我が家の犬も術後、全身の毛が真っ白(銀色)になってしまい
驚きましたが、数ヶ月でまたもとの金色の毛に戻りました。
また、イボの表面の皮を切って中を出すだけでしたら、人間が思うほどの痛みはないように思います。
我が家の犬もおなかの皮ふを切開する手術でしたが、翌日にはケロッとした顔で縫っている糸をなめとってしまい
再縫合でしたから・・。獣医さんにもそれほど痛さを感じていない、と言われました。

また、もし可能であれば、全身麻酔をかけるついでに様々な検査・また歯石除去・抜歯などもすることを
お勧めします。
興奮させずに普段はできない検査ができますし、また歯石除去のためにわざわざ麻酔をかけるリスクを考えると
高齢犬にはハードルが高く、通常なら踏み切れないことだからです。
歯周病などの菌が体内に入らなくなることで、ワンちゃんが長生きできるそうですよ。

もし今からでも間に合うようでしたらぜひ・・。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありません。
4月30日に手術を受け、昨日5月11日に抜糸してきました。
術後は、手術の為目の周りの毛を剃ったのと縫ってある糸が痛々しかったのですが、食欲もあり、普段とあまり変わらない様子でした。
はじめは首に巻かれたカラーを気にして、目が痒いのか地面等にこすり付けるようなしぐさをしていてハラハラしましたが、昨日抜糸をしてきた時には獣医さんにきれいに治っているといわれました。
アドバイスいただいたとおり、歯石も除去してもらいました。
助言いただき、ありがとうございました(^-^)

お礼日時:2009/05/12 20:51

飼い犬が同じような手術をしたことがあります。



数日エリザベスカラーをつけていましたが、大きな手術ではなかったので一週間もすると元気になりました。

11歳とのことで、これ以上の年齢になりますと麻酔が身体に負担になると思いますので、霰粒腫は今のうちにとっておいたほうが良いのではないでしょうか。

術後はなるべく側に居てあげて、やさしく声をかけてあげてください。それだけでわんちゃんは安心すると思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。
4月30日に手術を受け、昨日5月11日に抜糸をしてきました。
獣医さんにはきれいに治っているといわれ安心しました。
高齢犬なので心配でしたが術後の食欲も変わりなく、変わった様子もないので、今のうちに手術をしておいてよかったと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/12 20:57

残念ながら、手術のときにできることはありません。


先生を信じて、無事終わることを祈りましょう。

しかし、術後は飼い主の出番です。
よくがんばったわが子をいっぱいほめて、なるべく一緒にいてあげましょう。
麻酔がさめたばかりなのと、痛みで元気もあまりないでしょうから、
そばにいて安心させてあげてください。
わたしも手術のときは、必ず仕事をやすみ、とにかく一緒にいてあげます。
わんちゃんにとっては、何をしてもらうより飼い主がそばにいることが何よりの安心です。

犬の手術は簡単なものでも全身麻酔になってしまうので、不安に思ってしましますよね。
飼い主の不安は犬に伝わってしまいますので、気持ちを強く持ってがんばってくださいね。
無事に終わることを祈ってます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。
4月30日に手術をし、昨日5月11日に抜糸をしてもらいました。
獣医さんにはきれいに治っていると言われ安心しました。
アドバイスいただいたとおり、術後はなるべくそばにいて、変わった様子はないか気をつけています。
食欲等にも変化はなく今のところ変わったこともないので、今後も様子をみていこうと思います。
無事に手術が終わり本当に安心しました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/12 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!