dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ATOK2005を使ってます。
『よく使う履歴だけをファイルに保存する』の設定にした時、確定履歴が保存されません。
 ・皆さん、どの設定で使ってますか?
 ・『よく使う履歴だけをファイルに保存する』の設定で正しく動作してますか?

-------------------------------------------------------------------------------
確定履歴の保存方法

○しない

 確定履歴を保存しません。しない に設定した場合、設定以降に確定した文字列は、
 省入力や推測変換の候補になりません。

○メモリに保存する

 確定履歴を一時的にメモリ上に保存します。コンピュータの電源を切ると確定履歴は
 削除されます。

○よく使う履歴だけをファイルに保存する

 一度省入力や推測変換で確定した文字列のみ保存します。コンピュータの電源を
 切っても確定履歴は保存されています。

○ファイルに保存する

 確定履歴をすべて保存します。コンピュータの電源を切っても確定履歴は
 保存されています。

ATOK18PR.HLP(Version=1.0,Lot=1)
-------------------------------------------------------------------------------

A 回答 (2件)

》の違いがいまいち理解出来ないんです。


殆ど利用していないので実証はしていませんが、ヘルプ文を次のように解釈しています。
○よく使う履歴だけをファイルに保存する
一度省入力や推測変換で確定した文字列のみ
○ファイルに保存する
こちらは省入力や推測変換で確定しなくとも(普通の変換確定で)すべての履歴を保存するということではないですか。

なお、確定履歴(Ctrl + F8)の意味はよく分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

e0_0e_OKさん、回答有り難う御座います。
省入力や推測変換を賢くするのはどうすればよいかと思って質問しましたが、あまり気にする事じゃないですね。
『よく使う履歴だけをファイルに保存する』の設定で使うことにします。

お礼日時:2006/01/16 00:44

よく使うという基準がどのようなものか分かりませんが


私のATOK2005はデフォルト(初期設定)のままで、「頭の1文字」+「Tab」で省入力候補が出てきます。一度省入力で変換するとその後は再起動・電源Offしても第一候補に出てきます。

この回答への補足

○よく使う履歴だけをファイルに保存する
○ファイルに保存する
の違いがいまいち理解出来ないんです。

『よく使う履歴だけをファイルに保存する』の設定にしてても、コンピュータの電源を切ったら確定履歴(Ctrl +  F8)は消えるのです。

ヘルプの記載内容を取違えてるかな(?)

補足日時:2006/01/15 20:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!