dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代の主婦で、5歳の子どもがいます。
ダンナのいびきがひどく、妊娠後期より寝室を別にしています。
子どもが小さい頃は、自堕落な生活を送っていたため、深夜まで起きていて、お互いタイミングがよければ、「今日しようか…」みたいな感じでダンナが誘ってきたのですが、子どもが幼稚園に入ったので、私も朝型の生活になり、夜も子どもと一緒に早く寝てしまいます。
たまに子どもだけ先に寝て、私に時間があっても、残りの家事をこなしたり、やりたい事がたくさんあって、やっと終わって寝ようとしてから「今日やらない?」みたいな事を言われても、遅い時間なので、それならそうと早い段階で言ってくれないと、こちらにも段取りというものがあります。
夫婦で寝室が別の方がいらっしゃったら、どのようなタイミングで意思を伝えているのですか?
ダンナにも伝えるので、ダンナ向けのアドバイスもありましたら是非教えて下さい。
ちなみに、いびきに関しては、これまでもダイエットさせたり(無理でしたが…)、レーザー治療を受けさせたりして、多少静かにはなりましたが、私の方が気になって寝れなくなってしまったので、たまにHさえできれば、一生寝室は別でいいと思ってます。

A 回答 (3件)

No1の方と同じような話となりますが、経験がありますので提案します。


話し合いで曜日を決めておきます。いろんなことを考慮して決めてください。
基本的にはその日は何時だろうと致すことにします。できない場合は今日はNGと早めに伝えることにしてください。
生理が始まれば後5日はダメとか、短い言葉ですので伝えられると思います。「やろう」というよりダメの方が言いやすいですよ。
いい関係の時は決めた曜日になると二人ともルンルン気分が分かります。とにかく何かルールを決めたほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。セックスレスにならないようにがんばります。

お礼日時:2006/01/19 13:17

どちらからでもかまいませんが~


かえってきた時点や、みなで夕食をとっているときにでも、
「今日は疲れたでしょう。寝る前にマッサージしてあげましょうか?」
「たまには寝る前に、二人で一杯お酒でも呑む?」
「今日は寝る前に、一緒にドラマ(ビデオ)でも見ようか?」というように、‘寝る前’を一つの合言葉にしてサインを交わし、お互いに暗に誘う形ではどうでしょうか?

都合が悪かったり、どうなるかわからなければ「今日はいいや」「遅くなったら寝ちゃうかも?」という形で切り返せばいいわけですしね。

あくまで参考程度ですが、進言してみました^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。セックスレスにならないようにがんばります。

お礼日時:2006/01/19 13:15

こんにちは。


うちは子供がいない家庭なので
体験談ではないのですが
ラジオで聞いた話をさせて頂きます。
基本的には前もって決めておくのだそうです。
一つは玄関に置いて有る何かを、誘う方が
位置をずらすのだそうです。
そしてOKならまた別の場所にずらす。
ダメなら元の位置に戻しておくのだそうです。
もう一つは夕食時に誘う方が決まった話題を
振るのだそうです。
そしてOKなら決まった受け答えをする、
ダメならまた決まった受け答えをするとの事です。
体験談でな無いので
あまり役に立たないかも知れませんが
夫婦生活の充実を祈っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昔、ドラマで朝食に目玉焼きが2つだったら今夜は・・・というのがありましたが、現在でもそう変わらないのですね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/19 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A