dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルで住所録を作っているのですが、質問があります。
郵便番号(000-0000)を変換するとその郵便番号の住所が漢字ででますが、それをフリガナに変換する方法ありますか?
地名は読み方がむずかしくて…
何かいい方法があれば教えて下さい

A 回答 (3件)

Excel2003での回答になりますが…(その前のバージョンでは試していないのでわかりません。



1.住所の入っているセルをクリックして選択し、メニューの「書式」-「ふりがな」-「表示/非表示」をクリックして選択します。
この時、ふりがなは入力した郵便番号で表示されます。
2.対象セルを編集状態にし(対象セルの上でダブルクリックする)、住所の頭(「東京都」や「千葉県」など)を範囲選択して反転させます。
3.今度はメニューの「書式」-「ふりがな」-「編集」をクリックすると、郵便番号だった数字が住所の読みに変わります。
「Enter」キーで確定してください。

以上で、住所に振り仮名を打つことができます。
もしも、振り仮名ではなく、住所をカナで表示する必要があるのでしたら、「PHONETIC関数」を使って次のセルに表示するとよいと思います。

ご参考になりましたでしょうか?
    • good
    • 1

住所のセルを選んで、書式-ふりがな-編集で出ませんか?


一気にやるならマクロで
http://www.relief.jp/itnote/archives/001453.php

出たフリガナが正しいかは知りませんけど。
    • good
    • 0

郵政省のHPから、郵便番号データをダウのロードしてそれを引用するとか。

それと連携して自動的にやる手段はちょっと思いつきません。

参考URL:http://www.post.japanpost.jp/zipcode/download.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!