
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
では補足を・・・
まず1についてですが、MIDIファイルはCDとは別のものです
ボリュームコントロールを見てもらうと分かると思いますが
MIDIはMIDIで別にボリューム調節が行えます
続いて2については、Meの場合ならば
コントロールパネル内のサウンドとマルチメディアの中の
「オーディオ」というタグを選択してもらい、そこにMIDIの再生という項目がありますので、その中から任意のものを選択してもらうことになります
この中身はユーザーが何を使用しているかによって変わってきますので、複数の選択肢があるのであれば、片っ端から試してみてください
3について、まずMIDIファイルを簡単に説明します
オーディオファイルといわれるMP3やWAVEなど(CDも含めて考えてください)
は、音そのものがファイルとなっています
つまり、どの環境で再生しても、同じ音で再生することが可能です
一方MIDIファイルというのは、演奏するための様々な情報を集めたファイルだと考えてください
例えば、「ピアノの音で一小節目の1拍目にソの音を二分音符、テンポ120で音量は100で演奏する」
といったような情報をもっています
これが音源に送信されると、音源が指示された音を出してきます
これで、1のCDの音が出るからボリュームは下がっていないというのが誤解であることが分かってもらえると思います
そして、そのMIDIファイルですが、当然聞く側の環境によって完全に左右されます
さらにMIDIファイルの中のスタンダードミディファイルの主流には現在大きく分けて4種類の規格があり
GM、GM2、GS、XGがあります
例えば、GS音源を見てみると
ピアノ1のバンクと呼ばれるものを変えてやることで
ヨーロピアンピアノやピアノ1W等の音を設定することができます
しかし、GMにはそのバンクというものが存在しません
そこでGS規格で作られたMIDIをGS規格に対応していない音源で再生すると
音が出ないといった症状があらわれることがあります
そこで、3でGMを再生しても音がでないのかどうかを確かめてほしいと言ったのです
というのは、GMは全規格の標準フォーマットで、どの音源でも再生可能だからです
検索エンジンでGM+MIDI+ダウンロードなどのキーワードで検索してもらえれば
ヒットするはずですので、一度ダウンロードして試してみてください
では、改めて試していただいて、解決しないようであればまた補足をください
何回もありがとうございました。
おかげ様で聞こえるようになりました。
説明もとてもわかりやすくて理解出来ました。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まずは基本的な確認からしてみてください(OSが書かれていないのでWinとして・・・)
1.ボリュームコントロールを見てミュートされていたり音量が下がっていないか
2.コントロールパネル内のサウンドを見て、正しく音源が割り当てられているか
3.複数のMIDIファイル(できればGMを)再生しても音が出ないか
4.出力(ヘッドフォン、スピーカーなど)がきちんと接続されているか
この4つを確認してもらい、問題があればその箇所を触ってみてもらい
再度再生してみてください
多くはこれで解決しますが、これでは解決しない場合もあるので、その場合は補足をください
お返事ありがとうございました。
OSはMEです
>1.ボリュームコントロールを見てミュートされていたり音量が下がっていないか
他のCDなどから入れたのは聞けるので下がってないです。
>2.コントロールパネル内のサウンドを見て、正しく音源が割り当てられているか
正しく音源が・・・。ちょっとわかりません。詳しくなくて
>3.複数のMIDIファイル(できればGMを)再生しても音が出ないか
このファイルは初めてなので
>4.出力(ヘッドフォン、スピーカーなど)がきちんと接続されているか
大丈夫です。
このファイルは初めてなので教えて頂けると嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDプレーヤーからの異音
-
16ビットで量子化
-
冷蔵庫のキーンと言う音が耳ざ...
-
ワーナーの8000番台の音の...
-
テレビのレコーダーから電子音...
-
CDトランスポートとDACのどちら...
-
スライド式スマホケースが壊れ...
-
今日AirPodsProを買ったのです...
-
サンスイ AU-α607 MO...
-
新品CDの音飛び対策方法
-
『ファットな音』とはどういう...
-
通勤時に音楽を聴く
-
私は勉強する時に音楽を聴いて...
-
急にイヤフォンがおかしくなり...
-
生の音が聞こえて、外音がきこ...
-
iPodのイヤホンジャックにイヤ...
-
aptX Adaptive / AACやaptX HD ...
-
CP
-
CDをCDプレイヤーで再生する場...
-
HDDによって音質が変わる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDプレーヤーからの異音
-
冷蔵庫のキーンと言う音が耳ざ...
-
レコーダーから怪しい音がする...
-
テレビのレコーダーから電子音...
-
外から聞こえるジーッという音
-
サンスイ AU-α607 MO...
-
ステップワゴンRP5 車内のエア...
-
16ビットで量子化
-
新品CDの音飛び対策方法
-
『ファットな音』とはどういう...
-
foobar2000のリサンプルについて
-
ムービーメーカーでMP3の形式の...
-
パソコン 起動時 異音
-
音源としてFM放送の音源はどの...
-
ワーナーの8000番台の音の...
-
スライド式スマホケースが壊れ...
-
ラジアン社のダイヤフラム
-
半押しでピントを合わせようと...
-
自然界のヘルツはどのくらいな...
-
パワフルな小型アクティブスピ...
おすすめ情報