
ネットオークションやヴィンテージ店でオーディオ全盛期の製品を求め聴いています(主にクラシック)。
α607 MOS Limited は基本的にα607 MOS Premium と同傾向の音でしょうか?
調べたら共に出力段に同じMOS-FETを使っています。勿論、回路や他のパーツによっても音は変わりますよね。
過去に607 MOS Premium を一時使っていましたが、何というかMOS独特のクセのある音に耳が馴染めずにすぐに手放した経緯があります。
現在はα607MRを使っています。こちらは出力段にNM-LAPTを使っており、シリーズ中でも
特に音の良さで傑作との評価の高いものです。
MRは文句なしに素晴らしいのですが、同じパネルデザインのMOS Limitedが気になり始めたのです。過去、現在実際に所有しておられた方のご意見をお聞かせください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
10年ほど前に、両方を使っていました。
607MRと607 MOS Limitedは音が違いました。
607 MOS Limited は耳障りが良く、綺麗な音です。音も細かい音まで聴こえるような感じがします。
MOS-FETの音はそれまで聴いたことがなかったので、これがMOS-FETの音なのかなぁっという感じでした。
しかし、607MRで満足されているのであれば、607 MOS Limitedは必要ないかと思います。
私は、607MRのほうが好みでした。
ちなみに607MRを購入するとき、907MRと比較しても、607MRのほうがいいとさえ思いました。
今でも607MRは素晴らしいアンプだと思います。
ご回答ありがとうございます。
ご自身の貴重なご経験からのアドバイスに心から感謝します。
そうですか、607MOS Limitedよりも607MRの方が良かったのですね。
確かにMOS独特の音は理解できるのですが、毎日それも長時間聴くにはちょっと・・・
907や707と比較しても607MRの方が音がいいというのは以前聞いたことがありました。
肝心の音は単純に物量に比例しないところが工業製品の妙というか面白いところでもありますね。
607MR・・・これからも大切に使っていきます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDプレーヤーからの異音
-
冷蔵庫のキーンと言う音が耳ざ...
-
MDの編集の繰り返しについて
-
スライド式スマホケースが壊れ...
-
ムービーメーカーでMP3の形式の...
-
CD型MP3プレーヤーについて
-
外付けDVDプレーヤーで再生して...
-
外から聞こえるジーッという音
-
16ビットで量子化
-
新品CDの音飛び対策方法
-
『ファットな音』とはどういう...
-
自然界のヘルツはどのくらいな...
-
音に音を乗せることは可能でし...
-
「♪タラララッタラ~」っていう...
-
16GBに入る、MP3とWAVの容量
-
プリメインアンプ YAMAHA AX-9...
-
CDに雑音が・・・
-
ブルーレイプレーヤーはCDプレ...
-
DVDとCDの音質はどちらがいい?...
-
【Windows Media Player】CD取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDプレーヤーからの異音
-
冷蔵庫のキーンと言う音が耳ざ...
-
外から聞こえるジーッという音
-
スライド式スマホケースが壊れ...
-
新品CDの音飛び対策方法
-
周りの音が聞こえなくなるのが...
-
外付けDVDプレーヤーで再生して...
-
テレビのレコーダーから電子音...
-
16ビットで量子化
-
パソコン 起動時 異音
-
『ファットな音』とはどういう...
-
「♪タラララッタラ~」っていう...
-
ムービーメーカーでMP3の形式の...
-
サンスイ AU-α607 MO...
-
UR22Cを使ってcubaseでレコーデ...
-
ワーナーの8000番台の音の...
-
レコーダーから怪しい音がする...
-
自然界のヘルツはどのくらいな...
-
MDの編集の繰り返しについて
-
あなたが思う、音響が凄い映画...
おすすめ情報