
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
NO2です。
「Yumi Arai 1972-1976」の方ですね。私自身ディスクを耳にしていないので絶対とは言い切れませんが、そのディスクは昨年リリースになっているものです。考えられることはリマスターする時のミスかと思います。または、最近のJ.Popの音づくりはラジカセもしくはミニコンポで聞くことを想定して、コンプレッサーとリミッターの設定をしてリマスターしていることに起因するかも知れません。それらの機器にあわせてリマスターしてしまうと割と良いステレオセットで再生すると逆に音が悪くなってしまうことがあります。
下記の東芝EMIのホームページの一番下の方にQ&Aというコーナーがあります。そこをクリックすると「商品の品質について」がありますので、そのメールフォームに不具合内容を書いて送信してみてください。不良品などが発生してもレコードメーカーでは告知しないことがあります。そっと店頭から回収してしまい、クレームがあった時のみ交換という手法です。小さなレコード店などでしたら、顔なじみになれば「この間買ったのは返品対象です」とか教えてもらえるのですが、今のご時世中々そうは行きません。実際私も買ったCDが回収対象のCDですとレコード店さんから教えてもらったことがあります。ですから、もしかすると交換してもらえるかも知れないという結論になります。レコードメーカーさんの方で知らぬ存ぜぬを決め込むようでしたら、同ページ内にユーミンのインターネットラジオのページがありまので本人に直訴しても良いかも知れません。アーティストというのは、今巷で自分の作品がどうやって売られているか知らないことがあったりしますから…。
山下達郎氏が良くラジオでレコードメーカーなっとらんぞみたいなことを言っております。私はいつも同感している次第です。答えになったでしょうか…。(__;)
参考URL:http://www.toshiba-emi.co.jp/
No.4
- 回答日時:
回答NO.2です。
荒井由実(現・松任谷由実)のデビューアルバムですね。最近リマスターされて発売されたものということですが、ネット上で調べてみるとCD化されて一番最近リイシュー(再発)されたのが、2000年となっています。それともkieakdegeさんが買われたのは「Yumi Arai 1972-1976(限定盤)」の方でしょうか?或いはネットに反映されないようなつい最近のリイシューものでしょうか?お教え下さい。kieakdegeの返答を待ってまた応答したいと思います。No.3
- 回答日時:
>特にボーカルの声が高音になるところに入ってるんです・
こういうCDは、ほかにもあります。できるだけCDの音質を上げるように録音したものの中で、音量のピーク時に制限域を超える録音するとき、そう言う雑音が出ます。
もし昔のカセットテープをご存じなら、NORMALのテープに明らかに大きな音を録音してください。その時、音が割れるような症状が出ます。それと同じような物です。
私の場合、超有名アーティストのCDで、その症状がでるのは1枚だけでもありませんので、そう言う「仕様」だと思うしかないと思います。
No.2
- 回答日時:
購入したCDタイトルや録音データがわからないので適切な回答になるかどうか…。
もし、雑音の入るCDがかなり昔の録音50年代、60年代、70年代のものであれば、マスター音源自体に原因があるものと、リマスターする時にミスったものの二通りが考えられます。
私も経験上、CD(60年代録音)を買って、アナログ盤より音の悪いものに行き当たったことがあります。その時はボーカルが完璧に割れるという現象でした。その時はメーカー直販の通販だったので問い合わせて埒があかずに返金してもらいました。但し、メーカー側ではマスターテープに起因する雑音だと言って絶対非を認めませんでした。今まで何千枚売れて、誰からもクレームなしだと説明を受けました。クレーマーだと思われるのもいやなので返金ということで手をうちましたが…結構こういういい加減なことってあります。
よろしければ問題のCDのタイトルなどデータをお教え下さい。
回答ありがとうございます。問題のCDは70年代に録音されたものが最近リマスターされて発売されたもので、「MISSLIM」というアルバムです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 邦楽 中島みゆきさんの「最後の女神」って曲について 1 2023/04/05 10:04
- 演歌・歌謡曲 僕は昭和30年代に録音された歌謡曲が雑音無しでクリアに聴ける事がとても不思議なんですけど、誰もこれを 5 2022/09/14 00:52
- スピーカー・コンポ・ステレオ モーツアルトのCDを購入する際の注意点 12 2022/11/27 17:56
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDプレーヤーの音飛びについて 4 2023/06/24 09:39
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンポで音飛びするCDがDVDドライブでは問題なく再生されます 7 2023/06/04 01:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ 【人間が聴こえない周波数帯】昔は人間が聴こえない周波数帯域も拾えるだけ拾った方 3 2023/02/04 22:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ ピュアオーディオとダイニングテーブルの両立 9 2023/07/09 22:16
- クラシック クラシックの新譜にSACDがある訳は 2 2023/07/16 22:58
- ノートパソコン ノートパソコンの電源が入らなくなり surfaceを中古で購入を検討しているのですが、 iTunes 2 2023/04/09 12:49
- 演歌・歌謡曲 懐メロの事で聞きたいんですが 2 2023/02/10 23:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ICレコーダーの音質はどうですか
-
レコードをCDに録音したもの...
-
CDのデジタルとモノラルとステ...
-
CDの音はブルーレイの音にかな...
-
DVDオーディオとSACD。...
-
カセットテープをMDに録音でき...
-
MP3プレーヤー
-
ハイレゾのスペックが良く分か...
-
DVDとCDの音質はどちらがいい?...
-
高音質でCDに書き込みしたいです。
-
プリメインアンプについて
-
CDをCDプレイヤーで再生する場...
-
外から聞こえるジーッという音
-
液晶テレビは無音にならない?
-
冷蔵庫のキーンと言う音が耳ざ...
-
CDプレーヤーからの異音
-
音が出る電子機器には必ずdacが...
-
レンタルしてきたCDをコピー、...
-
この音聞こえるでしょうか?part5
-
カセットテープの音声データを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーディオアンプからUSBへのMP...
-
CDに雑音が・・・
-
MDの代わりになる機械は?
-
BOSSのBR600での録音...
-
音楽をスピーカーの音で録音す...
-
FM放送とMUSIC BIRD
-
パソコン録音に使うオーディオ...
-
CDのデジタルとモノラルとステ...
-
ICレコーダーの音質はどうですか
-
非売品(見本盤)とは?
-
ドルビーデジタルとリニアPCMの...
-
MD→MDのダビング(デジタル録音...
-
デジタルとアナログサウンドの...
-
MDの録音モードが4種類(ステレオ...
-
LPをカセット OR CDに移して...
-
有線放送を録音できるようにし...
-
レコードをCDに録音したもの...
-
カセットテープからCD…3
-
ICレコーダーのステレオとモノ...
-
MDレコーダの[長時間2倍録音機...
おすすめ情報