dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。Macのi-bookを買おうと思っているのですが、G4を買ったら、時期的にG5がもうすぐしたら出そうと思うので、買うのが迷ってしまいます。そこで、G5はいつ頃出るか、わかる方がいましたら教えてください!

A 回答 (6件)

CPUがPowerPC版のG5でしたら、おそらく今後出ないと思います。


intel版のibookがおそらく次の世代のibookになりそうです。それがG5という名前を取るのかどうかも微妙な感じですかね。新しい名前がつくかもしれません。
iBookは最近出ていないので、そろそろ出てもおかしくないかと思います。発表は今年半ばくらい?

これらはすべては予想でしかありませんのご了承ください。
アップルの情報コントロールはたいしたものですので、ほんとのところは発表されるまで誰もわからないということろでしょうか。
    • good
    • 0

さらに。


一応既存のソフトのうちクラシック版でないものは使えるものがほとんどだったと思いますが。そのためのシステムがはいっているので。
ただ、今発売中のMacBookProとか、そのあたりが安定してそういう互換性とかの評判が確定してからが一般にintel-Macの買い頃かと。
    • good
    • 0

ん?#3さんのおっしゃるMacBookProは、iBookの後継機種ではなくてPowerBookの後継機種です。

iBookの後継機種については公式には全く未定、しかし周囲の状況から他の方が仰るようにIntel版が、ぼちぼちでてくるだろう、ということです。
    • good
    • 0

PowerPC G5のノートPCへの搭載は、G5プロセッサの発熱量の問題で長らく見合わされて来ましたが、結局、アップル社はPowerPCからIntel社製のCPUへ乗換えを表明し、先日、Intel社のDualCore CPUを搭載したMac Book ProとiMacが発表されました。



今後、PowerPCを搭載したMacは姿を消し、IntelのCPUを載せた製品ラインナップに移ってくるでしょう。IntelのCPUを搭載したiBook(製品名は変更の可能性もありますが)の発表も間近だと思われますので、現行のiBook G4を購入されるよりも、いまは待った方が得策です。処理速度の向上は言うまでもなく、薄くて軽くなる可能性もありますよ。
    • good
    • 0

Intel版のibookとなるとこれでしょうか?


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0111/app …

PowerPCからIntelにかわるから既存ソフトの殆どは使えないんですかね(?_?
    • good
    • 0

出ないと思います。


Appleがいわゆるintel-Macを出すのは、小型化するとG5は発熱が多いので無理がある、というのもその理由です。まあ他に高速化がなかなか進まない、とかの問題もあるわけですが。
というわけで次にiBookを出すならまずintel版ではないかと思います。
G5というのはPower-PCの第五世代、ということですから、CPUが変わったらその名前じゃ変ですから名前もG5ではないはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!