プロが教えるわが家の防犯対策術!

いつもお世話になります。

家庭用のクイックドロープリンタ用の目詰まり解消用に、
CMYKそれぞれ単色だけをドーン!と紙一面に噴射させる
チャート(?)を作ろうと思い立ちました。

マック以外のパソコンでも自由に使い回しが効くように
pdfにしたいのですが、ジョブオプションによって出来上
がりの色が全然変ってしまう原理が飲み込めず往生して
います。

プリンタメーカーによって微妙にインキのCMYKの色味に
差があるのは仕方ないこととして、とりあえずillusutrator
やphotoshopなどで選んだプロセスカラーを信じる前提と
仮定しています。

これをそのままクイックドローのRGBプリンタのCMYK
インキにリニアに近い値でpdfをつくるには、どうしたら
よいでしょうか。

Acrobat4.0/OS9が手元の作成環境ですが、マニュアル
や色々な本を読んでもジョブオプションの選び方をズバリ
書いてあるものになかなか出会えません。
(どれもわかってる人向けにしか書かれていないので^^;)

どうぞよろしくおねがいします!

A 回答 (3件)

私も最初PDFの色を出すのに苦労して、さまざまな設定項目を変えてテストを繰り返しました。


プリンタはEPSON-PM3700Cですが、そのテスト結果では、
illustrator側でICCをプリプレス日本に埋込みPDF
化、プリンタ側でColorSync色補正でプリントした場合が一番いい結果が出ました。

同じメーカーのプリンタでもインクの質や色数が違いますから、そのへんは手持ちのプリンタでテストするしかないのでは?

後、GEのカラーチャートに合わせたテストチャートも出ていますから、本印刷されたチャートとプリンタで出したものとの色合わせをするには便利です。

参考本ではワークスインコーポレーション『図解カラーマネージメント実践ルールブック』がシステム全体の色管理から、プリンタの設定までかななり詳しいので、参考になるのではないでしょうか。

この回答への補足

>illustrator側でICCをプリプレス日本に埋込みPDF
>化、プリンタ側でColorSync色補正でプリントした場合が一番いい結果が出ました。

なるほど!せっかくColorSyncがあるのだからクイックドローでもこれを積極的に使えばよかった訳ですね。
・・・と、そうしますとDistillerのジョブオプションはデフォルト(でしたっけ?もはやいじり過ぎてどれが本物だったか訳がわからん状態になってしまいました^^;)の
CJKScreen
RGB=sRGB
CMYK=AdobeCMYK
・・・でよろしいでしょうか?

>同じメーカーのプリンタでもインクの質や色数が違いますから、そのへんは手持ちのプリンタでテストするしかないのでは?

そうですね…
私は詰め替えインクと他社製用紙を愛用してるんですが、同じインクと用紙の組合せなのにキャノンとエプソンで色味がまるで違うので非常に興味を持って色々実験したり資料を探したりしています。
ドライバの噴射設定だけで色味がずいぶん極端に変る、としか思えなくてびっくりしています。
ですので、一応本件ではアプリの表示色とpdfの表示色がモニタ上で一致できる設定組合せがみつかれば満足、という主旨で妥協してます^^;

>後、GEのカラーチャートに合わせたテストチャートも出ていますから、本印刷されたチャートとプリンタで出したものとの色合わせをするには便利です。

いろんな人のお話しにGEチャートという言葉が出てくるのですが、これはどんなものですか?
大手インキ会社のものとは違う会社が出しているんでしょうか、検索してもあまりひっかからず、今は入手困難とかいう記述がちらっと見えたりしました・・・

>参考本ではワークスインコーポレーション『図解カラーマネージメント実践ルールブック』がシステム全体の色管理から、プリンタの設定までかななり詳しいので、参考になるのではないでしょうか。

これは助かりました!ありがとうございます、さっそく今日ヤフオクでみつけて入手しました!
早く届くのがたのしみです。
一生懸命勉強しますので、どうぞよろしくおねがいします。

補足日時:2006/01/17 22:43
    • good
    • 0

>pdfを作るためならPrintを選ぶ!という理解でよろしいでしょうか?



PDFオプションは、デスクトッププリンタ用が[
Print」、本印刷用が「Press」となっているようです。screanはモニタ表示して見るだけのモード。

>ディスティラーの言うPrintはPS印刷だけに限ったPrintという意味だと捉えていいんですよね?)

上記の通りですが、PSリッパーをお使いということですか。
現在している作業はクイックドロウプリンタ用だと思っていましたが。それともPS印刷という言葉の意味違いでしょうか。
PDFというのは、リッパーの代りにもなるので、リッパーを通さなくてもPSデータとしてプリントできる書式だと理解しています。

PS:前のレスで間違えた情報の訂正。
>CMYK=AdobeCMYKはJapanStanderdまたはプリプレスJapan

のプリプレスJapanは間違い。JapanColor2001xxx.iccでした。
また
>>CJKScreenはモニタスクリーンモードです。

このモードは画像を含まないスクリンモードでした。
今回のデータは画像がないものなので、不都合が起きなかったのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日、実践ルールブックが届きました!!
この本はホント助かりますね!
今までPM5000Cで学ぶカラーマネジメントという本が一番頼りだったんですが、こいつはディスティラーを通すことは全く前提にないのでイマイチこの複合技のカラクリの秘密に悶々としてたんです!

>現在している作業はクイックドロウプリンタ用だと思っていましたが。それともPS印刷という言葉の意味違いでしょうか。

助かりました!
私のプリンタはリッパーのつけられないクイックドロー専用機です。
実践ルールブックはこのQD専用機で色校する実技も載っていてホント助かりました!
これがあればもう大丈夫だと思います^^

>PDFというのは、リッパーの代りにもなるので、リッパーを通さなくてもPSデータとしてプリントできる書式だと理解しています。

なるほどやはりそういうことですね!
(つまりアドビのアプリ用語としての「印刷」とはクイックドローはアウトオブ眼中、という意味な訳ですよね^^;)

>>CJKScreenはモニタスクリーンモードです。
>このモードは画像を含まないスクリンモードでした。
>今回のデータは画像がないものなので、不都合が起きなかったのでしょう。

なるほど、だからアジア三国の頭文字をつけて画像でなくて2バイト文字専用、ということを示している訳ですね!
また早合点とかしてましたら、そりゃ違うよ、と教えて下さいませ。

今夜はちょっと徹夜で実践ルールブックをむしゃぶりつくように読むことになりそうです^^

お礼日時:2006/01/19 16:51

>CJKScreen


RGB=sRGB
CMYK=AdobeCMYK
・・・でよろしいでしょうか?

CJKScreenはモニタスクリーンモードです。
プリントが対象ですから「Print」。
RGB=sRGBはWinならOK。MacではAdobeRGBですが。
CMYK=AdobeCMYKはJapanStanderdまたはプリプレスJapan
などの業界スタンダード。

>いろんな人のお話しにGEチャートという言葉が出てくるのですが、これはどんなものですか?

DICインクでCMYK表現するカラーチャートです。名称は『COLOR CHART ONE LOOK』、インクメーカーが出しているCMYKカラーチップより各色の掛け合わせがシステマチックに詳細にしてあります。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru_reply.php3?q=1 …

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru_reply.php3?q=1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!
おかげさまで見た目通りの色のpdfがやっと出来ました!

そこで、折角のチャンスですので、あと一つだけ補習におつきあい
お願いしてもよろしいでしょうか?

>CJKScreenはモニタスクリーンモードです。
>プリントが対象ですから「Print」。

これ、あっちこっちの継ぎはぎ情報を自分なリに勝手に呑み込んで
ずっと勘違いしていたみたいでした^^;
今回の目的が、RGBのモニタに映し出される画像通りに印刷するQD
プリンタ用のpdfを作る、ということでしたので、ジョブオプション
はモニターの系統になるものとばかり当初思い込んでいました。
pdfは仮想PSプリンタだから、最終出力プリンタが家庭用QDプリンタ
であっても、pdfを作るためならPrintを選ぶ!という理解でよろしい
でしょうか?
(ディスティラーの言うPrintはPS印刷だけに限ったPrintという意味
だと捉えていいんですよね?)
この辺がしっかりわかると、次から自分できちんとした応用ができる
ようになれそうです!

※GEチャートはマックを使うからにはDTPのプロでなくても早晩かな
らず入手しておかないといけなさそうですね。
もうすぐ実践ルールブックも届くので、しっかり勉強いたします!!

お礼日時:2006/01/19 00:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!