dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6年前ぐらいの古いキャノンのPIXUS 850iを愛用しています。

最近無線ラン機能の無いプリンタもBluetooth アダプタ
(アマゾンで1000円前後)を用いて無線化できることを知りました。

アダプタは2個必要でパソコン、プリンタ双方に取り付けるようです。

アダプタのUSB形状はどの製品も一般的な平たい形(Aタイプ?)ですが、
プリンタのほうは箱形に近い形(Bタイプ?)です。
(使用中のUSBケーブルも当然パソコン側が平型、プリンタ側が箱型です)

●一体どうやってアダプタをプリンタ側に取り付けるのでしょうか?
●更に変換アダプタみたいな物が必要なのでしょうか?
●それともBluetooth化できるのは平たいタイプのUSBコネクタ
が付いたプリンタだけなのでしょうか(最近は皆平型なの?)?

MP610で成功したという話がいくつかネット上にありましたが・・・
どなたかお詳しい方のアドバイスがいただければ幸いです。

A 回答 (8件)

プリンタの修理屋です。



まず、プリンタの正面にある平たいUSBポート(タイプAというはず)は、Bluetoothのためのものではありません。
元々は、デジカメを接続するための「PictBridge」と言う規格でつけられたものです。

キヤノンの場合は、850iの翌年のモデルから装備されています。

その後、複合機などでUSBメモリを挿して使えるものが出てきたりしてきて、その流れでそこを「Bluetooth」で使えるように、としたものが、現在のBluetoothのアダプタです。


従って、どのプリンタでも対応しているわけではありませんし、後のUSBポートはPCから送られたデーターを受け取るためのものです。

また、MP610は純正のBluetoothユニットが用意されていました。
そのため、社外品でも対応が取れたのでしょう。
結構、相性の問題はあるようで、成功したのはラッキーな例といっても良いかも知れません。



さらに悪いことに、PIXUS 850i はメーカーの修理サポートも終了していますので、今から投資をしても、何はトラブルがあると使えなくなり、すべて無駄になる可能性もあります。


個人的には、到達距離の短さなどで、Bluetooth はあまりお勧めしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

専門家のご意見恐縮です。

USBコネクタなどの点良く分かりました。

PIXUS 850iのBluetooth化は限りなく無謀であることが
分かりました。

印刷が遅くなるという書き込みもどこかにありましたし、
「個人的には、到達距離の短さなどで、Bluetooth はあまりお勧めしません。」
と専門家がおっしゃるのは説得力がありました。

やはり無難に無線LAN機能付きの新しいプリンタ
にしようと考えました。

最近のキャノンはインクカートリッジ容量が小さく、
コストが大変だということですから、
ちょっと以前の製品をネットで探してみようか
などと考えております。

このたびは貴重なご意見をありがとうございました。

お礼日時:2012/02/11 16:35

再度。


私が紹介した機種は、実売価格が4500円前後のようですね。
http://kakaku.com/item/00790210049/
また#4さんが上げている機種ですが、所有の850iの表記は
ありませんが、その他のCANONプリンタの動作対応がある
ので、850iでも使えると思います。
http://www.planex.co.jp/support/taiou/kisyu/mzk- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびのアドバイス感謝に耐えません。

ご紹介の機種は4336円ですか!
段々当初の私の2000円という強欲な予算に近づいてきましたね!!

planexの製品も安さが魅力だなあと思っておりました。
850iでも使えるなら心が動きますね。

皆さんのお陰で私の貧弱な「調査能力」の20倍ぐらいの
情報を手にすることが出来ました!

これらの情報を元に今夜色々考えて
悩み、楽しめそうです!

皆さん、ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/11 19:36

No.4です。



No.5さんの意見で、新しいプリンタをお考えのようですが、一応レスします。

>PIXUS 850iには普通のUSBコネクタが無いもので…。
あなた言う「箱型」はUSB Bオスですが、それってプリンタの端子としてごく普通だと思うのですが。
で、紹介したプリンタサーバはその端子とケーブルつなぎます。今使ってるケーブルです。

それともう一つ方法があります。
850iにはパラレルポートもあるようなので、それ用のプリントサーバもあります。
バッファローLPV3-TX1
http://kakaku.com/item/00790210074/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再びご回答まことにありがとうございます。

No.6さんのご回答にて私の無知が正されました。
確かに従来のケーブルがそのまま使えるのですね。

また、パラレルポート接続用のプリントサーバーも
ご紹介いただきありがとうございました。

今夜色々考えて決めたいと思っております。

多くのお方のアドバイスで知識が一気に増えました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/02/11 19:27

>USBコネクタも一般の平型でなく箱型ですから、


>安いのは魅力なんですが、PIXUS 850iには普通の
>USBコネクタが無いもので…。
ん?無線プリンタサーバは、通常PCに繋げる代わりに箱型のUSB B
コネクタに挿して、プリンタ-PC間を無線化する機械ですよ。
#4さんが上げているのもその一種ですし、双方向間通信に対応している
ので、プリンタの状態(インク量とか印刷状況とか)が確認できるはずです。
ちなみに、下記の機種だと#4氏のあげた機種よりも若干高めですが、
メーカー側でPIXUS 850iの動作確認をとっているので、多少は安心できる
かと思います。
双方向通信対応プリントサーバ LPV3-U2S
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpv3-u …
CANONプリントサーバ対応表
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/lpv/list.php? …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねてのご回答感謝に耐えません。

私も今プリントサーバーを調べていましたが、
USBコネクタのところがイマイチ分からずじまいでいました。

お陰さまで現在使用中のケーブルがそのまま使えるという
ことが分かりました。また、PIXUS 850iの動作確認も取れている
ということで驚きました。

ただ一点、値段が約6000円というのが非常に微妙なところですね。
果たしていつまで持つか分からない古いプリンタに
そこまでお金をかけるべきか…。

されどPIXUS 850iは気に入っているし、悩みます!

あと2年早くこの製品に出会っていたかった!

詳しくお調べいただき本当にありがとうございました。
非常に参考になりました。

お礼日時:2012/02/11 18:18

こんにちは。



No.3紹介の機器はプリンタに子機を付けるのではなく、プリンタを親機につなげます。ケーブルは今使っているものでOKです。

が、すでに無線LANルーターを導入しているようなので、またルータを買うというのもどうかと。
価格も5,250円(価格.com最安値)で、予算2,000円くらいのようなので。

そこで、お考えの予算より少し高いですが「プリントサーバ」はどうでしょうか。
というか、このような場合最初に考えるのがプリントサーバなんですけど。

PLANEX MZK-SP300N2
http://kakaku.com/item/K0000235838/
これなんかどうでしょう。リンク先を見ればわかりますが、最安値3,670円です。

参考までにどうぞ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほどプリントサーバーという製品があるのですか。

しかし、デジタル読解力が乏しいのですが、
これもUSBでパソコンにつなぐようですね。
安いのは魅力なんですが、PIXUS 850iには普通の
USBコネクタが無いもので…。

とにかくPIXUS 850iはランニングコストが安いので
出来れば壊れるまで使いたいのです。

なるべくなら今時のインク代ぼったくりのキャノンプリンターは
買いたくないなあというのがあります。

プリントサーバーをもう少し調べてみます。

お礼日時:2012/02/11 16:27

インターネット環境はどうなっていますか?



無線LANルーターの中にはUSB接続のプリンターを無線/有線LANで接続して使用できるものもあります。
例えばこんなの↓
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinit …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス感謝します。

パソコンは無線LANでつながっていますが、
PIXUS 850iは無線ラン非対応ですし、
USBコネクタも一般の平型でなく箱型ですから、
ご紹介製品の子機がUSBコネクタにさせないようです。

もしつながったとしても、費用が結構かかりますので、
2000円そこそこで無線化しようという無謀なたくらみは
叶いそうもありません。

やはりここは、PIXUS 850iを買い換えるしかないかな
と考えています。

お礼日時:2012/02/11 13:31

>●それともBluetooth化できるのは平たいタイプのUSBコネクタ


>が付いたプリンタだけなのでしょうか(最近は皆平型なの?)?

どちらかと言うと、USB AコネクタがあるからBluetooth化出来る
のではなく、Blutoothに対応しているプリンタには、アダプタを
接続するためにコネクタが装備されている、ではないかと。

ご所有のPIXUS 850iはBluetoothに対応していません。なので、
USB Aコネクタは装備されていません。
【インクジェット複合機】Bluetooth対応について(BU-20通信仕様)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjet …

どうしても無線化するのであれば、下記のようなプリントサーバや
USBメディアサーバを使用するほかないと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/print …
http://www.iodata.jp/product/network/option/
ただし複合機の場合、プリンタ機能以外が正常に動かない可能性
があるので、よくご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど!そうでしたか!
そもそもBluetoothに対応しているプリンタであるなら
通常の平型USBコネクタが装備されているわけですね!
それが装備されていないPIXUS 850iは「お呼びじゃない」
ということですね!

やっと「世の中の仕組み」が分かりました!

古いプリンタを無線化したいのなら、それなりの
費用がかかるということですね。

1000円前後のアダプタ2個買ってBluetooth化しようと
した私が馬鹿でした。

もうしばらくケーブルで使ってから
新しいプリンタの購入を考えたいと思いました。

このたびはアドバイスを本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/02/11 12:35

http://pc-kaden.net/log/eid27.html
>基本的にプリンター側でBluetoothアダプタを認識できるかどうかが肝なので、Bluetooth対応のOSであればどのOSでも動作可能
とされています。
でも、印刷速度はかなり遅くなるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝します。

だた、添付のサイトを見てみましたが
USBのコネクタ形状についての記載が見つかりませんでした。  

お礼日時:2012/02/11 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!