dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在 Windousでネットワークを組んでいます
プリンタもネットワークを介して印刷しています
最近 MacのiBOOKを購入したのですが
プリンタにポストスプリクトが組み込まれていないので
ネットワーク上で利用できないといわれましたが
今回 MacOS10.2が出て
OSを替えれば利用できると聞いたのですが
本当でしょうか?
ただiBOOKがG3300HZなのですが
大丈夫でしょうか?
ちなみに現在のOSは9.2です
宜しくお願いします

A 回答 (5件)

一応無線のものもありますが、


http://www.iodata.co.jp/products/plant/2001/wnb1 …
どちらにせよ、キャノンのものはレーザープリンタしか対応していないようですね。
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2002/etfp …
http://www.iodata.co.jp/products/plant/sheet/prs …

MacOS10.2の新機能の中にWindowsの共有フォルダへのアクセスが可能になったというものはありましたが、プリンタに関してはわかりませんでした。
ただG3 300MHzではMacOSXは少し重いと思います。

MacOSXを使えば、プリンタによってはlprとGhostScriptを組み合わせることで印刷することも可能なはずですが、BJ F6600でできるかわかりませんし、設定もかなりややこしくなります。

いずれにせよ、この環境でプリントサーバのみで対応させるのはちょっと難しいですね。
Win・Macのどちらかでプリンタの共有を行い、PC MACLANやDAVEを使って印刷するということになると思います。
ただし、Macで共有となるとプリンタをUSBで接続する必要があるので、無線でやるのであれば、まずWindowsで無線LAN環境を整え、Macからの印刷はDAVEを使い、Windows機を通してということになりますね。

この回答への補足

いろいろありがとうございます
1度 MacOS10.2で
挑戦してみます

補足日時:2002/08/31 21:15
    • good
    • 0

プリンタやLANの状態がどのようになっているかわかりませんが。


もともとネットワーク非対応のプリンタにプリントサーバをとりつけているのでしょうか?
そのようなプリンタを使ったWin・Mac混在LANでの共有というのは意外と面倒くさいです。

方法はいくつかありますが、プリンタが対応しているのであればこちらを購入されるのがいいと思います。
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2002/etfp …

他にはDAVEやUNICORNなどのツールを用いるなどもあります。
http://www.mvi.co.jp/product/product_detail.cfm? …
http://www.escom.co.jp/unicorn/unicorn.html

個人で組んでいるLAN以外にはお勧めできませんが、安く仕上げたいというのであれば、接続ポートが複数ある場合、それぞれにWin・Macを接続するという方法もあります。
USB端子を持っているのであれば、それをMacに接続することでMac間での共有もできますし。
ただし、Win・Macで同時にプリントはできませんし、イレギュラーな使い方なので、自己責任でお願いします。

この回答への補足

お返事ありがとうございます
できれば無線LANで組みたいのですが
それと プリンタはプリントサーバーで接続しているので
PC経由でないので
ユニコーンは使えませんでした

補足日時:2002/08/29 23:32
    • good
    • 0

ポストスクリプトはネットワーク上でのプリントと関係ありません。


ポストスクリプトプリンタでは通常セレクタでLaserWriter(AdobePS等含む)を使用します。
この場合PPD(プリンタ記述ファイル)が必要になります。
ネットワークプリンタ(LANカードが付いているもの)であれば非ポストスクリプトであってもメーカーのドライバがあれば問題なくプリントできます。ドライバがもしなければいろいろな仕組みを使えばでます。

この回答への補足

一応いろいろやりましたが
プリンタの方が
MACに対して USBにしか対応していなかったので
だめでした
プリントサーバーをUSB対応のもに変えようか
考えてみます

補足日時:2002/08/29 23:34
    • good
    • 0

ポストスクリプト対応プリンタでないからネットワーク上で利用できない,


なんてことはありません.

Postscriptプリンタだろうが,LIPSプリンタだろうが,
そのプリンタに合ったドライバをそれぞれのPCに入れてやれば,
大丈夫です.

この回答への補足

いろいろやってみましたが
だめでした

補足日時:2002/08/29 23:38
    • good
    • 0

私はよくわからないのですが、


プリンタについての情報(メーカー、型番など)を補足したほうが良いように思います。

この回答への補足

おーっと忘れていました
プリンタは キャノンのbj6600で
プリントサーバーは
メルコのものです

補足日時:2002/08/29 23:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!