
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
動作表示ボタンの色については本体が黒色なので暗い状態で確認がしやすいように白、とか黄色になったようですよ。
メーカーが勝手に決めていただけで用途に違いがあるわけではありません。
以前は他にもテストボタンが緑で、表示ボタンが赤の製品もありました。
以前はボタンが出ることによって漏電動作表示していたのですが、最近は窓表示になっていて、普段は白ですが漏電動作すれば黄色に色が変わることによって動作表示する製品が増えています。
過電流動作した場合は表示ボタン(窓)に変化(動作)は無く、漏電遮断動作した場合だけ表示に変化が現れ、遮断動作原因の特定が出来ることに変わりはありません。
早速のご回答ありがとうございます
漏電遮断器にはいろいろなタイプがあることがよくわかりました
以前作られたものと最近のものとも表示の色や飛び出したり飛びさなかったりと判ってきました
おかげさまで何とか資料ができそうです
頑張ってみます
このほかにも漏電ブレーカーの件で社内の素人に説明する材料があれば教えてくださいね
お願いします
No.2
- 回答日時:
漏電遮断器には2つのボタンが付いてますね。
実際漏電すると動作ボタンが飛び出ブレーカーが遮断します。
通常動作ボタンは黄色又は白色が使われてます。
飛び出した動作ボタンを押し込んでブレーカーを入れて復旧します。
もう一つの赤いボタン(他には緑、灰色もある)テストボタンで、押し込んで漏電ブレーカーが実際動作するかテストするボタンです。
早速のご回答ありがとうございます
私のお聞きしたかったことは
松下製なら漏電表示が黄色でテストボタンは赤色(8年くらい前までのもの)グレー(最近のもの)
三菱製なら漏電表示が白色でテストボタンは赤色(8年くらい前までのもの)グレー(最近のもの)
となっているのですが、漏電表示の色が黄色や白色になっているのはどうしてなのかを知りたかったのです
テストボタンはJIS改正で赤から灰色に変わったようなのですが・・・
漏電表示は調べても判りませんし、メーカーに聞いても判りませんので、どなたか知っておられる方はいないかなとご質問させていただきました
よろしくお願いします
No.1
- 回答日時:
ボタンの色ぐらいは、メーカーや機種、製造年代などによって違います。
十把一絡げで質問されても答えられません。そのボタンの周囲に説明書きがありませんか。「漏電・地落」の場合に出るとか、「過負荷」、「欠相」などです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) ブレーカーの横のにある黄色いボタン? ブレーカーの両サイドに赤のスイッチと黄色のスイッチがあり黄色い 2 2022/09/28 14:42
- バッテリー・充電器・電池 電卓のボタン電池種類について。 電卓の内部基板上に、ボタン電池を挟んでとめる電池ホルダーが、ハンダ接 4 2022/11/05 17:03
- Android(アンドロイド) dtab 電源がつかないのですが特殊な状況 助けてください 1 2022/04/08 01:01
- 教えて!goo ベストアンサー、お礼の仕方教えてください。 ベストアンサーやお礼をしたくてもボタンが見つかりません。 2 2023/01/13 18:49
- ゲーム 懐かしくてモヤモヤするので誰か教えてください 幼い頃2014年あたりにパソコンの、ゲームで クッキー 1 2022/11/12 22:36
- 電気工事士 電気柵にはなぜ高速型の漏電遮断器が必要なのでしょうか? 4 2022/08/01 15:26
- バッテリー・充電器・電池 電卓の内部基板上に、ボタン電池を挟んでとめるホルダーが、ハンダ接合で付けられています。 使用したいボ 1 2022/11/05 08:17
- その他(車) ヤリスのインナーミラードライブレコーダーのドライブレコーダーのマークがオレンジ色に点灯するのですが取 1 2023/04/11 12:52
- iPhone(アイフォーン) Iphone 13 pro maxが急に動かなくなった際の対処法 2 2023/08/15 02:08
- 照明・ライト ミニハロゲン電球について 4 2023/04/24 18:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボタンが活性化の場合とは、ボ...
-
腕時計の時報をならないように...
-
漏電遮断器の黄色ボタンと白色...
-
三菱GOTの画面切り替えについて
-
jspからServletを呼び、元のjsp...
-
登録済みイベントリスナーの情...
-
NetworkStreamからのRead()で、...
-
javascriptでのログアウトボタン
-
リクエストに応じたselectedの...
-
ラジオボタンの選択肢をサーブ...
-
JAVAのセッション変数の上書き...
-
動的に作成したラジオボタンの...
-
VB6 開発環境のエディタに行...
-
C# ログイン画面からメイン画面...
-
int型の内容をbyteの配列にコピー
-
Webサービスについて(基になる...
-
Java-jspの画面入力値保持について
-
ActiveWorkbook.Pathの一つ下の...
-
FormのsubmitでFormの内容がnull
-
Strutsでのセッション保持方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボタンが活性化の場合とは、ボ...
-
腕時計の時報をならないように...
-
漏電遮断器の黄色ボタンと白色...
-
このadidasの腕時計の時刻の設...
-
YouTubeのコメント欄の評価でバ...
-
1から9まで表示するのに必要な...
-
j-axis 腕時計のアラーム止めたい
-
すき家のハンディ操作
-
ACCESSのフォーム テキストボッ...
-
BSプレミアムとかの青ボタンが...
-
エレベーターの途中通過
-
気になる女子のLINEのトーク画...
-
楽天ブログ ブログパーツの設定
-
教えて!gooって、せっかく長文...
-
ウィンドウの形状を指定して開く
-
「ファイルのダウンロード」ダ...
-
ベストアンサーの選び方 ありが...
-
Jフォンが動かなくなっちゃい...
-
三菱GOTの画面切り替えについて
-
リクエストに応じたselectedの...
おすすめ情報