
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
一式50万円というのは、ものが何かわからないので、一概にどうとは言いにくいです。
都市型ショップなら、ドライスーツ込みで50万というのも不思議ではないかな、という印象です。でも私だったら、そのショップでは購入しません。そもそも、koda7070さんは、まだ講習の途中なんですよね? これからどれくらいの頻度でダイビングに行くか、東京近辺(伊豆など)中心で潜るか、リゾート中心で行くかとか、自分のダイビングスタイルも分からない状態ですね。器材の購入はファンダイブを何本か経験してからのほうがいいと思いますよ。
都市型ショップは、講習よりも器材の販売で得る利益のほうが大きいですから、「早く自分の器材を使ったほうが上達も早いですよ」「レンタル代がもったいないですよ」などと巧みに購入を勧めるかもしれませんが…。
軽器材(マスク、シュノーケル、フィン、ブーツ)は、リゾートに旅行したときなどに、シュノーケリングでも使えますから、早めに買ってもいいかと思いますが、重器材(BCD、レギュレーター、オクトパス、ゲージ類)とスーツは、高価ですしよく考えて買ったほうがいいです。レンタル品や他の人が使っている器材の使い心地、この機能が便利、ここが不便など感想を聞いて情報収集しましょう。
器材購入の際は、大手量販店に行って実際の物を見てみるといいと思います。
mic21 http://www.mic21.com
アクロス http://www.aqros.jp/
MAUI http://www.maui-net.com/
インターネット通販ならここが安いです。
http://www.rakuten.co.jp/happydive/
ドライスーツは、東京近辺(伊豆など)で1年中潜るなら、必要です。私は10月中旬~6月くらいまでドライです。海水の温度は陸上より2カ月遅れて上がるので、6月くらいは陸上は温かくても水中が寒いです。10月は水温的にはウェットでも大丈夫な時が多いのですが、体が濡れると陸に上がったあと寒い思いをします。ドライスーツは高価なので、1年目はレンタルでもいいように思いますけど。伊豆などの現地ショップでは、冬季はドライスーツレンタル無料というショップも多いですよ。
お礼が遅れてしまい申し訳ございません。
たくさんお店も教えていただきありがとうございます。
すこしずつ揃えてみます。
大変参考になりました。
No.5
- 回答日時:
器材販売に誘導するためにレンタルを高く設定してます。
レンタル料金など相場はあってないようなもので、講習費用に含めてるショップもあります。器材は何に使うか? どの程度使うかも分からないし、自分で納得できないものに大金を本当に払うんですか? OWまで3日なら3万の出費で済みますからまずCカード取得までしてあとはそれから考えてはいかがでしょうか! まず軽器材だけ買うとか・・・!
なお、器材の価格は選び方や使い方まで含んでの価格です。
通販では全部自己判断になるので価格だけで比較は出来ません。 器材は安いものでそろえれば都市型ショップの半額でも3分の一でも購入可能ですが、初心者なら自分で選ぶのが難しいから安いものを買って使ってみて買い換えや買い足しをする方法もあります。
東京ならここが最も安いと思います。 http://www.sonia.ne.jp/
参考URL:http://www.sonia.ne.jp/
お礼が遅れてしまい申し訳ございません。
tm_tmさんのおっしゃるとおり、大金なので心配していました。。。。
ありがとうございます。大変参考になりました。
No.3
- 回答日時:
わたしは,月1ダイバーです(笑)。
。いまはオールレンタルで潜ってますが,レンタルフィーは店によって地域によって異なりますからね。ちなみにオールレンタルで1万は,まぁ高め設定というところでしょうか?現地のショップ(伊豆など)ではその7掛け程度,沖縄などではダイビングフィーも下がりますから,すべて込みこみで関東近辺の半額くらいになっているでしょう。。。
で、質問者さんがどのように潜るかですが,,都内のショップに頼らず,海ごとに現地のショップを使えば,レンタルフィー,ダイビングフィーはもっと安く出来ますよ。そうすると,機材は自分で持ち運ぶことになるわけで,,身軽をモットーとするなら,なおのこと重機材はレンタルにしたくなってきます。
関東近辺で潜るなら,おそらくウェットとドライの使用期間は半々になるでしょう。しかし,ウェットをレンタルするのはどこでも可,サイズもいろいろありますが,ドライは選択の幅が狭まります。ただ,ドライは性能/値段の幅がウェットの比ではありませんから,買うとした場合でもどのあたりの品物を選ぶかは,,熟考の余地有りです。
お礼が遅れてしまい申し訳ございません。
レンタルで潜っている方もいらっしゃると知り安心しました。
何せダイバーの知り合いが居ないもので・・・・(ToT)/~~~
大変参考になりました。ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
今も有ると思いますが、
西武新宿駅近くのs.r.c新宿店
ヨドバシカメラ裏のサンドウェーブ
あと名前は忘れましたが、池袋にも有りますね。
よく使っているのはこのぐらいです。
ーそもそも、ドライスーツは使うのか・・・・?????
それはあなたが真冬に日本で沖縄以外で潜るかどうかだと思います。行くのならば必須です(ウェットで5ミリか7ミリ(?)のスキンを重ねてもいいですが)。
スクール以外で購入するのでしたら、事前によく調べて、なおかつ店頭で相談したほうがいいと思います。
セットの内容もピンからキリまでですから50万円が高いか安いかはわかりません。
重機材は何年かに一度オーバーホールが必要であるということも頭にいれておいて下さい。あまり潜りにいかれないのならばかえって高く付くかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポツンと一軒家を探すロケの車...
-
うきわを売っている場所
-
機材と器材
-
ダイビングのタンクの処分の仕...
-
市民プールで競泳水着(ブーメラ...
-
人工透析患者は、スクーバーダ...
-
ビキニパンツを履く男の人
-
ダイビングのバディ(三人の場合)
-
ビッグパパというダイビングス...
-
ダイビングと伊豆の海について...
-
【シュノーケル】嘔吐反射があ...
-
AAA ビッグパ○
-
アイマスクのような形をした覆...
-
逆止弁付きスノーケルの事なん...
-
仮面の名前
-
男性に質問 競泳用水着(ビキ...
-
ZOOのメンバーは今…?
-
ダイビング中の頭痛
-
アダルトショップにはジュニア...
-
ダイブマスターのライセンスも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
機材と器材
-
MCハマーのような衣装を探して...
-
ポツンと一軒家を探すロケの車...
-
JAL・ANA・・・
-
ダイビングのスーツや器材は中...
-
ダイビングショップのBRCについ...
-
ヲタ芸に使う棒はどこに売って...
-
バットマンになりたいです。バ...
-
チタンレギュレーターATOMIC Bi...
-
鴻上尚史さんのロンドン留学中...
-
うきわを売っている場所
-
「カテキン式」カエルの被り物
-
ダイビング器材の返品について
-
紅の豚の空賊って、第一次大戦...
-
マジすか学園 サド
-
どの主人公ロボで敵と戦いますか?
-
安いダイビングスクールは危険...
-
ダイビング機材はどこで買う??
-
楽しんごのTシャツを買いたい!
-
東京でダイビング用品をお手頃...
おすすめ情報