dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、フォルダが全て読み取り専用になってしまいました。
一度解除しても、気づくと読み取り専用になります。
なにが原因なのかもわからずこのままだとデータの更新ができないので対処法など教えてください。

A 回答 (3件)

とある雑誌にものっていた問題ですね。


チェックボックスを見ると、明らかに変更できないような■でボックスが埋められていますが、クリックすると外れ、さらにクリックするとチェックマーク、もう一度クリック■になります。
チェックが外れた状態で適応した後にもう一度見たら■になっっている。しかし、読み取り専用は解除されているそうです。私のパソコンもすべてのフォルダが、読み取り専用のところに■が付いています。もちろん問題なくデータの更新もできます。
しかし何のために■になるのでしょうか?
バグではないそうですが、ややっこしいので次のWindowsではやめてほしいですね。
    • good
    • 0

OSがProfessional Editionの場合、簡易共有はオフにしていないでしょうか?


また、簡易共有が有効になっている(規定値)場合であっても、管理者権限ユーザでログイン後、一度簡易共有をオフにしてみて、当該フォルダの親フォルダのセキュリティ設定を確認してみて下さい。もしも「読み取り専用」属性になっていたら、それが継承されている可能性があります。それを修正して下さい。

もしもHome Editonの場合は上記の処理はできませんので、セーフモードで起動してadministrarorでログインしてから同様の処理を行って下さい。

これらの処理が面倒な場合は、一度ドライブをフォーマットし直せば解決すると思います。
    • good
    • 0

こんなソフトがあります。



http://www.rd.mmtr.or.jp/~tkhs/free/f06_01.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!