
バッファローのPCastというビデオキャプチャでVHSのビデオをパソコンに取り込み、MPGファイルができました。これをダブルクリックするとWindowsMediaPlayerが起動して再生できます。ところがこれを、PowerPointで、挿入→ファイルからビデオ、で挿入すると、なぜか真っ黒になってしまい、クリックしても再生できません。不思議なことに以前他のビデオキャプチャ(NECのスマートビジョン)で取り込んで作ったMPGファイルは、ちゃんと挿入でき、再生もできます。ちなみにノートPC(メビウス)でOSはXPのHEです。仕事で使うので困っています。ぜひ助けて下さい!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ひょっとしたら、
>(NECのスマートビジョン)で取り込んで作ったMPGファイル
は、MPEG-1で、
>バッファローのPCastというビデオキャプチャでVHSのビデオをパソコンに取り込み、
これは、MPEG-1ではないのかも知れません。
手元で実験したところ、MPEG-2は、Windows Media Playerで再生できましたが、PowerPointに取り込んだら画面上は真っ黒になりました。しかし、クリックしてしばらく待っていると再生は始まりました。
クリックして、10秒ほど待っても再生が始まりませんか?
それほど待ってられないのであれば、MPEG-1に変換してみてはいかがでしょうか。これは勿論、わたしの仮説が正しければの話ですが。
<http://people.nifs-k.ac.jp/wada/bibou/ppvideo.ht …
参考URL:http://www.kjps.net/user/r2-m2/clare/dtv/convett …
No.3
- 回答日時:
先日,仕事でのプレゼンで,初めて,PowerPoint2003に動画を挿入したのですが,
最初,拡張子がmpg(MPEG-2)の動画を挿入したのですが,うまく再生できませんでした。
その後,WMV形式,(拡張子がwmv)で挿入すると,PowerPoint2003でもうまく再生できました。
ところが当日,会場に職場のパソコンを持って行ったのですが,会場のパソコンにデータを入れても動画が再生できないのです。
(PowerPointの動画は,PowerPointに張り付くのではなく,『リンク』状態であることも知っていたので,動画のファイルもPowerPoint2003のファイルも全て同じホルダーに入れていたのですが,うまく再生できませんでした。)
ホルダーの中の動画ファイルを見ると,アイコンがいつものと変わっていましたので,動画ファイルだけ再生させると,
WindowsMediaPlayerが立ち上がりましたが,バージョンが明らかに古いものでした。(ver.7でした。)
PowerPointは2003でした。PowerPoint2003でも,WindowsMediaPlayerのバージョンが古いとWMV形式でもPowerPointでは再生されないのかもしれません。
結局,私は自分の持ってきたパソコンをプロジェクターに接続してプレゼンしました。
すみません。長々と書きましたが,動画再生の一番確かなものは,
PowerPoint2003で,WindowsMediaPlayer9,動画の形式をWMV(拡張子がwmv)にするのが一番安定するようです。
実際動画の再生も滑らかで,不具合もありませんでした。市販のマニュアル本にもそうあります。
次に,MPG形式なら,MPG-2よりMPG-1の方が安定するようです。(画質は落ちるようですが。)
私の場合,WMV形式で,先日うまくプレゼンできましたので,ご参考までにお伝えいたします。
パワポでの動画再生は少々厄介なようですが,うまくいくといいですね。
7020028様、もう一人回答をいただいたnoname様への補足をお願いしたため、お礼が遅くなって申し訳ありません。MPEG-1に変換する方法も何とかわかりました。本当にありがとうございました。これからもいろいろと教えてください。
No.2
- 回答日時:
No.1の訂正です。
ごめんなさいURLの記述に失敗しました。
http://people.nifs-k.ac.jp/wada/bibou/ppvideo.html
と
http://www.kjps.net/user/r2-m2/clare/dtv/convett …
です。失礼しました。
この回答への補足
kitasue様、さっそく回答いただきありがとうございます。MPEG2とMPEG1の違いの件、「なるほど!」と思いました。また詳しいHPも教えていただきとても感謝しております。ただ、HPを見ると「Windows ムービーメーカーでWMV形式のファイルを作る」とあるのですが、「Windows ムービーメーカー」のダウンロード方法がわかりませんでした。(HPを一生懸命見たのですが…)
また、もしもうできているMPEG2のファイルをWMV形式のファイルに変換する方法をご存知でしたら、ぜひ教えてください。(私はビデオ編集ソフトというものを使ったことがあまりないのですが)よろしくお願いします。
noname#15065様、MPEG-1に変換する方法も何とかわかりました。本当にありがとうございました。これからもいろいろと教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー usbからコピーしたファイル以外のデータはコピー先のpcに残るのか 4 2022/05/08 05:53
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird Wordの添付ファイルが開けない 1 2023/06/22 11:20
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- その他(Microsoft Office) Wordを変換してExcelに挿入 2 2022/07/04 23:59
- iPhone(アイフォーン) パソコンの音楽をスマホに取り込めません 7 2023/02/23 11:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
avi形式の動画が、パワポ上で、...
-
動画のプレゼンに詳しい方、お...
-
再生開始時にWMPのサイズが変更...
-
パワポ2003 WMV動画の全画面再...
-
PPT 動画を挿入したい リン...
-
DATAファイルの開き方
-
自動的に整理されたメールをも...
-
パワーポイントで動画を載せる方法
-
パワーポイントのページをワー...
-
教えて下さい
-
アドレス帳のインポートについて
-
FLASH 音楽挿入の仕方 初心者...
-
iTunesのファイルを外付けHDDに...
-
動画の変換
-
jtdファイルをWORDで開けない
-
パワーポイントの動画について
-
AccessからExcelにエクスポート...
-
動画を投函したいが出来ない
-
USBデバイス管理ソフトを探して...
-
ドライバはすべてのデバイスに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワーポイントで動画を再生し...
-
パワポ2010動画差込時のメディ...
-
ワードやエクセルにYouTube動画...
-
DICOMで造られた心臓血管...
-
パワーポイントの音声が出なく...
-
パワーポイントで動画が再生し...
-
パワポ2010 動画のトリミング...
-
パワーポイントで動画を出す方...
-
Powerpointに動画を...
-
パワーポイント2010に動画を挿...
-
パワーポイントより動画を最前...
-
PPT 動画を挿入したい リン...
-
PowerPointでMPGファイルを...
-
私製のDVDをパワーポイントで使...
-
パワーポイントにメディアプレ...
-
パワーポイントの動画貼り付けにて
-
動画をパワーポイントで編集す...
-
パワーポイント動画について
-
パワーポイント動画挿入について
-
ホームページで動画を公開したい。
おすすめ情報