

今朝7年くらい飼っていたインコが、冷たくなっていました。すごく悲しくて今でも涙が止まらないほどです。
父が仕事に行く前に発見し、私は夜勤なので、とりあえずタオルにくるんであげ、餌と大好きだったキャベツをキッチンペーパーでくるんだものを一緒に添え、暖かくない部屋(ストーブの熱が行かないようにしてある)に安置してあります。
豪雪地域ですが、土まで掘って、インコを埋めれる状態ではあるのですが、母も可愛がっていたため、母が帰ってきて顔を見せてあげてから埋めてあげようと思うのですが、私は午後になれば夜勤のため居なく、母と顔を合わせられるのは明日の夕方なのですが、それまで埋めてあげられないと言うのは、やはりかわいそうでもありますが、現実問題として、無理なことでしょうか??
インコごときでそんな質問?と思われるかもしれませんが、今まで飼ってきた中で一番長生きし、一番接してきた家族の一員なので、ちゃんと最後を見届けたいのです。こんな質問で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスいただけるとうれしいです…。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
他の方々へのお返事を拝見し、補足させていただきます。
綿100%のタオルでしたら、構わないと思います。
キャベツであれば、もっと土に返るのが早いと思いますよ。
紙製の小さな箱(小鳥やハムスターを買った時に、ショップで入れてくれるようなサイズの)に
入れて埋葬しても、土に返るのが早いと思います。
可愛がって世話をしてくれた方にしてもらうことですから、
インコちゃんも喜んでくれると思います。
保冷材を置いて安置されるのは良いと思います。
今からでも500mlなどペットボトルに水を入れて凍らせておかれると便利かもしれません。
先ほど夜勤から帰宅したのですが、やはり「ただいま」と言っても何も返してくれない&空のカゴを見ると涙が止まりません。
母は「ちゃんとさよならしたし手紙も書いたから…」との事で、私一人で埋めてあげることにしました。
埋葬法の結論としては、最初に包んだタオルのまま箱に入れて、ふわっとかかる程度にハンカチを乗せて埋めることにしました。もし何かの拍子に出てきてしまったときハンカチだとすぐわかるので…。と言っても猫には掘られたくないのでかなり頑張って深い穴にしますが…。
あとキャベツで包むってのはやめておくことにしました。キャベツを食べようと掘られたらいやなので…。
これからお風呂に入って自分の身を清めてから埋めてあげることにします。アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
まず、お悔やみ申しあげます。
インコごときでそんな質問、なんてことはありませんよ。
飼い鳥は犬や猫にも劣らない、心から愛してくれる(愛し合える)生き物です。
鳥(特に手乗り)を飼ったことのある方でしたら、誰でもそう思うのではないでしょうか?
個人的には亡くなって即、埋葬しない方がいいように思っています。
やはり日本人としては、すこし偲ぶ時間があってもいいのではないでしょうか?
先日違う質問サイト(?)でハムスターの埋葬についてお返事したのですけど、
歴史的に欧米など陸続きで疫病が怖い土壌であれば、即埋葬してきたようですが、
日本では即埋葬ということがあまりなかったとのこと。
1週間も亡き骸の前で嘆き悲しむ、というのでなければ、即埋葬しなくても良いと思いますよ。
マンションにお住まいの方の中には、プランターに埋葬して花の種を撒いて、
亡くなった子を偲んでいるという方もいらっしゃるようです。
暖かい場所を避けて安置されるのであれば、まったく問題ないですよ。
7年も可愛がってもらえて、インコちゃんも幸せでしたね。
ほんとにほんとに悲しいです。仕事中も少しでもぼーっとする時間があると生前の頃や、亡き骸を見たときの光景が出てきて涙があふれて、とどめるのに必死でした…。
先ほど夜勤から帰ってきたので、これからお風呂に入って自分の身を清めてから埋めてあげることにします。アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
飼っていた生き物が死ぬのはとても辛く、最後に一目、と言う気持ちはすごくわかります。
わたしの家でも飼い犬が仕事に出ている間に死にましたが、帰ってから撫でながら泣きましたもん。それでも今でも、最後にお別れが言えて良かったと思ってます。
本題。
人間のお葬式を考思い出してください。
お葬式って3,4日後が殆どですよね。
問題は2つほど。
1.温度を低く保つ→普通遺体はドライアイスを並べる程冷やしています。暖かくない部屋、ではなく寒い部屋に移動させてあげた方が良いかも知れません。
2.体が弛緩する→通常人の遺体の「穴」には脱脂綿を詰めています。そうしないと体の中に残っていた老廃物が体から出てきてしまうからです。
さすがにインコですからそれほど気にはならないでしょうけれど(分量、飼っていたため世話で慣れている)見せる前に確認し汚れていたらちょっと体を拭いてあげるか、体は包んだままで見せてあげる方が良いかも知れません。
それでも数日しか無理でしょうから、会わせてあげられたら早めに土の中で眠らせてあげてくださいね。
この回答への補足
人間のお葬式…考えてみれば確かにすぐ火葬、ではないですね。寒い部屋との事ですが、家が狭い方で、一番は2階の親の寝室と私の部屋が一番冷え込んでいるのですが、なんか寝室に安置するのも忘れられてるみたいでかわいそうで…。今いるのは居間の隣の部屋で、ずっとそこで飼っていたので、できればそこに安置しておいてあげたいです…。保冷剤で囲んでおく、もしくは保冷剤の上に置いてあげる、ではだめでしょうか??
あと、埋葬する際ですが、タオル等は無い方がいいのでしょうか?「タオルでくるみたいのはわかるが土に帰れない」と、どこかで見たので…。大好きだったキャベツの大き目の葉っぱでくるんであげたりでもいいんでしょうか??
今までも何羽も埋めてきましたが、このコは特に可愛がっていたので、どうにかして最適の方法で埋葬してあげたいでんです…。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私も以前セキセイインコ飼っていたことがありますので、少しだけですがお気持ち分かります。
さて、少しでも長くそばにおいておきたいということですが、適当な言葉が思い浮かびませんけど、体の組織がどんどん壊れていきますので寒いところにタオルに包んでおいて置くことでしばらくは大丈夫だと思います。もしかしたら少しの湿気はあっても良いかもしれません。
暖かいところにおいてあげたいところですが、今は逆効果です。
プロではないので、あくまでも参考程度で…。
家族皆さんで、ちゃんとお別れを言ってあげてください。
でわ!
この回答への補足
寒いところ…部屋以外だと帰ってきた誰かに踏まれたり蹴られてしまわないか不安なとこもあります…。保冷剤で囲んでおく、ではだめでしょうか??
あと、埋葬する際ですが、タオル等は無い方がいいのでしょうか?「タオルでくるみたいのはわかるが土に帰れない」と、どこかで見たので…。大好きだったキャベツの大き目の葉っぱでくるんであげたりでもいいんでしょうか??
今までも何羽も埋めてきましたが、このコは特に可愛がっていたので、どうにかして最適の方法で埋葬してあげたいでんです…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夏でも、インコのケージにかぶ...
-
落ち着きのないセキセイインコ
-
オカメインコの長距離移動につ...
-
鳥にグレープフルーツがいけな...
-
コザクラインコを空に飛ばせたい
-
セキセイインコ、なぜ骨折で死亡?
-
インコに一日水をあげるのを忘...
-
【病気?】インコの舌の一部が...
-
インコに薬を与え続けて大丈夫?
-
セキセイインコがジジジジ鳴い...
-
インコを苦しめて死なせてしまった
-
飼っていたインコを娘が逃して...
-
セキセイインコ夏の夜について...
-
セキセイインコが、突然痙攣を...
-
拾ったインコ、飼い主へ返すべ...
-
オカメインコを飼ってる方に質...
-
セキセイインコが元気なのに膨...
-
セキセイインコがカゴで大暴れ...
-
セキセイインコを不注意で逃が...
-
うちのインコのおしりはげてま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夏でも、インコのケージにかぶ...
-
鳥にグレープフルーツがいけな...
-
落ち着きのないセキセイインコ
-
インコに一日水をあげるのを忘...
-
インコを看取るのが怖くて・・・
-
怒りと悲しみで気がふれてしま...
-
セキセイインコがジジジジ鳴い...
-
インコが止まり木をかじってし...
-
セキセイインコ、なぜ骨折で死亡?
-
インコを寝室において飼っても...
-
インコの鳴き声
-
オカメインコの長距離移動につ...
-
発情しっぱなしのインコ
-
ティッシュペーパーを食べる
-
小鳥の脱臼について
-
ベタ慣れとは?
-
コザクラインコを空に飛ばせたい
-
インコ同士の仲が悪い
-
飼いやすいペットについて
-
セキセイインコを飼ってる方に...
おすすめ情報