
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>拡張子がavi.って何ですか?
動画のファイルです。
aviといってもたくさんの種類があります。
>それはDVD、CDなどへライティングソフトでそのまま焼けるのですか?
PCのドライブがCD-RやDVD-R,,RWに対応していれば焼けます。
>ほかのファイルに変換してできるのですか?
変換はいりません。
VivX、XviDとかのコーデックが入ってればPCでそのまま観れます。
ただ、市販のDVDプレイヤーではこのままでは観れません。
「市販DVDプレイヤーで観る」には変換が必要です。
>そのための変換ソフトがあれば何というソフトがあるのでしょうか?
「市販DVDプレイヤーで観るための変換」ならDivxToDVD
http://www.geocities.jp/montty_jp/download/DivXt …
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sharkey/PC-DATA/DivX …
ただし、前述どおりaviにも数種類あるため、読み込めないaviファイルも少しあるようです。
DVD-Rに焼いてください。CD-Rに焼いても市販DVDプレイヤーでは観れません。
No.4
- 回答日時:
aviファイルは容量の大きいものを小さくするために出来たものです。
テレビなどを録画をしたら約2時間程度で4G消費をします。
aviはこのように大きい動画ファイルを圧縮して出来た動画ファイルの形式となります。
aviにも皆さんのご指摘にもありますが、その圧縮作業の過程により種類があります。
divxやxvidやwin9などがあります。
で、このファイルを見るためにコーデックが必要となります。
そのファイルのコーデックの種類が知りたければ、”真空波動拳"などのソフトを立ち上げそのファイルをドロップすれば何のコーデックを使用しているか分かりますので、そのコーデックをダウンロードしてパソコンに入れればパソコンでは見れます。
市販のプレーヤーで見たければDVDなりに変換をしなければなりませんが。後、aviファイルのまま再生が出来るプレーヤーもありますので参考に.
とりあえず参考でIOのやつをつけておきます。
バッファローでも他でもありますが。
参考URL:http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/index …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
m2ts形式のファイルサイズを小...
-
EMLファイルをWordに変換する
-
パソコンで録画したrecファイル...
-
WAVEファイルからPCMへのファイ...
-
拡張子.MMDファイルの開き方
-
txtファイルをexeファイルに...
-
作業ビデオ撮影→パソコン取込→...
-
「VIXファイル」って何?
-
拡張子BUP,IFO,VOBの映像をPrem...
-
DCIMとPRAIVETEの意味を教えて...
-
内蔵メモリに保存したデータを...
-
Nikon Capture NX の稲妻のマー...
-
Photoshopでデジカメ写真補正後...
-
デジカメの画像が一つずつしか...
-
SDの画像、パソコンでは見れ...
-
LUMIX動画機能で音が出ない
-
PhotoStitchが欲しい…
-
jpeg画像を元に戻すには
-
データ上の写真撮影日の消し方...
-
キヤノンのデジカメに作られるT...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wavファイルをcsvファイルに変...
-
txtファイルをexeファイルに...
-
asx形式をMP4形式の変換したい…
-
音楽CDのイメージ化について。
-
ISOファイルのクローンの素朴な...
-
片方からしか音声が出ないのを...
-
パソコンで録画したrecファイル...
-
EMLファイルをWordに変換する
-
MIDIファイルを、結合するには?
-
m2ts形式のファイルサイズを小...
-
DVD Shrinkで無効なファイルシ...
-
MusicBeeのファイル変換
-
拡張子.MMDファイルの開き方
-
mmfファイルからmp3に変換でき...
-
dbfからshpへ変換したいのです...
-
iso→cueに
-
アクセス:フォームビューから...
-
無効な動画ファイルを修正したい。
-
DocuWorksって
-
dvdflickの途中でエラーが
おすすめ情報