

似たような設問があり、試してみましたがうまくいきませんでした。
症状としてはこのようなものです
ファイル一覧では17キロバイトの容量があるのに、プロパティでは0バイトと表示される
ファイル名の最後にスペースがあるようですが、取り除こうとしてもファイル名の変更ができない
ファイル削除しようとすると、
送り側のファイルまたはディスクから読み取れません
と怒られてしまう
macからのコピーファイルなのですが、その最中に「なにか」をしてしまったようです。
フリーソフトも試しましたが、「ファイルが見つかりません」といわれてしまう
何か方法はありませんか
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
過去ログもお読みになったとのことですが、これらは試していただけましたでしょうか。
こういった場合の定石です。次のいずれかで削除できると思うのですが・・
・ファイル上で右クリック→プロパティ
で「読み取り専用」にチェックが入っていたら外す
・同じくプロパティで(うろ覚えですが)セキュリティ保護がなんたら・・という設定項目が出現していたら、それを解除
・これらで駄目でしたら、セーフモードでWindowsを起動(起動中にF8を押す)して削除
とりあえずこれだけ試してみてください
この回答への補足
回答ありがとうございます
まず、読み取り専用にはなっていませんでした。
セキュリティ保護・・・も見つかりませんでした。
セーフモードでも始めて起動してみましたが、今までと同じように削除できませんでした。
No.3
- 回答日時:
>似たような設問があり、試してみましたがうまくいきませんでした
具体的にどのような方法で試されたのか記されていなければ、回答者の方も回答し辛いと思います。コマンドプロンプトを使用して、どのように入力されたのか?「フリーソフトも試しましたが」というのも、どれを試されたのか。色々と試されたのでしょうが、具体的に何を試されたのか分からなければ、他の回答者の方々もアドバイスに困ると思いますよ。
この回答への補足
不思議なことがあるもので、このコメントを書きながら、試していたら、delコマンドで削除できてしまいました。
昨日実行したこととどこが違っているのかまったくわかりませんでした。
どうもありがとうございました
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
回答ありがとうございます。これは試しました。コマンドプロンプトで、削除コマンドを実行しようとするのですが、「指定されたパスは存在しません」とのことでした。
補足日時:2006/01/29 19:36お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画のトリミング 結合 削除が可能なフリーソフト 2 2022/05/02 22:08
- Access(アクセス) access,vbaでフォルダ内のファイルをテーブルにインポート、ファイル名もフィールドに追加したい 1 2022/08/31 11:11
- UNIX・Linux JSLinuxについて。 Linuxのこの手順のプログラミングは合っているでしょうか。 ①ホームディ 2 2022/06/20 15:33
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/05/24 08:33
- Windows 10 renameコマンドでファイル名からアンダースコアを消す方法 5 2023/04/24 13:33
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/03 09:11
- その他(パソコン・周辺機器) 同じファイル名 上書きしないフリーソフトなどあったら教えて下さい。 仕事で大量の写真などを扱っており 3 2023/05/18 06:43
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- その他(ソフトウェア) 特定のpremiere proのファイルが開けなくなりました。 1 2022/11/16 12:31
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 11:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイルを削除してもNAS(ネッ...
-
退職する時に自作のファイルを...
-
ファイルの保存と消去のタイミング
-
スワップファイルとTEMPフ...
-
共有フォルダ内のファイルが削...
-
aviファイルが削除できない
-
DNaviというフォルダ、削除して...
-
重複ファイルとは何ですか?削...
-
thunderbirdの表示を変えたい
-
「part」というファイルが消えない
-
ファイルに変更・削除禁止ロッ...
-
外付けHDDのファイルが削除され...
-
CD-ROMに記録されてるファイル...
-
Googleドライブについて
-
LDFとMDFの管理
-
接頭辞に「.」は削除しても良い...
-
WANミニポートを削除してしまい...
-
MP4ファイルが削除できなくなり...
-
TEMPフォルダの『HTT***.tmp』...
-
ファイルの削除のキャンセル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイルを削除してもNAS(ネッ...
-
共有フォルダ内のファイルが削...
-
DNaviというフォルダ、削除して...
-
退職する時に自作のファイルを...
-
Googleドライブについて
-
重複ファイルとは何ですか?削...
-
「CCleaner」のヘルスチェック...
-
thunderbirdの表示を変えたい
-
aviファイルが削除できない
-
特定のcsvファイルが削除できな...
-
ファイルに変更・削除禁止ロッ...
-
共有フォルダに入っているファ...
-
Windows10のPowerShellで「.」...
-
接頭辞に「.」は削除しても良い...
-
ファイルの削除のキャンセル
-
TeraStationのtrashbox
-
古いNTUSER.DATを削除したい
-
外付けHDDのファイルが削除され...
-
HDDの空き容量が勝手に増えました
-
イベントログの削除
おすすめ情報