dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ラップ」という言い方を最近はしないと聞いたのですが、
では、最近はどう言うのでしょうか?

韻踏み?( ̄∇ ̄;

A 回答 (4件)

そんな事無いと思いますよ。


ただ、より正確に使われる様になったとは思いますが。

80年代末や90年代前半までは、ラップとヒップホップがごちゃ混ぜでしたし、ラップという言葉が音楽ジャンルであるかのような扱いも見受けられました。
フロウ(節回し)やライム(韻)という言葉も知られていませんでしたしね。

ラップと言う言葉自体は流行でも何でもなく、ただの名称ですから、今でもラップはラップです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「ジャンル名として使わなくなった」ということで
ラップという言葉自体が他の言葉に変化したわけではなかったのですね(^^ゞ

納得いたしました、ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/31 10:29

音楽ジャンルとしての「ラップ」という言葉は、ほぼ消えたと思います。


ラップが入ってないヒップホップ系の曲が多数出てきたので、ジャンル名として扱うのが難しくなったのではないかと推測します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「ジャンル名として使わなくなった」ということで
ラップという言葉自体が他の言葉に変化したわけではなかったのですね(^^ゞ

納得いたしました、ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/31 10:29

私は大学生ですが、ラップって呼びますよ全然。

逆に「韻踏み」の方が通らないと個人的には思いますが...
    • good
    • 0

いや、言うと思いますよ。

by23歳大学生

韻ふみもかわいいですね。笑
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!