dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AltとPrintScreenを押すと画面の前面に表示されている画像(アクティブウィンドウ)がクリップボードにコピーされますね。PrintScreenだけを押すとディスプレイに表示されている画面全体をクリップボードにコピーされます。これをワードに貼りつけて印刷すれば
便利ですよね。そこで質問があるのですが、以前使っていたダイナブックのノートパソコンでは確かCntlキーとPrintScreenを同時に、Altも同時に押したような気もしますが、すると画面全体がいきなり印刷できたのですが今のパソコンはできません。なぜ前のパソコンではPrintScreenキー等を押すといきなり印刷できたのに、今のDELLのパソコンではできないのでしょうか?どうしたらできるようになるのでしょうか?
何かパソコンのOSの設定が違うのでしょうか。
解る方どうか教えていただけませんでしょうか。お願いいたします。

A 回答 (4件)

パソコンのOSの問題ではなく、メーカーの追加機能なのだと思います。


ですのでそれのできるメーカーのパソコンにするか
ショートカットで印刷できるソフトを見つけるしかないと思います。
ソフトの紹介は他の方がしているので省力します。

この回答への補足

メーカーの追加機能?ということは、今のメーカーのパソコンには、その機能が追加されてなく、以前のダイナブックのノートパソコンにはハードコピーの機能が追加されていたということなのでしょうか?メーカーによって追加機能などがあるんですね。知りませんでした。確かにスタートボタンのプログラムを見ると
沢山のメーカーのソフトが入ってますよね、これもメーカーの追加機能ですね。
そういう風に理解してよろしいでしょうか。お忙しいと思いますが、お返事お待ちしております、よろしくお願いいたします。

補足日時:2006/01/31 13:05
    • good
    • 0
    • good
    • 0
    • good
    • 0

画面印刷のソフトを使っていたとか。


こういうソフトありますよ。
意外に便利です。

(WinShot)
http://www.woodybells.com/winshot.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!