dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの画面で、下の方の中央に 青い四角の中に Mute と
書かれたモノが出現 何をやっても消えません。

 これは何なのか、また解決する方法があれば 教えてください。

A 回答 (2件)

「ミュート」つまり「消音」です。



ノートPCの場合「Fn」と書かれたキーと、F1~F12のキーを同時に押すと、色々な特殊機能が働きます。

例えば、画面の明暗とか、タッチパッドの有効無効の切り替えとか。

その中に「消音し、音を出さない」と言うのがある筈です。

で、その「消音」の状態になると、画面に「Mute」と表示され、内蔵スピーカーから音が出なくなります。

詳しくは、ノートPCの取り扱い説明書を読んで下さい。

なお、使ってるモニタが「スピーカー内蔵型モニタ」の場合、モニタが「Mute」と表示している場合があり、その場合、パソコンの電源を切っても表示が消えないので、モニタの取り扱い説明書を読んで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました。 アドバイスありがとう御座いました。
ディスプレイのボタンで 電源スイッチを切るつもりで
隣のボタンを 押してしまったようです。
 ちなみに PCは NECの VALUESTAR です。

お礼日時:2009/07/15 23:32

音を消したのでは?



Mute(ミュート)というのは消音を意味する言葉です
パソコンの特殊なキーで消音したのではないでしょうか
ノートパソコンなどには Fnキーと組み合わせて押すことで消音するキーがあるものがあります
再度、そのキーを押すことで消音を解除できると思います
あるいは同様な音量調節に割り当てられたキーを押すことでも解除できます

パソコンの型式を 「 補足 」 に書いてみてください
同じパソコンを使っている人から具体的なアドバイスをいただけると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座いました。解決しました。
 こういう質問の場合は 形式、メーカー、機種なども
 書いておかなければならないのですね。
       今後 気を付けます。

お礼日時:2009/07/15 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!