
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
補足回答です。
>試してみたいのですが、いつまで経ってもActiveX コントロールをダウンロードしていて、
IEでしたらブラウザの上部などに「ポップアップがブロックされました…」などが表示されていませんか?
表示されていれば、一旦 クリックして「表示」または「常に…」えを実行して下さい。
もしセキュリティなどを強化する為に同機能のOFFにしていたらONに一旦設定されて下さい。
ActiveX を有効にするには?
IExplorer 5.x/6.x
ブラウザのデフォルト設定では、ActiveX コントロールのダウンロードと実行を許可します。
中レベルのセキュリティでは ActiveX コントロールのダウンロードと実行を許可します。
1. ブラウザのメニューで[ツール]、[インターネットオプション]の順に選択します
2. [セキュリティ]タブを表示します
3. インターネットゾーンを示す地球のアイコンを選択します
4. [レベルのカスタマイズ]をクリックします
5. ActiveX とプラグインのセクションが表示されるまで下にスクロールします
6. [署名済み ActiveX コントロールのダウンロード]の下で[ダイアログを表示する]を選択します
7. [ActiveX コントロールとプラグインの実行]の下で[有効にする]を選択します
8. [スクリプトを実行しても安全だとマークされている ActiveX コントロールのスクリプトの実行]の下で[有効にする]を選択します
9. [セキュリティの設定]ウィンドウを閉じるために[OK]をクリックします (このゾーンのセキュリティ設定を変更していいかどうか確認を要求するメッセージが表示されたら[はい]をクリックします)
10. [インターネットオプション]ウィンドウを閉じるために[OK]をクリックします
これで一度 再読み込み、更新をすれば再度開始されると思います。
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/
※厳しい設定だと実行できないのです。
>また接続のルーターなどに通信記録が残るのならば使用していない時に通信が行なわれていないか、
>ポートと呼ばれる通信用の場所などをチェックして不用意に開放されていないか確認など
モデムはノート用のカードタイプのものです。
常時接続で無いのなら、ダイアルアップのプロバイダーの電話番号も
念の為、書き換えられていないか確認して下さいね。
あとは、インターネットで表示したキャッシュなのどを消去もしておいた方がいいですね。
1. ブラウザのメニューで[ツール]、[インターネットオプション]の順に選択します
2. [インターネット一時ファイル]のCookieの削除、ファイルの削除の「全てのオフライン…」もONにして削除。
また同じ箇所の「設定」から、「オブジェクトの表示」されるものがいろいろなサイトでインストールされた「ActiveX」などです。
これを何か仕込まれているか探すのも大変でしょうから、多少不便になりますが、一旦削除して下さい。
削除後に今まで見ていた一般のサイトで「ActiveX」を再インストする事があるかもしれませんが、
今回の安全の確認の為にと、我慢して下さいね。
正直なところ悪い事をする人は巧妙に隙をついてくるので、
何をした?とか言う前に基本の対策だけでも行なって下さい。
これでも不安かもしれませんが…。
因みに常時接続の環境であれば、一旦回線に繋いでいる機器の電源を切って再起動しておくともしIP接続の情報にたいしてポート開放を狙われる事も減るかも…。
設定を変えて、無事オンラインスキャンをすることができました。
まだまだセキュリティに対する意識が足りなかったようです。
詳しいアドバイスありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
違うかもしれないけど、クリップボードとかにメアドが残ってたりするとやられちゃうんじゃない。
サイト側から読み取れるから。ブラウザの設定によってだけど。あるいは、何らかのMalwareを送り込まれたとか。とりあえず、他のベンダのオンラインスキャンでもやってみ
No.5
- 回答日時:
補足を見る限り、サイト閲覧との因果関係を決定づける要素はないと思います。
質問者自身がサイトで何らかの操作をしない限り、メールアドレスが漏れるというのは考え憎いです。
No.4
- 回答日時:
本当に見ただけですか?
アドレスを書き込んでいませんか?
例えば、掲示板にアドレスを書くだけでもスパムは大量に来ますよ。
回答ありがとうございます。
今まで掲示板等にアドレスを書き込んだことは殆ど無く、
スパムはサイト閲覧の前日まで全くといっていいほど届いてなかったので、
確実にこれが原因だと思います。
No.3
- 回答日時:
ウィルスバスターでスパイウェアを検索したのですが、<
こう書かれていますが、オンライン版でなければ、
個人情報保護機能がバスターにはあると思いますが、使用されていらっしゃいますか?
これを使用すれば、前もって登録した情報を通信に含まれる情報に検知した際にブロックしてくれる機能なんですが…。
PC自体や接続環境ににセキリティ的な問題があればサイトで登録などしなくても、情報を得ることは難しいとは思いますが可能ですよ。
ただし送られてきたスパム自体がそこから送られてきたのかは判断がこの内容では難しいかと思います。
大丈夫だとは思いますが、出来れば一種類でスキャンをせずに
特にオンラインスキャンを利用するなどして本体のセキュリティ系のソフトの停止なども考慮して検査をすれば少しは安心できるのではないでしょうか?
また接続のルーターなどに通信記録が残るのならば使用していない時に通信が行なわれていないか、ポートと呼ばれる通信用の場所などをチェックして不用意に開放されていないか確認など
また オンラインショッピングなどで使う口座などに使用限度額を設定など基本的な対策をしておいたほうがいいかも知れませんね。
※PW程度だとPCを利用して「もし」情報が出ているのなら 結局筒抜けに…。
セキュリティに関しては心配するとキリが無いかと思います。
心配が酷くなったのなら、ごめんなさいね。
情報が少ないと必ずしも「安全」ということも難しいので…。
丁寧な回答ありがとうございます。
>個人情報保護機能がバスターにはあると思いますが、使用されていらっしゃいますか?
ネットワーク管理→個人情報保護設定のところですよね?
チェックが入っているので有効になっています。
>特にオンラインスキャンを利用するなどして本体のセキュリティ系のソフトの停止なども考慮して
>検査をすれば少しは安心できるのではないでしょうか?
試してみたいのですが、いつまで経ってもActiveX コントロールをダウンロードしていて、
スキャンが始まりません・・・何か設定に問題があるのでしょうか?
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/
>また接続のルーターなどに通信記録が残るのならば使用していない時に通信が行なわれていないか、
>ポートと呼ばれる通信用の場所などをチェックして不用意に開放されていないか確認など
モデムはノート用のカードタイプのものです。
自分の知る限り、勝手に接続されていたりしたことは無いと思います。
>セキュリティに関しては心配するとキリが無いかと思います。
そうですか・・・今回「一応は」安心、と見てよいのでしょうか?

No.2
- 回答日時:
心配であればとりあえず防御が一番いいのでは?
・SpamMailKillerでスパムをサーバーに届いた時点で削除
・ウイルス対策ソフトの利用
・Windowsアップデート忘れず
・SpySareBlasterでスパイウェア侵入阻止
・定期的なスパイウェアチェックと削除(SpyBotなど)
・メールソフトでOEを使わないようにする
(ThunderBirdなど)
・IEを使わないようにする
(Firefox、Opera、タブブラウザなど)
参考URL:http://www.higaitaisaku.com/
回答ありがとうございます。
>・SpamMailKillerでスパムをサーバーに届いた時点で削除
「送信者を禁止」したので、同じアドレスから2回目以降届くことはないと思います。
添付ファイルも不用意に開くことの無いよう気を付けています。
>・ウイルス対策ソフトの利用
>・Windowsアップデート忘れず
定期的なアップデートと、対策ソフトの利用はしています。
>・SpySareBlasterでスパイウェア侵入阻止
>・定期的なスパイウェアチェックと削除(SpyBotなど)
スパイウェア専用のソフトは使ったことがなかったので、
早速、Spybotをダウンロードしました。
>・メールソフトでOEを使わないようにする
>(ThunderBirdなど)
>・IEを使わないようにする
>(Firefox、Opera、タブブラウザなど)
この2つは難しいです・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) スマホでアダルトサイトを見てしまう事について 3 2022/04/12 20:06
- マルウェア・コンピュータウイルス コンピュータウイルス感染? 9 2023/01/11 21:49
- その他(コンピューター・テクノロジー) パソコンが重たいので、PC版エッジの全期間キャッシュ(閲覧履歴、DL履歴、Cookieと他サイトデー 2 2023/05/02 07:25
- Safari(サファリ) 他人にログインしたメールアドレスやIDを知られていたら、Safariの検索履歴を見られる可能性はあり 2 2023/03/15 17:24
- その他(悩み相談・人生相談) アダルトサイトからのメール 5 2022/10/05 21:10
- その他(セキュリティ) VPNというアプリ導入後、YahooIDの生年月日が書き換えられてログイン不可能です 4 2023/01/17 00:04
- Chrome(クローム) シークレットモード 何に使う? グーグルにも検索結果はわからない? 2 2022/03/30 14:07
- ハッキング・フィッシング詐欺 クリックしてしまいました 4 2022/06/25 10:37
- 迷惑メール・スパム 「NTTグループカード」サービス終了のご案内 重要必読 4 2023/04/08 17:51
- Safari(サファリ) 他人に、Safariの検索履歴を見られている可能性ってありますか? 会社の業務のため、自分の携帯で、 1 2023/03/15 18:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Adobe SVG Viewerがインストー...
-
なんでヤフーに繋がらない??
-
ログイン画面が表示されない
-
インターネットを利用すると何...
-
セキュリティの警告画面を表示...
-
「問題が発生したためChromeを...
-
「次へ」のボタンが押せない
-
あんしんフィルタがかかってい...
-
ChromeのUserフォルダの肥大
-
GoogleChrome閉じるとキャッシ...
-
xvideoが見れません。解決策を...
-
スクリーンセーバー設定できる...
-
同じ宛先IPで複数のIFを使い複...
-
共有フォルダのファイルを間違...
-
LVのホ-ムペ-ジが開かない。。
-
Google Chromeってブラウザを閉...
-
googleスプレッドシートのキャ...
-
VistaSP1でLogMeInFreeがインス...
-
Chromeで特定サイトのキャッシ...
-
Beckyの検索履歴・クエリー検索...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイトへ複数RSS記事の表示が遅...
-
JavaScriptを有効にする方法
-
動画サイト「AniLinkz」 見れ...
-
youtube 画面が大きくなったり...
-
インターネットを利用すると何...
-
Javascriptを有効にしたつもり...
-
Adobe SVG Viewerがインストー...
-
PCの画面上に表示される、謎の...
-
HISのページで「エラー」が出て...
-
特定のサイトにアクセスできま...
-
まとめサイトの見出しが見れない
-
しつこいpage ad2 について
-
ウェブページの広告のリンク先...
-
インターネットにてページを開...
-
インターネットでコマーシャル...
-
大至急教えて下さい
-
OutlookExpress6 で HTML メー...
-
アクティブXを有効にしたいので...
-
LANを変えても繋がらない?
-
infoseekがつながらない
おすすめ情報