dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リビングを塗装しようと計画中です。
エアコンの裏も塗りたいのですがどうすればいいのでしょうか。
室内機だけパイプをつないだまま少し移動は可能ですか?
本格的に取り外さないと無理ですか?

A 回答 (3件)

一般に塗装屋さん、クロス屋さんはエアコンの取り外しは


やってくれません。ガス漏れの原因になるからです。
リスクも承知の上でしたら、配管を付けたまま、壁から
ぶらさげるか、脚立の上に置いておけば(乾燥まで)
出来ないことは有りません。
金属製のプレートは簡単に外せます。
お金が許せば電気屋さんに頼んで外してもらうのがベストです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ガス漏れの危険があるんですね。知りませんでした。
リスクが高そうなので、このまま塗装することにしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/02 09:42

壁紙を張り替える場合も同様な問題が出てきます。



エアコンはそのままです。エアコン本体をビニールなどで包み(マスキングして)細い刷毛でできるだけ置くまで(プレートの近くまで)塗るのです。実際的にはそれで十分です。

壁紙の場合は、少し壁紙を差し込むようにして継ぎ目が見えないところまで貼り込みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

壁紙の場合も、エアコンはそのままなんですね。
エアコンが古いので買い替える時に裏だけ色が違うと
格好悪なと思っていたのですが、
難しいようなので、このままで塗装しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/02 09:40

エアコン自体が壁に取り付けた金属製のプレートに引っかける形で設置されていますので、あなたが考えておられるのがそのプレートもはずして、ということならパイプの関係もあり、非常に難しいのではないのでしょうか。

一瞬はずして、プレートの周りぎりぎりまで塗装してエアコンを取り付ければ、一見して裏まで塗っているように見えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

完全にはずすというのは、やはり難しいんですね。
完璧に(プレートの下まで)塗ることが無理であれば、
動かさずに、エアコンのまわりギリギリまで塗装しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/02 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!