重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Solaris9にてOSのインストール後、SolarisVolumeManagerを使用してミラーの設定を行っていました。その後以下手順を行うのですが・・・

(1)「/」をミラーリングし「metaroot」でリブート
(2)「swap」をミラーリングし「/etc/vfstab」の編集を実行
(3)リブートする前にミラーリング「metainit」していない他のファイルシステム分も「/etc/vfstab」を編集してしまう
(4)リブート

・・・で、リブートしOSが起動するところで(3)で行った編集によりファイルシステムが見つからないとエラーが出ました。okプロンプトで「boot△-b」にてシングルユーザモードにて起動し「/etc/vfstab」を編集し直そうと思ったのですがviが見つからない・・・。
フルパスを指定しないとvi使えないんでしょうか(また、どここにあるのでしょう)?それとも何か他に原因があるのでしょうか?

A 回答 (2件)

CD-ROM ブートで解決できないでしょうか?



ok プロンプトで、boot cdrom -s

で、シングルユーザモードで起動できるので、そこにある vi を使えば解決できたような気がします。

# mount -F ufs /dev/dsk/c0t0d0s0 /mnt

とすれば、ファイルシステムの中身が見えると思いますので、あとは、

# cd /mnt/etc
# TERM=vt100; export TERM
# vi vfstab

でダメでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

cdromからのシングルユーザモードで起動し
一度rootファイルシステムを/mnt等にマウント後
viで/etc/vfstabを編集し、正常起動しました。

お礼日時:2006/02/03 00:44

Solaris の root をしていたのもかなり昔なので外していたらごめんなさい。



vi が入っているファイルシステムが、シングルユーザモードで起動したときにマウントされてないのでは。

(3)のはじめに、
# mount -a -t ufs
とか、
# mount -t ufs /dev/dsk/c0t3d0s6 /usr
とかして、
vi を含むファイルシステムをマウントしてからということになるのでは。物理デバイスの指定方法は、/etc/vfstab を参照しつつ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

cdromからのシングルユーザモードで起動し
一度rootファイルシステムを/mnt等にマウント後
viで/etc/vfstabを編集し、正常起動しました。

お礼日時:2006/02/03 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!