dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他社の携帯に電話する場合に携帯から電話する方が安いのか、固定電話から(頭に0077とかつけると安くなるそうですが)電話する方が安いのかどうなんでしょう。あくまで同じ会社の携帯ではなく違う会社の携帯同士と言うことです。
詳しい方宜しくご教授ください。御願いします。

A 回答 (1件)

●携帯からの通話料


 最近では、携帯の通話料金は、相手先の電話にかかわらず
一定料金となっている物がほとんどです。ですから、他社携帯かどうかは
あまり気にしなくても結構です。

 むしろ違いは、お使いの携帯の料金プランということになるでしょう。
一般に基本料金が高いプランでは、通話料は安く、
基本料金の安いプランは通話料が高くなっています。
まずはお使いのプランの通話料をご確認ください。

 もっとも通話料が安いプランで、1分15円ほどです。ただし、
これは携帯に月1万円以上払っている方などに限られます。
逆に基本料金の安いプランでは、1分40~50円相当になります。
平均して、1分30円ほどでしょうか。

●携帯へ安くかけるサービス
 0077(KDDI)や0033(NTTコミュニケーションズ)などがありますね。
頭にこれらの番号を付けると、料金が18円/分になります。
携帯のプランを最高にしてある方以外は、安くなるケースが
ほとんどだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちは一番安いプランなので家から携帯へ電話する場合は携帯より固定電話で電話することにします。
有り難うございました。

お礼日時:2006/02/03 09:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!