dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、三ノ宮から淡路島までドライブすることになったのですが、なるべく高速を使わずに行きたいのです。垂水JCTに一般道路から入ろうと思うのですが、どの道で行けばよいのかよくわかりません。どの道路を通れば垂水JCTに入れますか??お知恵をお貸し下さい。

A 回答 (2件)

通常は、若宮付近から右折して月見山方面へ行きます。


中央寄りの車線を通って、須磨寺ー高倉町ー下畑ー
下畑トンネルを通ります。すぐそこを右折して
桃山台を直進します。(ちなみに左折した場合は名谷サティです)
右手にヤマダでんきが見えますので、そのまままっすぐ行くと、左手に垂水ICがあります。その入り口をはいると淡路です。

でもこの行きかただと迷うかもしれないので、
2号線をまっすぐ行って、大倉海岸の28号線へ
入り、明石港からフェリーに乗ればいいと思います。
28号線の突き当たりがたこフェリーの乗り場です。
料金も高速より安いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答有難うございます。うぅ~~、かなりややこしそうですね。ペーパードライバーかつ地元の人間じゃないのでかなり不安です。なのでアドバイス通りタコフェリーで行くことにします。有難うございました。

お礼日時:2006/02/04 04:00

僕もいつも下を走ってたこフェリーで淡路に渡ります。


R28、R2経由で明石に入り後はたこフェリーです。
高速フェリーとたこフェリーがありますが前者が安いですよ。
航行時間はほとんど大差はありません。

参考URL:http://www.taco-ferry.com/timetable.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答有難うございます。たこフェリーを利用することにしました。なんでもたこフェリーを降りたら源平というおいしい活魚料理屋があるそうでいってみようと思います。ご回答有難うございました。

お礼日時:2006/02/04 04:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!