

ここ最近、とてもお世話になっています。
(ここでは以前の質問は参照せず、簡略にしてしまいますが、)
排卵したかどうかということについて、医師が誤診することはあるのでしょうか。
今、排卵後21日目(19日時点では妊娠検査薬陰性)、この排卵は医師による判断です。
体温が高温期の少し高めにあるほかは、生理二日目を思わせる生理痛が数日間続くのみで、生理はまだきません。
確か今回の排卵日には、排卵出血があり、下腹痛も伴っていたため、自覚症状として排卵日だという認識はあります。
しかし、今思えば、その一週間後に3センチほど伸びるオリモノが多量にでており、ひょっとしてこれこそが排卵日!?なのかとも思ってしまいます。
これが排卵日だとすれば、今日は14日目、生理前だから妊娠検査薬も陰性になり、なんとなくつじつまがあうような気がするんです。
気のせいでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様の場合、初診での判断ですのでもちろん誤診は考えられます。
#1の方が仰っている通り、排卵の確認というものは、卵胞がだんだん大きくなっているのを見て、それから排卵日と推定された日以降にもう一度確認してその大きな卵胞が消滅している、もしくは大きな卵胞がふにゃふにゃに形が崩れて小さくなっている、という状態が確認できたら「排卵済みですね」と言えるのです。
今回の質問者様の場合、初診時が既に本来予想される排卵日前後だったので、「大きな卵胞が確認できない」という状態を医師は「排卵済みですね」と判断していたのでしょう。
この判断はほぼ正しいはずです。
なぜならそれが排卵期のはずですから。 排卵期に卵胞が確認できなければ当然「排卵済み」という判断になるでしょう。
更に子宮内膜の状態も医師は診ているはずです。 排卵されるときは子宮内膜が1cmぐらいに厚くなっているので、卵胞が無く、内膜が厚ければ「排卵済み」と判断します。
(しかし場合によっては、「これから卵胞が大きくなって排卵」ということも有り得ます。)
今回、質問者様は排卵出血や排卵痛も伴っているのにプラスして、排卵検査薬も陽性になったことで排卵日を認識していましたね。
体温も排卵日以降に高温になっていますね。
そしてその排卵日の次の日に医師からも「排卵済み」と言われた・・・
やはり排卵日はこの時で間違いないと思われます。
確かにその1週間後におりものが多くて少し伸びた、というのも気にはなりますが。
ちなみに黄体期(排卵後2週間)はおりものも多く、よく観察すると少しだけ伸びたりしますよ。 でも3cmは伸びないと思いますが・・・
それと、排卵が二回起きている可能性も僅かながらあります。
1週間のずれで排卵が起こり、その為どちらでも妊娠していないのにもかかわらず高温が3週間続いている、というのも理論上考え得ることではありますが、これは医師に確認してください。 あんまり有る現象ではないと思うので。
ともかく。 こうなったらきちんと病院で検査しないことにはわかりません。
変な時期に造影検査をしていて質問者様の体に合わなかったっぽいことも心配ですし、なにかそのことで多少通常では考えにくい状態になってしまっているのかもしれません。
(質問者様もご存じの通り、高温期21日目で生理になっていなく、19日目で妊娠検査薬が陰性であるということは通常では考えにくい状態です。)
もう既にあの病院ではない病院を予約なさっているんですよね。
できるだけ早く診察してもらうことをお勧めします。
それと検査薬をもう一度使ってみてください。
あまり考えたくないのですが、着床しているものの維持するのが難しい状態なのかもしれません。 妊娠ホルモンの分泌が極端に少ないということはそういうことも有り得ます。(私はほんの少ししか妊娠ホルモンが出ていない状態のままダメだったことがあります。 化学的流産と言って一般的によくあることなんですけどね。)
できるだけ良い診断内容であることを祈っています。
zatoさんには、一連の件で大変お世話になっております。ありがとうございます。
>卵胞が無く、内膜が厚ければ「排卵済み」と判断します。
ですが、確か先生からこの説明がありました。
出血も排卵出血だという説明を受けた記憶もあります。
体温表を何度確認してみても、この日の直前日の体温が最低気温をさしています。
のびるおりものについでですが・・・
排卵後にものびるおりものがあるんですね。
高温期の最中で、しかも、まだ微熱にもなっていない時期だったので、とても気になっておりました。
クリニックについては、実は月曜を予約を入れてみました。もちろん別のクリニックです。
その前に、検査薬もしてみたいと思います。
なんか少し安心しました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
医者の誤診、あります。
排卵済みかどうかの判断は特に医者でも分かりにくいようで、私もよく排卵したのか、それともまだこれから卵が大きくなるのか・・分からないと言われたことが何度かあります。排卵まで4,5日かかると言われて、3日目に排卵しちゃったこともあるし。
私はあまり医者を信用しすぎず、排卵検査薬など使ってタイミング取ったりしていました。
通常は、排卵直前の大きな卵が確認されて、その後卵が小さくなっていると排卵済みと判断するようです。
ただ小さい卵を見て、排卵済みと判断されたなら、これから大きくなる可能性もあったという事です。
あと排卵日~生理までは14日(±2日)なので、もしこれから生理がきたら排卵日は間違っていたという事になると思いますよ。
早速にご回答をくださり、ありがとございます。
やはり医師にも排卵が診断できないことってあるんですね。
となると、患者である私も自分自身の自己管理を平行してしっかり行なう必要もあるということですよね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生理周期28日ですが、生理終わ...
-
高温期13日目で陰性でも妊娠さ...
-
排卵から生理予定日までの数え方?
-
生理終わってから3日後に排卵は...
-
生理開始11日目で排卵?
-
この状態で排卵していると考え...
-
遅延排卵での妊娠・・・大丈夫...
-
基礎体温の高温期って10日間有...
-
流産された方へかけてあげる言葉
-
カフェインを摂る事で流産する...
-
5週1日で卵黄嚢がみえませんで...
-
妊娠6w2dで胎嚢12.1mmです...
-
6週1日、胎嚢21ミリ、胎芽見え...
-
流産後です。友人とその子が遊...
-
満員電車のせいで流産
-
胎嚢27mmもあるのに他に何も見...
-
流産した友達への対応
-
自然流産の痛みの程度
-
流産した赤ちゃんはどこにいるの?
-
早期流産で水子供養は必要?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高温期13日目で陰性でも妊娠さ...
-
遅延排卵での妊娠・・・大丈夫...
-
性交後のおりものと精液の違い
-
胎嚢が3.2mmでした。 最終生理...
-
基礎体温上がらない…
-
海上自衛官の夫との妊活について
-
自力での妊娠は難しいでしょうか?
-
高温期9日目で生理??
-
排卵日チェッカーについて教え...
-
凍結した受精卵(凍結胚移植)...
-
排卵日っていつのことを指すの...
-
これしたら授かれたって方 これ...
-
この基礎体温から予測できる高...
-
妊娠検査薬に薄い陽性反応が出...
-
妊活始めたばかりの主婦です。 ...
-
おりもの引っ張りテストについて
-
13cm伸びるおりものが4日...
-
逆転現象が起きる期間
-
排卵日はいつ?
-
排卵日の事です。詳しい方お願...
おすすめ情報