重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日NTT-ME製のADSLモデム内臓 無線ルータMN7530を手に入れましたが、どうしてもうまく接続できません。アドバイスを皆様にいただきたく投稿しました。
まずは私の概況から説明いたします。
1.ノートPC WIN2000 LAN有り
2.デスクトップ WIN XP LAN有り
3.今まではDIONのレンタルモデム NEC AtermDR202CAを使用しデスクトップでのみインターネットを使用していたが、ノートPCでもインターネットをやるために、MN7530を購入。

4.実際に設定を試すが、インターネットに接続できない状態。
**モデムのPPPランプが赤のままです。

5.モデムは8M対応だがHPに12M対応の記事有り。
6.現在のインターネット登録はDION レギュラーコース12M 回線接続先 e-accsess
7.無線カードもセットなので最終的にはノートPCは無線でやりたいです。まずは有線での接続をできるようにしたいです。
という状態です。マニュアルを読んでいるのですが、いまいちわかりません。経験豊富な方のアドバイスをいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

たしかに5.6.を確認しましたが、そのようですね。



ただ4.のPPPランプが赤と言うことはDIONとの通信ができていないということだと思います。

接続ユーザ名、接続パスワードをよく確認することです。

接続ユーザ名の後に@****と入れるような記述はありませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tateyanさんのおっしゃるとおり@***みたく入力はしてみたんですが・・・。ほかの方のアドバイスも参考にしてみます。結果は後日報告いたします。どうもありがとうございます。

お礼日時:2006/02/08 00:12

まずは付属のCD-ROMからファームウエアのアップデートをして最新版にしましょう。


最新ファームは1.21です。
ホームページからもダウンロード出来ます。

MN7530ホームページの上のメニューからダウンロードを選んで表示されるページの下に、e-accsessの接続設定用のマニュアルがPDFで用意されているので、そちらを参考にして設定してみて下さい。

PPPランプ=赤 -> ユーザー名・パスワードが間違っている状態らしい。

モデム(MN7530)の設定

MN7530の設定画面より、

【モデム設定】

ADSLモード基本設定=G.dmt(8Mbpsレート)優先

ATM仮想伝送経路の設定=VPI=0、VCI=32

ATMカプセル化方式の設定=VCマルチプレクス方式
注:モデムブリッジ機能を利用時はLLC方式を選択

保存ボタンをクリック

【基本設定】

接続方法=PPPoA

ユーザー名、パスワードを設定
注:DNSサーバ1、DNSサーバ2、ドメイン名が指定されていれば、合わせて設定する。
指定が無ければ設定する必要は無し。

保存ボタンをクリック

再起動ボタンをクリック

--------------------------------------------------

また、AtermDR202CAを返却しないのであれば、

インターネット -> AtermDR202CA -> MN7530 -> 各PC

注:MN7530はモデム機能とルータ機能をOFFにして、HUB+無線アクセスポイントとして使う。

という事も可能です。

(ウチではMN75302台が単純に無線アクセスポイントになっています。)

隣に「tyatuさん」が居る状態だと説明し易いんですが、文章だと中々難しいですね。

わかり難い説明だと思いますが、一通り試してみて下さい。

では。

(ちなみに当方はADSLでは無く、FTTH(光)です。同じMN7530を使っているのでチョイと参考になれば幸いです。)

この回答への補足

丁寧に回答いただきありがとうございます。ここのところ仕事の帰りが遅く手がつけられない状態です。今週中にもう一度トライして結果を報告します。

もしだめな場合は、再度アドバイスをいただけると助かります。では、また書き込みます。

補足日時:2006/02/08 00:05
    • good
    • 0

ルーター設定画面は出せるんでしょうか?出せればご契約のDIONの接続IDと接続用パスワードをそのルーターに設定してある事が大前提ですが、いかがでしょうか?



画面は普通はデフォルトゲートウエイのアドレスをブラウザに入れればOKですが、どうしてもマニュアルの意味が分からず設定画面が出せないのでしたら、マニュアルのその部分の記述を転記してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。心強い返事です。後日チャレンジしてみてうまくいかないときはマニュアルを写して質問します。そのときはまた助けてください。

お礼日時:2006/02/08 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!