
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No2の補足に対する回答。
1)shiftキーを押しながら水平線を引き、それを右クリック。
2)オートシェイプの書式指定
→サイズ
→幅の値を記入
→OK
3)shiftキーを押しながら垂直線を引き、それを右クリック。
4)オートシェイプの書式指定
→サイズ
→高さの値を記入
→OK
5)水平線と垂直線を"┴"の形に組み合わせる。
(精密な組み合わせでなくても良い)
6)画面左下バーにある矢印アイコンをクリックする。
7)"┴"の形を囲うようにドラッグする。
(これで水平線と垂直線が選択される)
8)図形の調整
→配置/整列
→左右中央揃え
9)図形の調整
→配置/整列
→下揃え
(これで|と―の縦横がピシリと決まります)
10)図形の調整
→グループ化
以上で単位図形"┴"ができました。以降はこれを倍々ゲーム感覚でコピペしながら連結して行きます。終ったら再び6)と7)の操作をして、連結した図形全体を選択します。その後は、
11)図形の調整
→配置/整列
→下揃え
12)図形の調整
→配置/整列
→左右に整列
13)図形の調整
→グループ化
この時点で正確な等間隔目盛りができます。
これをコピー・ペーストして、一方を選択した状態で、
14)図形の調整
→回転/反転
→左90度回転
これで縦軸ができますから、上手に組み合わせてお使いください。
「グループ化」「グループ解除」「配置」「整列」「回転」「反転」といったメニュー語になれておく必要があります。花子さんも同じようなものですが、あれこれ多機能すぎるきらいがあります。
ではグッドラック。
No.2
- 回答日時:
ワードやエクセルの「オートシェイプ」機能で作図できます。
ペイントブラシとのハンドシェークが抜群に良いので、軽いGIF画像として保存できます。「サイト」とおっしゃるからにはGIF画像化は必須ですね。
目盛りつき水平線なら"┻"の形状を横に二つドッキングすれば"┻┻"ができます。それをコピーして再びドッキングすれば"┻┻┻┻"ができます。倍々で目盛りができていきますから、それほど大変なことではありません。
コピペを繰り返して手早く仕上げるのがコツです。
目盛り文字記入はテキストボックスやワードアートを使えばできますので、ぜひオートシェイプの達人になってください。
二次関数もオートシェイプの曲線を使えばすぐ描けます。私はこのやりかたで高等数学の概略図まで描かせています。
曲線を使うと、精密な似顔さえも描けます。
この回答への補足
ご解答ありがとうございます。挑戦してみましたところ、┻┻┻┻の作り方がいまいちわからないので、もうすこし詳しくおしえていただけませんか?
補足日時:2006/02/05 15:07お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 中学校数学の問題で質問です。 5の(1)の証明の問題で、直角三角形の合同条件を使うのはわかりますが、 1 2022/08/28 00:43
- 数学 【数学の図形の名称と面積の計算方法】正三角形と扇形があります。正三角形の2辺を伸ばす 9 2023/02/06 23:30
- CAD・DTP メインはAutocadからJwwに変換、尚且つ事前修正が少ないもの 1 2022/10/30 13:37
- Excel(エクセル) Excelグラフについて 1 2023/05/12 16:26
- 数学 数学の問題教えてください! 「図形Aの中に面積がBの四角形ををn個入れる。このとき、図形Aに曲線が存 1 2022/09/21 11:10
- Excel(エクセル) エクセルからビジオのリンク貼り付け 1 2023/03/30 17:51
- 数学 中3の数学で写真の問題がどうしても解けません。 「図のADBさえ分かれば解ける。」 ↓ 「DACを知 1 2023/01/17 19:58
- 数学 正五角形の書き方を教えてください。 7 2022/10/05 10:10
- 数学 三角比の拡張でつまづいています 5 2022/06/25 09:48
- 数学 空間図形:離れた線分の間の角度 4 2022/11/08 14:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワポで曲がった両矢印の簡単...
-
エクセルのコメントの引き出し...
-
パワーポイントの表を左90度回...
-
写真を上下2枚ずつ均等に配置
-
エクセルやワードにおける図の作成
-
エクセルでの図形の書き方
-
EXCEL VBAでオートシェイプの重...
-
線の長さ
-
パワーポイントで立体を作った...
-
PowerPointにおけるオブジェク...
-
Excelで挿入した矢印を平行に揃...
-
エクセルでルービックキューブ...
-
パワーポイントで任意の文字に...
-
オブジェクトをカウントする
-
EXCELでも、WORD描画キャンバス...
-
Photoshopに関してです。図形の...
-
Word グループ解除ができない
-
エキセルで2重マルを作るには?
-
パワーポイント 接続ポイント解除
-
【PowerPoint】塗り設定のコピ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワポで曲がった両矢印の簡単...
-
エクセルのコメントの引き出し...
-
エクセルやワードにおける図の作成
-
パワーポイントの表を左90度回...
-
エクセルでの図形の書き方
-
写真を上下2枚ずつ均等に配置
-
【PowerPoint】塗り設定のコピ...
-
線の長さ
-
パワーポイントで立体を作った...
-
Excel(エクセル) 2010で画像の...
-
オブジェクトをカウントする
-
パワーポイント 接続ポイント解除
-
PDFに挿入した図形を丸ごとコピ...
-
Excel2007で文字の下線の色を変...
-
Excelで挿入した矢印を平行に揃...
-
EXCELでも、WORD描画キャンバス...
-
図形の移動をカーソルキー(矢...
-
ワードで作図を作るときに,点...
-
パワーポイントで任意の文字に...
-
エキセルで2重マルを作るには?
おすすめ情報