dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通はフォルダを削除するとき、DELETEや削除で削除できますよね?
ところが、フォルダを削除しようとすると「他のプロセスが・・・」というようなメッセージが表示されて削除できません。
再起動時に削除を行うというソフトを使っても、再起動後に確認しても削除されません。
コマンドプロンプトからrd/sで削除を行っても削除できません。
どういった原因が考えられますか?

A 回答 (2件)

ANo.1:Yamatuki様の紹介されているサイトでも紹介されているフリーウェア「Unlocker」は便利ですよ。


http://ccollomb.free.fr/unlocker/#download
↑このページの真ん中辺り、「Unlocker 1.7.9 - From this website」をクリックして、ダウンロードしてください。
ダウンロードしたファイルを実行すると言語選択が出来ますので、日本語を選ばれるのが良いでしょう(英語が得意なら、その必要もありませんが)。

その後、削除できないファイルを選択し、右クリック→「Unlocker」をクリックすれば、そのファイルをロックしているプロセスが判ります。
ロックを解除するか、または、そのまま削除すれば良いと思います。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
ちなみに削除できないのはフォルダです。
ファイルは通常とおり削除できます。
後、ご紹介いただいたUnlockerでプロセスを調べてみました。
そうしたら、C:\WINDOWS\explorer.exeというのがいくつも動作しています。
そしてそれらの動作を停止させると、
フォルダの一覧なども閉じてしまいます。
で、開きなおすとexplorer.exeが動作していてにっちもさっちもいきません。
自分でもNo.1さんが教えてくれたサイトを参考にして調べますが、
なにか解決策があればアドバイスお願いします。

補足日時:2006/02/09 08:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使い方が分かっていなかったようです。
あっさりと解決しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/10 08:18

こんばんは!!



下記のページの
◆「ファイルが使用中です」というエラーメッセージが出る場合◆
の項を参考に 一度Safe Modeで起動して削除を試みて下さい。
「WindowsXPで消せないファイルを削除するTips集」
http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/tips.html

参考URL:http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/tips.html

この回答への補足

セーフモードで試みる方法ですと、フォルダを削除する際に毎回毎回セーフモードでログインしなおさないといけなくなります。
よってセーフモードではなく、通常のログイン状態で削除できるようにしたいのです。
質問の文章では内容が足りませんでしたが、
たまに削除できないのではなく、
毎回削除できなくなってしまうのです。
新規フォルダを作ったとします。
その次には削除不能なのです。
ご紹介いただいているサイトを参考にして色々試したいと思います。

補足日時:2006/02/09 08:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色入りと参考になるサイトをご紹介いただきありがとうございました。

お礼日時:2006/02/10 08:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!